• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弐丸丸丸の愛車 [日産 セドリックセダン]

パーツレビュー

2018年9月20日

BBS RG 17インチ 7.5J  

評価:
3
BBS RG
車両購入時からタイヤ&ホイールは社外品(RAYSボルクレーシングCE28)に交換してありました。

CE28はとても人気のあるホイールで、ブロンズカラーも意外と似合っていると思っていたので、気に入っていたのですが、
もう一方で前々から他のホイールに変えようかな~とも思っていました。

候補としては…
①SSRフォーミュラーメッシュ
②RSワタナベエイトスポークF8
③BBS RS又はRG
という感じで考えていました。

トータル的なバランス(見た目、乗り心地、車体への入力による悪影響、タイヤの値段等)から16インチを中心に考えていました。
しかし、中古で考えていたので出物が無ければ購入出来ないわけで、いろいろ物色していました。

交換前のCE28は16インチ7J+33でY31に装着するサイズとしてはノーマル車高の場合やり過ぎない適度なサイズでした。
自分の車はやや車高が下がっているのでまあまあ余裕がありそうでした。
またY31には通称「ハブ問題」があり、スペーサー無しの場合はホイールのハブ径が73mm以上である必要があります。
(Y32以降は66mmです)

その点を踏まえ、
①のSSRメッシュですが、ハブ径に関しては72~74mm(計測誤差もある?)が多く問題無し。
しかし4穴が多く5穴は少な目。
そして、なかなか16インチの出物が無く、あっても2本セットやホイールのみ、変な色、状態の悪い物(当時物なので…)、サイズが変なタイヤ付きなのに高額等々
気長に待てば良いのでしょうが、探すのが面倒になってしまいました。
そこで、15インチならばと思い視野を広げると、かなり状態の良さそうな15インチ7J+26(Cタイプ)が見つかり、ギリギリまでそれに新品タイヤを組んで購入しようと思っていました。
195/50R15を組んで旧車風にしようかなど(年式的にはもう旧車では?という事には触れません)
ヤフオク!で見つけ入札までしたもののBBSの出物があった事と、結果的に値段もつり上がり断念。

次に②のワタナベですが、こちらも人気でタマ数は多数あるものの、やはりハブ径の問題が一番深刻で、恐らく新品時も追加工にて73mmは出荷されている様子(HPに記載あり)。
そして5穴が少ないという点も拍車をかけます。
ワタナベの場合は出来るだけ深い方が好みなのでF8が必須(F8Fは基本FFもしくはビッグキャリパー用?)、スペーサーをかませるとインセットが甘くなるので極力ハブ径が合う物でインセットが合う物、出来ればそのまま使えるタイヤ付き等々を踏まえると…全然無し。
落ち着いて考えると旧車的な雰囲気は好きなのですが、雰囲気はCE28と似ていて、それならば性能の優れたCE28のままで良いのでは?と迷いが生じました。

そして③のBBSにたどり着きました。BBSもまたハブ問題、良いサイズ、良い状態、出来れば使えるタイヤ付・・・などと拘り出すと
なかなか思惑通りの物が見つかりませんでした(ほとんどトヨタ向け、有っても値段が・・・など)。
当初、RSを探していたのですが当然古い物はリムの腐食がひどく、ピアスボルトの周りはピアスボルトを外さなければ磨けないので
RSは断念(状態の良いものやレストア済みの物は高額)。
そこで17インチまで視野を広げると良さそうなのが見つかりました(17インチのタマ数が多いという事では無く、たまたまだと思います)。
RGのRG059でサイズは前後共に17インチ7.5Jインセット+30、タイヤは225/50R17、ハブ径73mmでほぼ理想の組み合わせ。
標準装備の(?)リムの腐食は有るものの、ガリ傷や大きな損傷は無くRGなのでいつか磨けばいいかということで、とりあえず購入しました。

自宅に到着した日の夜、さっそく確認するとほぼ思っていた通りの品物でセンターキャップ回しも付属していました(嬉しい)。
タイヤはミシュランのプレセダ?でなんと2005年製造、いかにも硬そうですがひび割れは無く、
片減りも段減りもしていないので一応ホイールの歪みなど致命的な物は無いのかなと推測。
どちらにしてもそのうち交換が必要ですが。
車両に装着してみると、フロントのストラット下皿とのクリアランスは感覚で5mmくらいでしょうか?かなりギリギリな感じなので、次回タイヤ交換時は215/50R17にする予定です。
ツラ具合ですが、個人的にハミ出すのは嫌いなので良い感じではないでしょうか。これ以上は求める気はありません。タイヤサイズの変更でいろいろ調整出来そうです。215にしたらリヤは5mmスペーサー入れても良いかもしれませんが、折角のハブ径73mmですのでこのままですかね。

乗ってみた感じは・・・17インチはやはり若干オーバースペック感があり足回りが負けている感じがあります。現状225という事もあり荒れた路面では以前に比べハンドルが取られ気味に感じます。やはりY31にベストなサイズは16インチ(もしくは15インチ)の7Jくらいなのかなと個人的には感じます。とは言え、見た目も気に入ったので17インチでもぜんぜんOKです(今後215への交換は必須ですね)。

そして最後に、CE28は軽い!今回のBBSも鍛造なのでサイズにしては軽いと思うのですが違いが持ち上げてすぐ分かります。

※後ほど整備手帳かフォトギャラリーにでもツラ具合の画像を載せますのでご参考にどうぞ。

関連情報URL:https://minkara.carview.co.jp/userid/1999177/car/2586606/4784165/photo.aspx
関連する記事

このレビューで紹介された商品

BBS RG

4.47

BBS RG

パーツレビュー件数:618件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

BBS / RG-R

平均評価 :  ★★★★4.60
レビュー:2023件

BBS / RG-F

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:635件

BBS / RG-H

平均評価 :  ★★★★4.64
レビュー:25件

BBS / RG Ⅱ

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:203件

BBS / STI

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:64件

BBS / RI-S

平均評価 :  ★★★★4.97
レビュー:61件

関連レビューピックアップ

PIONEER / carrozzeria CDX-P1270

評価: ★★★★★

CAR MATE / カーメイト INDEED ドリンクホルダーテーブル 木目 ...

評価: ★★★★★

DIGGIT,INC. HUSTLER Air Freshner

評価: ★★★★★

MINERVA(タイヤ) F209 195/50R16

評価: ★★★★

PIONEER / carrozzeria AVIC-T77

評価: ★★★★★

靖国神社 国旗 日の丸マグネット

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年9月22日 9:10
ホイール選びの候補からして、車好きオーラを感じます(笑)

Y31までのセドグロってハブ径デカイのがちょっとネックですよね……

自分もホイールは14~16あたりが好みですが、セドリックあたりの車格でしたら17インチも全然アリと思います。

良いモノをゲットしましたね!

羨ましいっす(^_^;)))
コメントへの返答
2018年9月22日 9:21
コメントありがとうございます!

車好きもそうなんですが、ワザとハズすセンスが無いので、どうしても定番の物に落ち着いてしまいますね(笑)

プロフィール

「@かずシーマ さん 私も行きまして、お車だけは見掛けたのですが、友人と行動してましてタイミングが合わなかったです…。」
何シテル?   11/26 17:51
ごくごく一般的な庶民です。本当です。 A32セフィーロ →U30プレサージュ →Y31セドリックセダン →Y31セドリックセダン+Y31セドリックセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

チェーン掃除【ソフテイル】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 17:59:15
スタビリンク 交換 運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 21:37:05
さながら精霊“車” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 08:25:43

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
ジムニーと入れ替えです。 ジムニーは予想通りの非常に楽しい車で、アフターパーツも豊富でや ...
ブリヂストン 不明 ブリヂストン 不明
子供とサイクリングに出掛ける為に購入。 ブリヂストンの実用車、ジュピターです。 現状 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
セドリックセダンと入れ替え。 フーガとの2台に。 産まれて初めて日産車以外を購入。 ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
A32セフィーロと入れ替えたU30プレサージュです。 A32でオーディオへ目覚め、未婚に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation