• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月16日

教えてください!ホンダ純正フォグの配線。。

教えてください!ホンダ純正フォグの配線。。 アコードワゴン形式CE1のフォグの室内ハーネスです。

スイッチへの電源配線(赤い線。)とリレーへの電源配線(青い線。)は見つけられたのですが、室内(オレンジ色の線。)から室外へのフォグに繋ぐ配線コネクターが、いくら探しても、どうしても見つけられないのです。。
どなたか分かる方教えてください。

お願いします!!!
ブログ一覧 | フォグ | クルマ
Posted at 2007/09/16 07:52:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

GRヤリス 10系 の ボンネット ...
ハセ・プロさん

明日は400Rの洗車です!
のうえさんさん

久しぶりのアップデート!?( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

カロクロ後期まだこない、6ヵ月点検 ...
hiko333さん

梅雨明けは、いつよ⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2007年9月16日 17:09
こんにちは^^

CE-1に関しては資料も無いし、原車も無いwので何とも言えないのですが・・
最近のホンダ車が数車種載っている「アクセサリー検索システム」のディスクで
調べたら、モビリオ、ステップワゴン、オデッセイ等は純正オプションのフォグランプの部品としてフォグランプにハーネスが付属で付いてくるみたいです。
なので純正のフォグが付いていないとハーネス自体が無いって事になります。

もし純正のフォグが付いていない場合は自分で線を引くかハーネスを手に入れて配線するかになるかも・・

あくまでもCE-1の資料では無いので参考までに。的外れな答えだったらごめんなさい^^;

取り付け頑張ってくださいね^^
コメントへの返答
2007年9月18日 7:48
こんにちはです~(^ω^)

私もアクセサリー検索ソフト持ってるのですが、CE系は取り付けの説明が出ませんでした。。
確か..どっかに...オプション用の配線が....あったような?気が??
ネットでいくら検索しても出てこなくて参っちゃいました(~ω~)
2007年9月17日 23:38
確認したことはないのですが以前聞いた話ですとバンパー内にフォグランプ用のコネクターが出てきているってことでしたけど見てないのでなんとも言えないです^^;
ディーラーで購入するときにOPを付ける時を考えてハーネスは付けてあるってことでしたが…
コメントへの返答
2007年9月18日 7:52
つくしさんの言うとおりバンパー内にコネクターあります♪ その配線が室内まで通っている筈なのですが、いっくら室内潜ってみてもナインです。。
おかげで頭クラクラしちゃいましたよん(~ω~)
2007年9月17日 23:48
こんばんは~
自分のCF2にはフォグは付いていないのではっきりは判りませんが、たしかフロントバンパー裏のあたりにオプションコネクターが有ったような・・・
CE1、CF2には新車時から先行配線があって室内から室外までわざわざ配線を引かなくても、フォグランプ本体の配線はバンパー裏のオプションコネクターに繋ぐだけ、室内はスイッチ、リレーを付けてこれまたオプションコネクター(室内側のコネクターの場所はわかりません。。ゴメンナサイ)に繋げばOKだったような・・?
曖昧な記憶なのでまちがってる可能性も大ですが、参考になれば・・・
Dラーで聞くのが一番の近道かもしれないですね~
コメントへの返答
2007年9月18日 8:08
おはようございます~
おみぞうさんの全く言うとおりなんですよ~
室内用のハーネスをメーター外して配線して、スイッチ、および、リレーの電源もヒューズボックスのオプション用のコネクターと青いテープで巻かれていたコネクターから取り、さあ~終わったぁー!!っと思ったら「アレレ..リレーから出ている電源を繋ぐ室外へのコネクターが無いよん??」ってところでずっと挫折したままなんですよ~
Dラー聞いても分からないみたいで(それ以上聞いたら悪いかなと思って聞けませんでした(・ω・))
2007年9月18日 13:18
こんにちは!
ご無沙汰しておりますが、お元気ですか??
スミマセン、おみぞうさんをはじめ、皆さん的を得たコメ入れていらっしゃるので、私の出る幕が無いのですが、確かにバンパー内に使っていないコネクターが転がっているので、‘何かなぁ?’なんて思っていたのですが、あまり気にせず現在に至っております笑
もしかしたらフォグ装着されるですか?!!
コメントへの返答
2007年9月19日 4:58
おはよございます!
こちらこそご無沙汰しております。
いえいえ、コメントいただけるだけでありがたいです!!
あと一つ繋げれば完了するのですが見つからず。。あきらめて1本新たに配線すれば良いのでしょうが、純正にこだわりたくて探し続けているのです(~ω~) フォグをHIDにしようかなって思っています~

大変、ご多忙そうですがお疲れではないですか(・ω・)?
頑張りすぎずにお体大切に(^ω^)ノ
2007年9月20日 23:11
こんばんは^^

まだお困りですか?

配線図ありますよー(^-^)
コメントへの返答
2007年9月21日 6:29
ええええええええええ~(*ω*)~

困っていますう~~~~~~~~

配線図お持ちなのでいらっしゃりますかぁーーーーーーー!!!!!

教えてください<(_ _)>

2008年1月20日 8:13
はじめまして、world peaceさん。
突然のコメント、ごめんなさい。

CD型アコードを乗っているヒロといいます。
http://hiro-chiba.cocolog-nifty.com/

実は僕も昨日純正フォグの装着でまいってしまって、
こちらのブログを見つけました。

実はAの配線とBの配線を直接繋いで室内まで届かないと
困っています。

やはりAは室内用なのですね?

Bの配線もポジションからがわかりませんでした。
適当に繋ぎましたが 何か配線関係で配線図とか
簡単で結構ですので教えてくださいませんでしょうか?

突然で失礼を、ごめんなさい。
コメントへの返答
2008年1月21日 5:56
こんにちは、ヒロさん(^ω^)
はじめまして♪
参っていますかぁ~
私もずいぶん長い間参っていましたw

Aは室内用のハーネスです。

・赤/黒線は運転席足元にあるヒューズボックスのフタを外し3の数字のカプラーに接続。
・青/赤線はヒューズボックス右上にある青/赤線の茶カプラーに接続。
・橙線はヒューズボックス左上にある車輌ハーネスカプラーの固定を外しその裏の奥に青いテープで止められている橙線の車外への茶カプラーに接続

Bは室外用のハーネスです。
こちらはの配線は橙線の茶カプラーに接続です。

説明が上手くないので分かりづらいかもw 分からなかったら、また、聞いてください。お気軽に(^ω^)ノ




2008年1月21日 20:20
world peaceさん、ありがとうございます。

実は、Bの外回りの配線も知人に頼んでつけました。
はっきり言って、クルマの知識ないもんで(^^;)

でも、リレーはBに付けたような気がしました。
写真見ると、Aに付いていますね。

。。。o(゜^ ゜)ウーン
この写真、知人に見せて参考にします。
あと、解説丁寧な説明でわかりやすいです。

ほんとうに、ありがとうございます。
ディーラーが、あまりにも古い車で
13年目になるので相手にしてくれなくて
困っていました(笑)

ときどき、覗かせてくださいね(^-^)
コメントへの返答
2008年1月22日 6:25
おはようございます♪

純正の配線ではリレーはAの室内ハーネスですね。
室外に付けたのでしたらバッ直の配線かな?? 私も見つからなければそうしたかもしれませんが、どうしても純正の配線にこだわりたかったのでw

私もディーラーで聞いたのですが、覚えていないのか良く分からないみたいだったので、それ以上聞くと何か悪いような気がしてw(~ω~)

2008年1月21日 20:21
world peaceさん、丁寧に説明をありがとうございます。

ほんとはBの配線も知人に頼んで格闘し取り付けました。
クルマとか電気に知識がないもので。。。

すごく詳しく書かれているので付けられると思います。
ありがとうございました。

ときどき、覗かせてくださいね~(^-^)
2008年1月21日 20:30
world peaceさん、ありがとうございます。

実は、Bの外回りの配線も知人に頼んでつけました。
はっきり言って、クルマの知識ないもんで(^^;)

でも、リレーはBに付けたような気がしました。
写真見ると、Aに付いていますね。

。。。o(゜^ ゜)ウーン
この写真、知人に見せて参考にします。
あと、解説丁寧な説明でわかりやすいです。

ほんとうに、ありがとうございます。
ディーラーが、あまりにも古い車で
13年目になるので相手にしてくれなくて
困っていました(笑)

ときどき、覗かせてくださいね(^-^)
2008年2月2日 14:59
千葉県のヒロです。ありがとうございました。

ようやく、手こずりましたが取り付けできました。
ほんとうに、ありがとう♪

http://hiro-chiba.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_ac97.html

取付日記です。
コメントへの返答
2008年2月4日 8:07
おはようございます♪

ホームページの方遊びに行かせていただきました!
ホントに分かりづらいカプラーの位置と配線の仕方で私も困っていましたが、親切に教えてくれた方がいたので凄く助かりました!!何かお役に立てたのでしたら私も幸いです~
(^ω^)ノ

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ アコードワゴン アコワゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 22:21:12

愛車一覧

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation