• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月22日

ミラー取り替え

本日の作業はワゴンRのカリフォルニアミラー取り替え🔧デリボーイのカスタムでは定番かな❓

ヤ○ーオークションで送料込で¥4500也💴

『メッキミラー』との事だが、箱を開けたら「ハイ、ステンレス❗️」遠慮なくシバきあげマス👊ステーの上部分はプラハンで叩きまくってバフ仕上げ✨下部分のベースはアルミなのでゴリゴリ削りまくり⭐️

先ずは右サイド❗️


そして逆サイド❗️右はある程度の加工で簡単でしたが、左はそうはいきません😵デリボーイのミラーは助手席側のガラスドアが大きい為、そのまま取付けると左右の高さが違ってしまいます🌀何も考えないで取付けるとミラーがガラスに干渉して角度調整ができなくなります。


明日はコレかな❓左側純正取付穴のスムージング🔧
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/02/22 18:28:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『松田次生のGT-R Garage ...
パパンダさん

太っ腹キャンプ場
ふじっこパパさん

レインモンスターウォッシャー
SOROMONさん

(;´Д`)おくれやす
銀二さん

梅雨入りはまだなので、間に合いそう ...
音速の猛虎さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

2014年2月22日 18:50
助手席側の高さ合わせるの大変だったでしょう。
ミラー下のパイプは、延長したのですか?
コメントへの返答
2014年2月22日 19:17
custom-おやぢさん😄こんばんは🌙

助手席側は、
⒈下側の取付ステーのリベットを飛ばす
⒉パイプとステーを切り離しパイプをひっこ抜く
⒊パイプを真ん中で切断
⒋全パーツを仮組して、位置決め後取付
⒌ミラーを上下の好みの位置に合わせて締付け。(簡単に言うと『銅管継手』みたいな仕組みです)完了

他のデリボーイオーナーさん達のブログ見てたので、パイプ延長は溶接を覚悟していたのですが、掃除がてらバラしてたらヒラメキ〜ノ💡

DIY❗️FOEVER❗️←なんのこっちゃ💣

プロフィール

MINI(メイフェア1989年式)→グロリア(タテグロ1970年式)→クラウンステーションワゴン(S17#型?2000年式)と乗り継ぎました。 トランポ目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ デリボーイ トヨタ デリボーイ
アメ車っぽい雰囲気が気に入ってます。車の知識は殆ど無いのですが、DIYで遊びながらコツコ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation