• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガレージTAKUの"劣化しなければ一生コレでいい" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2015年3月11日

ウェザーストリップ(ボディリア側)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ソニカは前ドアのボディ側にはパッキン形状のシールが付いたウェザーストリップが付いていますが、リア側にはシールのない簡単なものが付いています

今回すべてのドアをシール付きウェザーストリップにするためムーブのリア用左右2本に交換します
(ムーブは先代型あたりから全ドア共シール付のものになっています)

前側もヘタリが見られるので前側のをリアに移植し、購入した物を前ドア側に着けました
2
今回購入したものと比べてみるとソニカの前側の物とほぼ同じもののようです

これなら前後どちらに着けても問題なさそう
3
Bピラーのカバーを外した後、リア、フロントとウェザーストリップをサクっと外していきます
4
新しいウェザーストリップをフロント側に組みつけていきます

端からしっかり押し込みながらはめていくのがコツ

あとムーブ用のため少し長いのでソニカにあわせて端をカットします
5
リア側にはフロントから外したウェザーストリップを移植

長さが違うのでカットは必要ですが、ぴったりと装着できます
6
しっかりとはめ込んであるのを確認したらピラーのカバーを戻して完成

リア側もシール付きのウェザーストリップになりました


当然ですがリアドアの閉めたときの音がフロントと同様のしっかりとした音になります
フロントはヘタリがありましたが、同じ形状の物なのであまり変化はない模様・・

室内の気密性は間違いなく向上していますね


「今回のコスト」

ダイハツムーブ用リアウェザーストリップゴム2本(中古)
3290円(送料手数料込み)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバープレート固定用ネジ交換

難易度:

ホイール、変更

難易度:

タイヤ交換。R15→R14

難易度:

日射センサー(ダッシュボード側)交換(231,023km)

難易度:

タペットカバーパッキン交換

難易度:

所謂コペンキャリパー化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@能天気な大佐 さま 
なるほど、これはヘルシーなメニューですね。暑くても食べられそう」
何シテル?   06/14 00:20
段々とクルマの維持もしんどくなってきましたが、持てる間はできるだけの整備はやっていこうと思います 色々なグッズのインプレッションやアイデアなど「最小限のコ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

梅雨には絶対必要でございます~😂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:45:41
マツダへ行って色々と… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 19:26:58
ウィンカーポジション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 20:29:23

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
以前Keiに乗っていた事もあってデビュー時から注目していた車です 2023年2月10日 ...
スズキ ワゴンR うちにはワゴンがあーる (スズキ ワゴンR)
2代目のマイカーです コレまた姉貴のお古をいただきました それまで車に全く興味はありませ ...
ダイハツ ソニカ 劣化しなければ一生コレでいい (ダイハツ ソニカ)
7台目ファーストカーのソニカ 初代ソニカRに乗って2年経ったある日、通りがかったディー ...
ダイハツ リーザ CMキャラは早見優 (ダイハツ リーザ)
23歳で初めての車を所有(姉貴のお古を貰いました) 550cc、4ナンバーで、当時のダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation