• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルフィ太郎の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2024年3月30日

ドア内張り部分デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
部屋の整理をしていたら以前使った制振材とシンサレートの残りが出て来たので、在庫処分のためにドアの内張り部分(ドアトリム)のデッドニングをしました
車を購入して直ぐにアウターパネルとインナーパネルはデッドニングしていましたが、内張り部分は3年間何もしていなかったのでやってみようかなって感じで、制振材に関しては全く足りていませんが、在庫分だけの簡易的なデッドニングです
2
先ずはフロントドアから!
三角窓のカバーを外し、ドアレバーとグリップ部分にあるネジを2箇所外します
クリップを外したら、ドアトリムを上に持ち上げ、カプラーとワイヤーを外してドアを外します
3
ドア4枚分に貼ろうと思うとこんな感じでしか制振材は貼れませんでした
全然足りていない…
4
シンサレートはホットボンドで貼り付け!
作業中やり辛いなぁと思いながら貼り付けていて、着け終わって表と裏が逆だと気付きましたが、時すでに遅しなので諦めました
5
リア側も同様に…
6
相変わらず寂しい制振材
7
今度はシンサレートの表裏も確認して貼り付け

こんな感じで作業を終え内張り(ドアトリム)を元通り取り付けて終了
簡易的なデッドニングでしたが、いつも聴いている音楽を聴くと高音と低音が以前より少しですがはっきりと分かるようになりました!
全然期待していなかったので少しびっくりで、そしてこんなことならもう少しちゃんと材料揃えて作業していれば、もしかしたらもっと効果が出ていたのかもと思いちょっぴり後悔してます

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メーターフードのキシキシ音について

難易度:

見える!私にもナビが見える!

難易度:

非常信号灯交換

難易度:

【備忘録】アンビエント照明交換8(LED追加)

難易度:

ドアキックガードの貼り付け

難易度: ★★

スマホホルダー改良

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日誕生日で、マイレヴォから細やかなお祝いが…😊」
何シテル?   10/28 21:43
ルフィ太朗です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 23:22:08
フロントドアトリムデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 22:56:07
フロントドアトリムの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 22:30:41

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月11日に納車されました。 初スバル車です。 皆さんを参考にさせてもらいなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation