• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maruimagineの愛車 [MG MGF]

整備手帳

作業日:2016年8月2日

テストポンプで車高調整ネ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
右側前輪のスフィアを交換。新品で約6万円。
今回、左側が少し低い事に気ずく。過日購入したテストポンプのお出まし。
2
例の場所を開けてネ!
3
こんなもんでいッカ!
で、此処で皆様にご質問。
路面の多少の凸凹で、車体がポンポン跳ねるんだけどどうして?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新年早々やってくれるね

難易度:

タイヤ&ホイール交換!娘F!

難易度:

時計故障 

難易度:

メーターライト死亡

難易度:

スフィアチェンジそして🙄

難易度: ★★★

ブレーキスイッチ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月2日 13:28
お疲れ様です。
ダンパーの伸び側減衰の不足で、反発の動きを抑えきれていないのではないでしょうか。
私の車も、ポンプで車高を上げると、ぴょんぴょん跳ねまくってました。
おそらく、伸び側が硬いダンパーに換えれば、動きが穏やかになるかと思います。

一方で、車体側のリアのダンパー取付け部周辺の構造が弱く、硬いダンパーでは亀裂が入ったり突き抜けたりしやすくなるようです。
ダンパーを硬いものに換えるなら、先にここを補強したいところです。
 
参考までに。【恐怖の部屋】
http://www.mgf.ultimatemg.com/group2/common_problems/coh/suspension_failure.htm

私の車も、ここに亀裂が入りました。ダンパー強化品じゃないのに。
コメントへの返答
2016年8月2日 15:28
早速のアドバイス、有り難う御座います。
欲しい情報でした。
ピョンピョン跳ねる位ならまだ良い方ですよね〜!
スフィアからLLCが漏れないことを思いながら運転してます。

プロフィール

「[整備] #ミニ リヤ・クォウターガラスの開閉 http://minkara.carview.co.jp/userid/2037083/car/1581368/4398015/note.aspx
何シテル?   08/26 14:13
maruimagineです。よろしくお願いします。 故障が多い車ですが気に入ってます。同じ車種のオーナーから、適切なアドバイスをお願い致します。 尚、過去に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Asadaのポンプで車高調整!でけた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/27 13:57:52
tamchanさんのローバー MGF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/01 15:44:12
maruimagineさんのローバー MGF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/22 06:41:57

愛車一覧

MG MGF MG MGF
平成11年式のローバー MGF(アビントン)に乗っています。
ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニ、二台目。楽しんでおります!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation