• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NWOBHMのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

やっと出来た・・・

昨日、弄りの聖地?へ行って来ました。
(場所はヒミツです)

そこで今まで手を付けられないでいた
スピーカー交換とデッドニング作業をしました。

当然一人では心細いので、頼れる男To-R氏と
茅ヶ崎の暴れん棒!?  獅子丸君にお 手伝いいただきました。


PIONEER / carrozzeria TS-D1720C


デッドニングはこんな感じ(まだ完全ではありませんが)

スピーカーネットワーク用の端子BOXは画像の位置にしか
収められなかったので、両面テープてんこ盛りで貼り付けました。
(貼り付け面が平らではないので工夫が必要でした)



ついでにカーテシ配線を引き込み、フロント左右ドアにLEDテープ90cmを貼り付けましたが・・・
ドアを閉めるとどうもスカッフプレートとLEDテープの表面がかなり接触しているようで
閉めてから少し時間がたつと、ペッタリとドアがひっついたような状態となり
子供ではドアを開けられないぐらいの状態になってしまいました。
やむなく本日、取り外しとなりました。後日、貼る場所を変更します。

PIONEER / carrozzeria TS-D1720Cのツィーター出力が大きいので
ネットワークBOXツィーター端子-3db側に接続しなおました。

To-R氏と獅子丸君、昨日は本当に、ありがとうございました。m(_ _ )m



Posted at 2014/10/13 21:29:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

自宅での一日

今日は散在しているパーツにも手を付ける事が
出来そうにもないので(外は雨)
部屋の中の工具やパーツを整理しておりました。

LEDチップが見つかったので
家の中で出来るパワーウインドSWの
打ち替えを思い立ち、いざ決行。



やっぱ、LEDチップ ちっちぇーし、見えねー。
手が震えてコテが満足に使えねー。

ほんでもって失敗!
運転席側のウインド開閉SW点灯せず・・・
ハンダの熱をかけ過ぎて、LEDチップ プラス側基板面の
ホールパターンが取れてしまいました。(T T

となりのLEDチップ プラス側からジャンパ線を
張りましたがダメ(点灯せず)でした。
LEDチップ自体が熱でやられているかもしれませんが
気力が尽きたのでやめました。

おとなしく一日ダラダラと
テレビでもみてりゃ良かったです。

※結局、オクでパワーウインドSW Assが
  内装パネルごと 出品されていたので落札しました。

ハァ~ァ (;´□`)
Posted at 2014/10/05 23:29:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リアバンパーエアロ修復?! http://cvw.jp/b/2036658/43424949/
何シテル?   11/03 21:38
NWOBHMです。宜しくお願いします。最近はメロハーを聴きながらドライブを楽しんでいます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NWOBHMさんのトヨタ ウィッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 01:05:50

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
トヨタ ウィッシュ1.8S モデリスタ アドミレイションバージョンに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation