• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shunbouの愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2016年5月31日

ホップアップエンジンフードキャンセラー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
V36に付いてあるボンネットのホップアップ機能は本来、人との衝撃を検知して発動するものですが
段差での衝撃、特に車高を下げてる場合の誤爆もあると聞き、修理費に30万程掛かると教えてもらいました。

ネットでこの商品を手に入れて早速取り付けました。

アクチュエーターそのものを取り外してしまうことで警告灯が点灯するのでそれをキャンセルさせるための抵抗みたいです。
2
アクチュエーターを取り外すにはワイパー廻りのパネル類を外さないといけません

まず初めにBtマイナス端子を外して15分ぐらい放置してから作業しました~
3
Btカバー、ブレーキフルードカバー、ワイパー廻りと順にピンを外していきます
4
パネル類が外れると本体が見えてきました!

まずはカプラーから外して
ボルトが見えてくるので外していきます。

左右でボルトの取り付け位置が違いました!
5
本体が外れてカプラーを抜いた後です。

このカプラーにキャンセラーを付けてやります
6
左右、同じ要領で作業してキャンセラーを近くの適当な部分にインシュロックで固定してやれば走行中の振動でガタガタせずに済みそうです

僕は、やり忘れてしまいましたが、、、
7
外れた爆弾です(*´∀`)

見ても分かるように若干、ステーの位置が違いました~


これでひと安心です(о´∀`о)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

クイックキャッチを取付する。

難易度:

ヘッドライト研磨

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

オイルキャッチタンク点検

難易度:

オイルキャッチタンク変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

BMW 640i Gran Coupe 2018.10.7~2022.11.25 スカイラインクーペ370GT Type S 2015.3.25~2018....
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフスポイラー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 20:17:43
V36スカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 21:40:05
ホイール塗装 (素人ver.) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/08 11:04:57

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
初ドイツ車
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2015.3.25~2018.8.26
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
家族所有車 たまにお世話になっています
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation