• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リーベの愛車 [日産 フーガ]

整備手帳

作業日:2007年2月12日

ワンセグチューナー取り付け(本人がど素人編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ARIONワンセグ対応車載チューナーユニット(DB-200J)を、オークションで格安で落札したので取り付け開始!
o(>▽<o)(o>▽<)oキャハハ
2
まずは電源から。

DVDを付けたときに、電源はヒューズボックスから引いていたので、スイッチ付きの3連ソケットに繋ぎました。

ここからDVDとチューナーに分配。
3
コンソールボックス後方のプラグは、すでに取り付けてあるDVDと繋がっているのでここは穴だけです。

脇からリムーバーを差込み、両側から外します。
4
外すとこんな感じ。

奥にみえる♂プラグはDVDのプラグです。

つまりは、車側の♀プラグ(手前の3つ出っ張りのある黒いボックス)をチューナーのOUTPUTへ、DVDの♂プラグはチューナーのINPUTにつなげれば良いわけです。
5
電源ON、アンテナ、リモコン受信部をとりあえず繋いで試しに映して見ました。

「 Y E S ! 」
映りました~\(^O^)/

玄人の方笑わないで下さいね。ど素人は映っただけでも嬉しいんです。(^_-)-☆
6
当初の計画としては、コンソールボックス内にチューナーを入れ、ハンズフリーのためのコネクターを外し、そこから配線を引き込むつもりでしたが、どうしてもこれが外れず、しょうがないのでとりあえずこんな所へ(゜_゜i)タラー

Dラーに行って外し方教えてもらわなきゃだわ。
σ( ̄、 ̄=)ンート・・・
7
アンテナはここ。

アンテナの裏が強力な磁石になっているので、見えないトランク内などの金属部にも貼り付けられるみたいです。
8
リモコン受信部はここ。

正面の比較的丸い方が今回取り付けた受信部。斜め下はDVDの受信部です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料キャップ取り替え

難易度:

モニター位置入れ替え!

難易度: ★★

足回り取り

難易度: ★★

DMH-SZ700導入準備。

難易度:

5インチモニター&カメラセット 見えかた

難易度:

マフラー

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車もPCもど素人のオヤジです。 失礼があったらお許しを。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
なかなか気に入ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation