• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこモソの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2021年8月14日

エアコンコンデンサーフィン等洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バンパー外し作業があったので、
初外しを試みたところ…

さすが前オーナーが結構走らせた車両なので、前面コンデンサーが結構詰まりや汚れてるので本作業の合間にケアしてみました。
2
フロントビーム挟んで、コンデンサー最下部の段は飛び石で結構やられてて、なんとか治せそうなフィンをピックで治してく地味な作業から…

インタークーラーのフィンはACコンデンサーより硬度あるので結構まともで一安心。
3
汚れ具合で走行風が良く当たる部分がわかります。

グリルの上半分とかまともに風当たってる?と思うくらいキレイで
効率的にどうよ?

当車両はセンシングレスなので、Hマークの部分がメッシュなんで、風が結構入ってて汚れてるようだ
4
その後、洗剤吹いてから小さいワイヤーブラシでフィンに気をつけながらブラシング。

水道ホースレベルの高圧ジェットで、後ろのラジエーターまで届くように念入りに濯ぎまくる。
5
そして更に家にあった家庭用エアコン洗浄剤をプシュー
少し待ってから、またまた水道ホース高圧で濯ぎまくる。
6
折角なので、定番のラジエーターとコンデンサーの隙間塞ぎエプトシーラーも貼り付けてエアコン効率向上!

昔はこの価格帯の車なら標準だった…
7
いかにも空冷してくれそうな見た目になってくれました。
1500ccで広大な室内空間の割には、結構冷えてくれるので
元々不満はありませんでしたが、これで効率取り戻してくれれば
そこそこ走った車両にはいいんじゃないでしょうか。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

クーラント交換

難易度:

ラジエターキャップを換えてみた

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

ラジエーターキャップ交換

難易度:

クーラント.サーモスタット交換

難易度:

クーラント補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「開幕(^^)」
何シテル?   12/22 09:04
まこモソです。よろしくお願いします。 自由な時間を惰性だけで生きてます。 何事もコスパありきの生き様なので、 ちょっとひねくれてますw 当たり前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シザースジャッキOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:01:47
車高調取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 21:07:57
モデューロXリアバンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 09:15:05

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
4車世代ぶりにホンダ車にカムバック L15B 1.5直噴ターボの走りの良さに、広大な室内 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っていました。 そろそろスバル乗ってみるかーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation