• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねぎのリーダーの愛車 [三菱 タウンボックス]

整備手帳

作業日:2015年1月28日

M2エアロバンパー外注塗装後と装着前の小細工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
さってさて、今回はかねてから修理を進めていた中古M2バンパーがほぼ完成しました。
塗装は知人のプロに任せたので、出来たよといった報告があった為早速確認に出向きまして。

と、まずはフロントですが表側に割れのあった所はきちんと修理されていますね~
ここはパテの付け方にコツがいると思って外注したのですが、やっぱりPPEの樹脂に対しては普通にパテを付けたのではボロっと剥がれてきた、という事です(汗
なのでサフを吹いてから改めてパテを盛らなければならなかった、という事でやはりこの手のPPE樹脂はプロ泣かせみたいで_| ̄|○

…恐るべし変性ポリフェニレンエーテル(汗
2
裏側はフォグ穴裏に黒く塗っておいた網を取り付けましたが、そのままではフォグ穴からフェンダーライナー裏側に貼ってあるレジェトレックス等が丸見えなので黒い板でさらにフタをしてます。
これは仮付けしてないと気付かなかった点なのでやっておいて良かったなと思った今日この頃ですよ。
その内適当なフォグも都合したいところですね。

なお両サイド下側の気休めFRPを当てた部分は…ここってフェンダーライナーが被らないから繊維モロバレじゃね?と前回気付いたのでさくっとシャーシブラックを吹いておきました(爆
…死ぬほど適当ですが視覚的に黒くなるのでまあ目立ちはしないでしょう、と信じます。
3
リヤに関してはバンパー部分のサイドだけ塗装して後はぼかしでOK、と指定したのですが結局全部を塗って貰えてまして。
エアロ部分は傷は少ないので色合わせも含めて元々のままですが、見えてるバンパー部分のみはリフレッシュされて良い気持ちですね~

あ、ちなみにホコリ取りや磨きは経費&手間節約の為に依頼して無いので後で自分でやります(笑
このあたりの融通は、板金塗装屋の知人がいる為にホント助かってますよ。
4
そしてバンパー裏側のリヤタイヤ後方部、ここも黒く塗っておく事を忘れません(笑
何度か書きましたが、私はフェンダーアーチの隙間からボディ色が見えているのは嫌いなので…
車体にくっつけてから塗るよりも適当でも先に塗った方が簡単なので、各部のボルト等を付け直すと同時に施工したワケです。
ちなみにここいらへんの黒は単なるシャーシブラックですが、普通の塗装をするよりも場所的に理にかなってる、と私は信じてますね(汗

で、各部クリップ等もいくつか新品を発注したのであとはじっくり取り付けるだけですが。
これまたいつになるか分かりませんが、もう完成イメージは沸いてるので出来る限り近日中になんとかしたいですよ~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

梅雨前の雨漏り対策

難易度:

天井のデッドニング

難易度: ★★

オイル漏れ修理

難易度: ★★

オイルとオイルフィルターと、ドレンプラグ交換

難易度:

前輪のハブベアリング交換

難易度:

床のフラット化

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タウンボックス フロントブレーキパッドをディクセルKプレミアムに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2059749/car/1645765/7737765/note.aspx
何シテル?   04/04 01:59
初めまして。ねぎのリーダーです。 …ざっとだけの登録なので内容を見る価値はほぼありません(笑 もちろんメインはHPの方なのでこっちもよろしくです。 h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
…色々あってハイエースの代替車として購入したタウンボックスですね。 H19年式の4700 ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
※2006年から乗り始め2014年2月に手放しました。 …色々ありましたが維持出来なくな ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
諸々の事情により2015年8月に手放しました。 しかし廃車ではなく、乗りたいという方がお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation