• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごじゃっペのブログ一覧

2023年03月29日 イイね!

セリカXX投稿から約3年

セリカXX投稿から約3年セリカXXが嫁いできてから約3年経ちました。
まー2年間はレストアしていたので3年所有している実感はないですが…

いろいろな難関を乗り越え現在はナンバーも取れ元気よく走ってます。

忘備録的にやったことを書き出しておきます。

外装の板金塗装(一部分のみ・全塗装はしていません)
リトラクタブルモール交換(トヨタで部品出る)
カムカバー塗装
アルミホイールリムバフ掛け・スポーク部塗装
ハッチバック・左右フロントフェンダー用エンブレムワンオフ製作
タイヤ交換
エアクリーナー交換
バッテリー交換
プラグコード交換
プラグ交換
バルブシール交換
その他ガスケット・オイルシール交換
ベルト類全交換
クラッチディスク・プレート交換
水温センサー交換
ファンカップリング交換
クラッチマスターOH
ウォーターポンプ交換
サーモスタット交換
スタビブッシュ等交換
フロントインナーショック交換
前後ブレーキホース交換
前後キャリパーOH
前後ブレーキローター交換
燃料タンク修理
燃料タンク内専用塗料でコーティング
燃料ポンプ交換
燃料センサーOH
燃料ホース交換
燃料フィルター交換
デジタルスピードメーター修理(内部コンデンサーほぼ全交換)
ダッシュボードデフロスタノズル左右交換(3Dプリンタ作製品)
水温計・油温計・電圧計追加
オイル系全交換
マフラー交換
エアコン134a仕様
(134aコンプレッサー・レシーバータンク・ワンオフコンデンサー・車内側圧力センサー・ワンオフ低圧高圧パイプ・エキパン等交換)
エアコンスイッチ交換(デンソーに依頼して製作)
前後シート染めQで塗装
セリカXX用ワンオフシートカバー取付
ハッチバックルーフスポイラー取付
リアガラス用ワンオフルーバー取付
前後ドラレコ
ETC
その他




Posted at 2023/03/29 06:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月01日 イイね!

NEWソリオバンデットハイブリッドのオーディオパネル外し

NEWソリオバンデットハイブリッドのオーディオパネル外し早速オーディオを外してみました。

モニター下側にクリップが2つ付いているのでそれを外します。





あとはパネルの周りを傷がつかないように慎重に引っ張るだけで外れました。





前モデルのソリオと比べるとかなり硬いので外しにくい感じでした。
Posted at 2015/09/01 15:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月22日 イイね!

アルトRS乗ってみた

巷ではMT車をなぜ出さないんだ?AT車なら価値なし…みたいな意見を多数見受けられますが…実際乗ってみないとね。



ということで乗ってみた。

感想は、NAアルト・エブリィ・キャリーの5AGSとは別物。(試乗済)



確かにMT車のような自分のクセ?の走りは出来ないかも知れませんが…

エブリィなどの5AGSは結構ラグがありはっきり言って乗りにくい。
ま、慣れればいいだけなのですが、慣れるかな?爆

アルトRSはそのラグが半減。MT車で言えば素早いギアチェンジする感じに近いかな?
パドルシフト使ってガンガンアクセル踏んで走ると多分MT車より速いかと(^^)
バイクのようにギアチェンジする瞬間一瞬アクセルを戻してシフトアップすると楽しく気持ちよく走れました。

足廻りもアルトじゃないよねこれ?ってくらいしっかり踏ん張ってくれる。
ストラットはカヤバ製でした。


タワーバーも標準装備


ホイールも15インチでデザインも一昔前?のワタナベ風でかっこよかったです。
タイヤもポテンザでした。



そして、軽ターボってこんなに速いの?と思うほどの加速で感動しました。
ま、最近速い車乗ってなかったからかもだけど…

最近の軽自動車は乗り出し200万円くらいする車種がザラにありますが、これで本体価格約130万円(4WDは約140万円)はかなりお買い得かと(^^)

シートヒーターも付いていた。
カタログ見てないけど、4WDだったからかな?





そして、久々に乗っていて楽しい!と思える車でしたとさ。

とは言ってもやっぱりMT設定はあってもいいと思います(^^;;
Posted at 2015/03/22 12:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月21日 イイね!

PIAA LEDヘッドライトバルブセット LEH100




発売したばかりのPIAA製LEDヘッドライトバルブセット(H4用)、社用車に取り付けしました。

他メーカーで販売されてるLEDヘッドライトバルブは全てではないと思いますが光軸があまり出ず、車検も通るかかなり微妙な感じでした…が、このPIAA製は光軸もハロゲンとほぼ同じくらい出るしそして白く明るい!とほぼ完璧な物でした。




LEDなのでHIDのように熱もあまり発さないので樹脂ヘッドライトの黄ばみや焦げやくすみの心配もないと思います。
が、熱をあまり発さないので寒冷地で使用するのはあまり適していないような気もします。
それでも製品としての完成度は申し分ないと思いますし、オススメできるパーツであることは間違いないですね(^^)

24800円だったかな?(^^;;















ノーマルハロゲン時



LEDヘッドライトバルブ時


Posted at 2015/03/21 05:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月01日 イイね!

64エブリィバン、リフトアップ奮闘記3

さて、1番の問題!構造変更です!
素人取り付けでいけるか!ドキドキでしたw

初めてのユーザー車検と構造変更。
軽自動車検査協会に予約を入れ、いざ出陣w

受け付けを済ませ、説明を受けながら書類に記入したり重量税を買ったりしてコースイン。



初めてでしたが、検査員の方が親切に指示してくれるので安心♪

排ガス・サイドブレーキ・フットブレーキ・サイドスリップ・光軸・スピード・下廻り検査、1発合格。




今回の構造変更にあたって対処した場所は、視界確保です。
直径30センチ・高さ80センチ?100センチ?ちょっと忘れてしまいましたが、子供を想定した大きさが車両直前右前方から左リアまでの視界が確保されていないと年式的にダメみたいなのです。(左ドアミラー真下は除外)





補助ミラーを左前に取り付けて構造変更している人がいるみたいですが、私はカメラを付けて視界確保することにしました。後付け補助ミラーは個人的に見た目かっこ悪いし、構造変更後外したくはないので(^^;;

フロントバンパーと左ドアミラー下にカメラを取り付けました。
フロントカメラを付けましたが前方右側が微妙な感じだったのでドライブレコーダーを取り付けて右側も視界確保。
左ドアミラーの斜め下側も見えないといけないので助手席フロントピラー部にミラーを取り付けました。

そしてこれも全く問題なしの1発合格(^^)
検査員の方にもよく考えたね〜と言われホッとしました(^^;;

最後に重量と高さを測るのですが今回、ノーマルタイヤの145R12・6PRではなく、155/80R13を取り付けて構造変更です。
私のエブリィはバンですので、基本プライがついてるタイヤですが、ラジアルタイヤで外径も大きいタイヤで挑戦してみました。






ロードインデックスは79で空気圧2.4で1本の荷重が437キロ。エブリィの総重量が1400キロほどなので、このサイズで無事合格しました。
車速もほとんど変わりありませんでした(2キロほど誤差)

高さはノーマルが187センチ、で今回4インチアップとタイヤの大きさで198センチで登録されました。が、家で測った時は199センチありました…笑
ま、200センチ越えると軽自動車で登録できなくなるので、とりあえず良かったです。


ということで、無事ユーザー車検と構造変更できました!

色々作業したり調べたり大変だったけど、それ以上に楽しかったです。
もうやりたくないけどwww

今回のユーザー車検&構造変更の費用
※パーツ代は含まず

仮ナンバー(車検切れの為)
750円

検査法定手数料
1400円

軽自動車第2号様式用紙×2
60円

自賠責保険
26370円

自動車重量税
6600円

計35180円

でした。
Posted at 2015/03/01 09:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ごじゃっペです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ZOOM スーパーダウンフォースC 「フロント2巻半・リア3巻半カット」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/07 06:54:18
TOYO TIRES WINTER TRANPATH MK4α 225/65R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 21:00:06
テスラナビ 画面デザイン変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 10:47:07

愛車一覧

トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
新たな車が嫁いできました。 低走行の2型スーパーGLディーゼル4WD 4ナンバーだけど中 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
約18年間放置車両だったセリカXXが嫁いできました。 これから復活させるため可能な限り自 ...
スズキ アルト 通勤アルト (スズキ アルト)
エブリィを手放してレジアスエースのみでしたが、ひょんなことで事故現状の36Sアルト4WD ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
クリーンディーゼルが乗りたくて乗り換えました

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation