• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつや6のブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

第66回SHCCミーティングat大磯ロングビーチ

今日は大磯ロングビーチまでいって、SHCCさんのイベントにお邪魔してきました。

7時から車検とのことで、家を出たのは朝4時。
眠いです。

会場入口が、わかりにくかったですが、SHCCの張り紙を頼りに奥へ…

着いた時にはまだまだ疎な感じでしたが、徐々に…

妖しいクルマたちがくるはくるは…

もうみてるだけで天国です。
















しかもこの人達、ジムカーナで全開で走るんです♪

エンジンの音、オイルの匂い…
╰(*´︶`*)╯♡


で、私も出走したわけですが…セブンはRクラスという、イベント内で最速のクラスに振り分けられます。

まずは計測無しの完熟走行。
スタンディングスタートかと思ってたら、ふつうの光電管計測でした。

コースは仕方ないんですが、まぁジャリジャリ。
ドア無しセブンでは中に小石がたくさん入ってきます。
週末、掃除だな。

あまり手応えないまま、本番一本目。

練習走行で油圧サイドの位置は思い出したものの、ラインや走り方のイメージまとまらず…

ぬる〜い感じで走ってしまい、やや不安なままゴール。

ゴールは結構な短距離での完全停止が必要で、ゴールの光電管の手前からフルブレーキ!

チキンレースみたいな感じです。

お昼を食べてボケっとしてるうちにタイム掲示。
ここのイベントのアナウンスはクルマの紹介が主体でタイムのアナウンスはありません。

タイムは3番手。

トップとの差も何とかなる範囲だったので、気合いが入る。

お昼にはレジェンドレーサーの皆さんのデモ走行。

こっちはテントの下でまったり…

あれ?完熟歩行は?

…そのまま2本目スタート…😅

一本目ミスったところをきっちり抑えて…

届かなかったかなぁ…という感じでゴール。

2本目もタイム発表はなく、順位掲示も無し。
なんと、表彰式で発表!

これはこれでドキドキして面白い。

でも、早くも3位の段で名前を呼ばれてしまいました。

上位2台…というか270Rの2台以外はsタイヤ。
仕方ないと自分に納得させながらの帰路でした。

次回は10月末。

気温低いだろうなぁ…71RSじゃ無理かなぁ…
まだ時間あるし、じっくり悩みます。








Posted at 2022/05/22 22:46:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月12日 イイね!

ケントスピード走行会

ケントスピード走行会今日は会社をサボ…じゃなくて、有休をいただいて、恒例の走行会で、エビスサーキットの東コースへ。

よく考えてみたら、足回り変えてからエビスを走るのは初めてでした。

朝から天気も良く、セブンもたくさんいます。
それも速いのだらけ。

午前中はフリー走行。
空気圧変えたり、減衰変えたりしながら、走った結果はジムカーナ仕様と同じあたりになりました。

東コースの1番低いところの舗装が変わってたんですが、4速で飛び込んだ後にクルマが跳ねる…それと縁石に乗せた時の感触が悪く、日光サーキットよりも減衰抜きました。

午前中の結果は去年の仕様から0.5秒くらいのタイムUPで、自己ベスト更新。
ようやく7秒台に入りました。



でもまぁ上位陣の速いこと…登りのパワー差だけだと思いたい。

午後も少しだけフリー走行。
その後はお楽しみの模擬レース♪

フリー走行のタイムでグリッドが決まるのですが、今回は6番手ポジションから。

スタートを無難にこなして1コーナーへはポジションキープ。

パワーで、圧倒的に劣るうちのクルマはとにかく下りで頑張らなきゃ!

…なんですが前走車のインを刺すのは流石に危ない。

その結果、どうなるかというと、下りセクションでベタ付き…最終コーナー抜けて、上りでちぎられる…

すぐ後ろに後走車がいるから登りで抜かれる…
(~_~;)

それでも下りで巻き返し、登りではなされ…を、最後まで繰り返し。

それでも終始3台のセブンで突き合うのは中々楽しかったです。

途中、戦線離脱車2台いたこともあって、6位ゴール。





表彰はクラス3位までのところ、セブンクラスで4位。
アトムもセブンクラスのくくりです。

それでもジャンケン大会でコスワースのTシャツとMotysのマスクをいだだきました♪





下りで必死に頑張る動画を楽しみに家路に着いたのですが…

帰って来て、どうがチェックしたら、何と冒頭の3秒で切れてる⁉︎

たぶん、2回押したな…_| ̄|○

次は無理してシートに座ってやらず、乗る前に外から押そう。

次は九月かな。

それまでは日光とつくるまサーキットで精進します。

みなさんもいかがですか?

ちなみに先日導入した油圧サイドの誤作動防止装置つけました👍
これで間違えても安心です。



Posted at 2022/05/12 21:30:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月04日 イイね!

油圧サイドブレーキ シェイクダウン

油圧サイドブレーキ シェイクダウン今日は油圧サイドブレーキのシェイクダウンに半年ぶりのジムカーナ。
こりゃ凄いです♪
どこからでもリヤタイヤロックできます。
ドライビングそのものはまだまだ余裕がないですが、そこは伸び代ということで。

https://youtu.be/mQGjx4dXTnI

Posted at 2022/05/04 23:04:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月01日 イイね!

N-VAN純正パーツ諸々取付

N-VAN純正パーツ諸々取付素のままで買ってきたN-VANに純正パーツをいくつか取付ました。
ドアバイザー、フロアマット、マッドガード。
全部で2時間くらいかかったかな…
とにかくディーラーで付けることが前提なんでしょうけど、取説が何の役にも立たない。
紙切れには、部品を販売する時にはこれも付けて…と記載された取扱説明書なるものはあるんだけど、全く意味無し。

ドアバイザー…適当に貼ったらグリップ合わずで、グリップを板金して対応。

フロアマット…付属のグリップから穴のありそうなところをカーペットをめくって探して取付。カーペットにフック取り出し用の切り込みが入ってたことには感心。

マッドガード…危うく最初からついてるグリップを無理矢理外すところでした。穴開けも必要らしかったので、先にみんからで先輩方のブログ見て助かりました。

追加で先代号に履いていたハヤシレーシングを取付。
だいぶビシッとしたかな。

白になった段階で、仕方なかったのかもしれないが…元々はキャンプ場の似合う見た目にと、思ってたのに…

だいぶ違う方向に向いてきた…車高落としたくなってきたぞ…困った。
Posted at 2022/05/01 11:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ぬこ☆ さん。一旦レーシングスクリーン外して攻めた方が良いです。でも、スクリーンを外すのがロールバーがあると極めて面倒くさい…」
何シテル?   05/25 08:54
たつや6です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

セブンを買うと決めてから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 21:52:02
スピードセンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 20:36:53
ロールバー取付部カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 00:10:30

愛車一覧

ケータハム セブン480 七ちゃん (ケータハム セブン480)
2台目のセブンですが、レーシングスクリーンは初めて。 慣らしはコレからですが、全開にする ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
普通のクルマじゃつまらないので、最近のクルマの中ではちょっととんがったのにしました。
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
25年ぶりのバイクです。
ケータハム セブン270 ケータハム セブン270
思いこがれて30年! やっと手に入れました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation