• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウサのツボの愛車 [日産 オーラ e-POWER]

整備手帳

作業日:2023年10月8日

パワーバックドアにフットセンサー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
パワーバックドアのフットセンサーです。このフットセンサーをリアバンパー下部に付ければ、両手が塞がっていても足抜き差ししたら自動で開閉します。
2
○スマートキーに対応。
○足を抜き差しすると自動開閉可能。
○センサーの動作範囲は約5cm〜15cm。
ちなみにこの商品は汎用タイプなのでオートスライドドア等にもにも利用できますよ。😎
3
【商品内容】<6ヵ月保証>
・コントロールユニット×1
・電源ハーネス ×1
・3M両面テープ ×1
・固定用ネジ×3
・Linksautoオリジナル日本語取り付けマニュアル×1
4
ハーネス配線は6線ですが4線しか使いません。青線、白線はいらないのでカットしました。
黒:アース、黄:BAT、赤:ACC、緑:車両バックドアスイッチのアンロック線、青:未使用、白:未使用
赤:ACCはリアカメラ緑線から取ります。
ACCを結線するとACCがON時には誤動作防止でフットセンサーは反応しません。ちなみに緑線は短いので予め延長した方がいいですよ😅
5
リアハッチのジャバラに通線していきます。おなじみのシリコンスプレーで滑りを良くしてから配線ガイドを使い通線しました。
黄:BAT、赤:ACC、緑:車両バックドアスイッチのアンロック線は途中までハーネス結束&保護テープでまとめました。
6
緑線はリアハッチオープンスイッチのピンク、アンロック線に接続
パワーバックドア紫線と同じなのでエレクトロタップに共じめしてます。
※割り込みにはエレクトロタップを使用してますがまれに接続不良があるのでテスターで最後に通電確認して下さい。
7
赤線ACCはリアカメラの緑線に接続
8
誤動作防止のためACCがON時、動作しないようにリアカメラACCにエレクトロタップで割り込ませてました。
接続しない場合は常時フットセンサーが反応します。

※割り込みにはエレクトロタップを使用してますが、カシメ時に接続不良があるかもしれないので必ず最後にテスターで確認して下さい。
9
パワーバックドアECUにつながっている常時電源の赤線にフットセンサーBAT黄線を接続します。
10
フットセンサーは防水されてますが、念の為クリアのコーキングしてます🤭見た目は汚い笑
11
バンパー下にセンサーを取り付けるための型紙です。
今回は運転席側にフットセンサーを取り付けました。
12
センサーには3M両面テープが付いてますが今回は使用せずビス留めにしました。
ただ付属の黒いビス3個はステンではないみたい😅錆び防止でステンのビスを用意し、予めビス頭を目立たないよう黒く塗りました。
13
型紙を貼り付け穴あけ😅ドキドキです。
取り付け前にフットセンサーのネジ穴にビスをねじ込んで確認して下さい。回らない場合にはネジ穴を広げた方がいいです。
14
フットセンサー配線はサービスホールから車内へ引き込みします。
15
ニードルフェルトをめくるとサービスホールらしい物を見つけました。😎
16
カッターで十字にカットしてから配線通しを使って下から車内へフットセンサー配線を引き込みします。
17
フットセンサーをビス留めし固定完了
ビス頭は黒く塗ってます。
ケーブルはバンパー脱着を考慮し、たるませているいます。ケーブルは結束してバンパー内へ隠しスポンジを巻いて防震してます。
フットセンサー取り付けはできるだけ端の方がいいですよ
あと何センチか少し端に寄せれば良かった😅
バンパー中央につけると荷物の出し入れ時誤動作するかもしれませんから注意してください。
18
引込んだ配線部分はしっかりコーキングして下さい。
19
アース線はバッテリーアース横にボルト締めしてます。
あとはフットセンサーとハーネスをカプラ接続したら完成です。
20
フットセンサーはエンジンが始動している時は誤動作の心配はありまん。
ただしエンジンが始動していない時キーを持ったままでの洗車、雨天、降雪、整備時などの誤動作する場合がありますので注意してください。

今回フットセンサーのON-OFFスイッチもオリジナルで取り付けしました。
ちなみにドライブスルー洗車でエンジンを切って洗車していた時に、誤動作でフットセンサーが反応した時は焦りました😅すぐに運転席パワーバックドアスイッチを押して閉じましたけど、、🤫ON-OFFスイッチをすぐにOFFしました。回転ブラシが車両前方だったから良かったです😅

フットセンサーは便利な機能ですが誤動作をする場合があるので、不要だったかな〜😂取り付けられる方はON-OFFスイッチの取り付けを必ずお勧めいたします。

ON-OFFスイッチ取り付けは👇
https://minkara.carview.co.jp/userid/195486/car/3285525/7525070/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ライセンスランプを取り換えましたが…

難易度: ★★

ドアオープンフラッシャー充電装置

難易度: ★★

ホーンを追加取付け

難易度: ★★

カーシートギャップ収納ボックスのイタズラ

難易度:

レーザーフォグの取り付け加工

難易度: ★★★

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ねお3。札幌支店!! 工場稼働ですね🐰」
何シテル?   01/06 19:14
「ウサのツボ」です。よろしくお願いいたします。_(._.)_ うさぎさん大好き ̄(=^ー^=) ̄ 現在の活動はみんカラ限定、パーツレビュー、整備手帳を中心で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AliExpress 車のドアのシーリングテープ,ゴム製シールテープ,ドアプロテクター,防音,タイプd,シール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 07:10:59
日産純正 グローブボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 14:44:07
光るNISSAN Pert3 完成♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 07:28:48

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
パワーバックドア取り付けました。できるだけ純正風にパーツを取り付けるのが好きです🤭 2 ...
三菱 パジェロミニ E-H56A (三菱 パジェロミニ)
前車XR-Ⅱはサビが出てきてボロボロ 車検と修理を考えれば乗り換えたほうがよかったので乗 ...
日産 デイズ カピバラ号 (日産 デイズ)
コンパクトからKカーに乗り換え 燃費がいいですね カピバラみたいなフロントフェイスがカワ ...
日産 ティーダ DBA-NC11 (日産 ティーダ)
型式 :NC11 AXIS カラー:ダイヤモンドシルバー 純正品:      ●インテリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation