• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G30CL10の愛車 [ダイハツ シャレード]

整備手帳

作業日:2019年2月23日

オルタネーター用レギュレターのトランジスタ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オルタネーターは必要な分だけ発電していてエンジンの負荷となっています
オルタネーターを制御しているレギュレターのオリジナルは固定抵抗が入っているだけなので電圧変動が大きめです
固定抵抗からトランジスタで自動制御しオルタネーターを最適化してエンジン負荷の無駄を低減したいと思います
2
オリジナルのレギュレター内にはリレー2個と抵抗が1個入っているので撤去しました
オルタネーター回転子には固定抵抗が直列に入るだけなので電気負荷が重くなると電圧は下がり電気負荷が軽くなると電圧が上がります
また、エンジンの回転数が低いと電圧が下がり回転数が高くなると電圧が上がります
トランジスタで自動制御して電圧の平均化を図ります
3
パーツBOXから部品を選びました、新規購入せず基板・抵抗・コンデンサ・トランジスタ他全て有る物で賄います。放熱器は外部用と内部用を用意し小型のボリュームで電圧が調整できるようにします
今回は自分用とみん友さん用の2台作成しました
4
完成後、取替え前の記念撮影です
一番右側がオリジナルで真ん中と左側が新たに作成したトランジスタ式のレギュレターです
完成した後の試使用で不具合が出て改修が必要でしたが改修後は満足ゆく動作をしています
5
エンジンルーム内の取り付け状況です
クラッチケーブルは下に逃げ、スピードメーターケーブルは上に逃げています
電圧調整ボリュームは一度調整してしまうともう用はありません
6
以前使用していたレギュレター基板です、思うような動作しないときがあり不満でした
今回は使用パーツの見直しで基板も一回り小さくしました
7
回路を整理し作成に使用した図面です
レギュレターの出力に不測の事態に備えて過電流保護回路を入れました

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Repairing_15.5

難易度:

ドアストッパー交換

難易度:

Repairing_15

難易度:

オイル+オイルフィルター交換

難易度:

不具合補修⑤…排気ライン(遠足復路)

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月23日 20:08
あの時、師匠と話してたのはコレだってのですね!
なんかピンときてなくて(失笑)

いゃあ、素晴らしいです。こういうの見ると気分が上がります⤴︎⤴︎⤴︎
よーし、オイラも!!!ってパーツリストを確認…
コレってCLだけなんですね (^^;;
コメントへの返答
2019年2月23日 22:10
コメントありがとうございます
レギュレターは今回で3回目の製作なんです
なかなか思うように動作しなくて、やっと満足できる物になりました

そうですねガソリン車用のオルタネーターはレギュレターが内臓の物が多いですね
フェアレディZ432用にも製作しました
2019年2月24日 21:02
素晴らしい仕上がりですね!

調整電圧のバラツキが酷い接点式のボルテージレギュレターを何とかしてIC式レギュレターに換装できないものかと妄想だけはしておりましたが断念、何度か接点調整なども試みてはみましたがそれも思う様にはいかず...なので、既に実現されてると聞いた時には本当にビックリしました。

悲願達成へのお力添え、深く感謝申し上げます。。

コメントへの返答
2019年2月24日 21:37
コメントありがとうございます

いにしえの製作記事だけでは解決しない不具合と電圧変動に長い間めげていました
しかし、お借りしているシャレード資料群と励ましのお言葉に元気をいただき、製作に時間が掛かりましたが満足いくものになりました

多少の保護回路は施したので耐久試験をお願いします

プロフィール

「[整備] #シャレード 突然メインスイッチOFFでコネクターと組で取換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2007798/car/1513716/7226338/note.aspx
何シテル?   02/12 17:52
NAディーゼルのシャレードが大好きで維持に奮闘してきました 凝り性で整備要領書やパーツリストで知識が深まります 同世代シャレードの方たちとめぐり会えて、感激...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

部品手配(生産中止が多い中)!&ブロック磨き!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 21:18:27
復活に欠かせないヘットガスケット。ボア、76mm、厚み1.4mm(生産中止部品)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 21:16:20
シリンダーヘットガスケット届いた!!エンジン組み付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 21:09:35

愛車一覧

ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
1985年式 シャレード 993cc NAディーゼルに 通勤で乗り続けて34年、走行距離 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
私の二十代で苦楽をともに過ごした思い出深い車でした。 軽い車体にパワフルなS20エンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation