• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みらんだの愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2018年12月30日

注意喚起?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
スロットルコントローラーを取り付ける時、OBDのコネクターに絶縁テープで巻きつけてあるオプションコネクターから電源を取ったのですが、妙な不具合が出たので注意喚起しとこうかと思います。
2
実は診断コネクターを外すと絶縁テープで巻き付けられた二つのコネクターがあります。オプションコネクターって言うのですが、これには常時電源、イグニッション電源、アースが来ているので、電装品を付けるのにはもってこいのコネクターなのですが、今回ここから常時電源を取ってみたところ、イグニッションオン時に一瞬だけホーンが鳴ってしまうという不具合が発生しました。
3
二つあるうちの茶色いコネクターが問題のコネクターです。
スロットルコントローラーの電源にしたから不具合が起きたのか、そもそもそこから電源を取れないのか原因は分かりませんが、最近の車は電装品を動かすコンピュータが一つに集約されており、これが結構シビアでちょっと配線弄っただけでノイズが発生し不具合を起こすことがたまにあるのでこれかなぁとは思いますが、皆さんもこのコネクターから電源取るときは気を付けてくださいね。
僕はこのコネクタのせいで半日潰れました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ガレージの作業効率アップ

難易度:

ワンオフリアディフューザー

難易度: ★★★

何が出来るかな?

難易度:

グリルコーティング

難易度:

インパルグリル再塗装

難易度:

【洗車&ワックス掛け】ツヤヤーン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月12日 10:58
こんにちは🙇
カプラから電源取りの他にも配線から割り込みタイプのカプラを使用するとコンピューターに誤差が生じ加速しなくなりました😱要するにカプラがプラスマイナスが逆のタイプがあるので配線は直結させて解決しました😅
特にe-powerは発電用のバッテリーと普通のバッテリーを積んでいるので電源取りはシビアかもしれませんね😱
コメントへの返答
2019年1月12日 16:23
こんにちは。
実はe-POWERはガソリン車と配線色が違ったり配線の配置が違ったりします。今はある程度解析が進んで減りましたが出た当時は電装品付けるのに苦労しました…
特にe-ペダルはフェイルセーフの条件がシビアですから、アクセル関係を弄るのは勇気がいるかもです。

プロフィール

神奈川で某自動運転で話題のディーラーでメカニックやってました。今は訳あって静岡で車のくの字もない仕事してます。 ノートニスモ買いました。関東圏で最後の一台を買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RC4 純正グリルガーニッシュ カーボン調化メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/24 14:29:52
スライドドア右SPが鳴らない/補修復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 15:25:25
Vulcans LEDウインカーバルブ ハイフラ防止機能付 S25ピン角違い ピン角150度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 08:39:09

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
我が家の頭取には勝てませんでした。 パワートレインは流石ホンダって感じ。 ただミニバンは ...
日産 ノート 日産 ノート
メーカ勤務上の選択。 なんだかんだで楽しませてもらいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation