CYBER NAVI(AVIC-VH9000)取付その1
1
社外ナビ取付にあたりまずはクラスターリッドを交換する必要があります。私のエルはハイウェースター・ナビエディションのためオーディは一体型のスーパーサウンドシステムです。そのためそのままでは社外ナビを取り付けることが出来ません。
写真はディーラから取り寄せたクラスターリッドです。
クラスターリッドは種類が多数あるため注意が必要です。(型番:68261-WL000)
2
まず、純正オーディオをクラスターリッドごと取り外します。取り外しはシガレットライターパネルとNAVI操作パネルを外した後、スクリュー5本を緩めると外せます。
3
取り外したクラスターリッドからエアコン操作パネルとATモードSWパネルを新しいクラスターリッドに移設します。
4
次にインストルメントアッパーガーニッシュを外しGPSアンテナを設置します。写真右端は純正ナビのGPSアンテナ、真ん中は今回設置した社外ナビ用GPSアンテナ、左端はETCのアンテナです。各アンテナは互いの干渉を避けるために適度に離して設置します。
すべて埋め込みにすることによりダッシュボード上をすっきりさせることが出来ます。
アンテナの受信感度に影響は無いようです。
5
今回のナビはフルセグ地デジチューナー内蔵のため地デジ用アンテナ(4つ)をフロントウィンドゥのコーナー部に貼り付けます。
小さいフィルム状のアンテナなので視界の邪魔になりません。
6
社外ナビの音声認識用マイクを設置します。
ハンドルポスト上部に貼り付けました。
写真右端は、セキュリティシステム用動作LED、真ん中はETC用スピーカー、左端が音声認識用マイクです。
7
フルセグ地デジチューナー用のB-CASカードリーダーを設置します。設置場所は、インストルメントロアドライバーパネルのポケット内です。以前より設置していたETCユニットの下にマジックテープで固定しました。
写真上がETCユニット、下がB-CASカードリーダーです。
カード間違えて挿入しそうです。(笑)
8
ナビのリモコンは取敢えずステアリング下側に取付けました。
エルの場合、ステアリングとクラスターリッドの位置関係が悪く、ステアリングに取り付けるにはここしかありません。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( カーナビ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク