
補修板切り出して、錆止め→貼り付けと後日進めて行きます。
NⅡのバッテリー下エンジンマウントが、朽ちているのでNⅢから切り取ってみました。
フェンダーインナーはがっつり曲がっていましたが、マウントは無事。錆も殆どありません。
これは、溶接で取り付ける予定です。
サブフレーム等、曲がりも無くこれでスタビ付に出来ます!
友達の解体屋さんで、バラシ途中の車を見てたら、行けるかな?と思い貰ってきました。
乗用車の、クラッチマスターです。小さいですが、マスターバックも付いていて上手くいけばいいな~
試した方、居ませんか?
スペース的には、問題無さそうです。
後ほど、ピストン径などよく見て考えようと思います。
Posted at 2014/02/27 19:42:18 | |
トラックバック(0) | 日記