• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅのーんのブログ一覧

2019年04月24日 イイね!

日々勉強 空冷VW

最近なるべくレストア作業してますが、なかなか進みません
空冷ビートルのこと全く未知の乗り物なんで(笑)

だいぶ勉強して理解してきました
まずヒーターですが、現状マフラー付近に装着するヒートエクスチェンジャーがなくて、ただのパイプマフラーしかないのでヒートエクスチェンジャーを購入するところからはじめなければならないことがわかりました(^-^;



ヒートエクスチェンジャーにはメキシコ製とドイツ製があり、メキシコ製はあまり効かないらしいです
これから暑くなるのでヒーターは後回し

そしてクラクションですが、かなりめんどくさい 、このクルマにはダッシュボード下に後付けのトグルスイッチがあり、それでホーンを鳴らしていたようですが、現状鳴りません、FIAMMのフェラーリタイプのラッパクラクションが装着されていてバッテリー直結なら鳴りましたので、これを使おう、どうせならステアリング真ん中のホーンボタンで鳴らしたい、と配線作業に着手しましたが、現状のステアリングボスではアースの-と直結してしまうため専用のボスを購入しなくてはダメなことを理解しました(^-^;



そしてホーンのプラス電流が通るウィンカーレバーがかなりジャンクな状態だと判明しました、これはこのままだとウィンカーが戻らないし、ホーンの電流も通電しない状態でした
なのでユーズドパーツでなんとかしたいと思います

フューエルゲージが動かないのはタンク内のセンダーではなくゲージ本体がダメでしたので燃料計をもう1個買ってチェックしたいと思います

ワイパーはリンケージが固着していること、そしてモーターが回しているプラスチック樹脂のギアが痩せて負荷がかかると滑っていることが判明、この原因にたどり着くまでに3日ぐらい使いました、リンケージは中古を安く入手、あとはギアを安く入手するまで我慢、モーターは動いてるから、まるごと買うのは悔しい


どこダメかはわかりましたが、直ってはいかない、部品待ち、そして金もかかる
、なかなかじれったい

、ただ本物のフェラーリじゃなくて本当に良かった(笑)

とにかくがんばってます

天気良ければがんばれる
Posted at 2019/04/24 22:20:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月14日 イイね!

ウィンカー装着 ケルマーク

ウィンカー装着 ケルマークウィンカーユニットを装着しました、
w球でのターンシグナルとポジションランプを併用するので配線に手間取りました(^-^;



ウィンカー周りの配線が分岐のコネクタータップだらけでオリジナル配線と増設配線がごちゃごちゃしていて、嫌な感じだったので無駄な配線外してスッキリまとめたら、どれが何かを見失いかけました、あと肝心の新しい
バルブを用意し忘れて1個のバルブで左右の点滅、点灯を確認するというダメダメな作業でした(^-^;

次回はバルブ付けて全点灯の写真撮りたい

いろいろ確認してわかってきたのですがワイパーはモーターは動いていました、リンケージが動作しないから、その辺りがダメになってるのかな、たぶん
このクルマ、フロントのボンネットがないからワイパーモーターどこにあるかわからなかったのだけど、クルマ室内のダッシュボード裏の奥にありました、
めっちゃ作業しづらい場所、(;´д`)

リンケージかなりくたびれてるから新しいものと交換したいかな






あと燃料メーターは動いてるような気がするので、次回燃料をしっかり給油して動き確認してみます

わずかながら確実に進んでいる、ゴールはまだ、、



Posted at 2019/04/14 20:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケルマークGT | 日記
2019年04月11日 イイね!

サンポールでのクリーニングその後

サンポールでのクリーニングその後おとといのZ31のホイールのサンポールでのクリーニング、クルマにタイヤが装着されたままの施行、その後、高圧洗浄ジェットノズルでホイールを洗浄、
そして昨日は雨が降りました、タイミングとしては最悪でした。
そして今日ホイールがどうなったか確認しました










大丈夫っぽいですね、あのタイミングで雨水受けてこれなら

これもあり!という結果になりましたが、皆さんサンポールの使用は自己責任でお願いします、劇薬ですよ
Posted at 2019/04/11 18:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディ Z31 | 日記
2019年04月11日 イイね!

EMPI MONZA マフラー

寒いですね、雨も降るし何もしたくありません、どのへんが春なの?

装着したEMPI のMONZA マフラー のバックショット








見た目が、すごいハイパワーチューンのエンジンが載ってそうな雰囲気になってしまいました、まさに狼の皮を被った羊、音も野太い感じになりました、
とはいえエンジンがだれてる感じなんで今のところどうでもいいです、どうせエンジン降ろしてどうにかする日が来るだろうし

いい音がするフラット4エンジンのマフラーって大体一本出しが多いから、この選択はビジュアル志向なのかも (^-^;

Posted at 2019/04/11 00:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケルマークGT | 日記
2019年04月10日 イイね!

Z31 ホイールクリーニング

Z31 ホイールクリーニング


ケルマークのホイールのとんでもない汚れとサビをサンポールやホイールクリーナーで除去するノウハウを得たので、せっかくだからZ31のホイールもきれいにしよう、とサンポールでピアスポルト周りのダスト汚れを落としてみました
みるみるきれいになりましたが、問題はここからです
ケルマークのホイールのときはタイヤも外してアルミホイールのみだったので中性洗剤で洗ったあとにガスバーナーで炙って完全に湿気を飛ばすことができました
サンポール使ったあとは金属が酸性状態にあるので、そのままにしておくとみるみる錆びていきます

しかし今回は車に装着されたままの作業なのでガスバーナーで炙るわけにはいきません
ゆえに洗車場で洗剤の高圧噴射ノズルで中和させながらサンポールを吹き飛ばすという後処理にしました
さて明日、あさってにホイールを確認してサビがでなければ成功です
これでダメならタイヤ外して炙ります


ホイールのピアスポルト周りのサビを落としたいと常々思っていたので今回のサンポールでの除去は本当に願いが叶いました




やはり80年代は16インチ深リムだよなー
80's 最高!



Posted at 2019/04/10 01:29:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディ Z31 | 日記

プロフィール

「たまには褒めよう テスタロッサ http://cvw.jp/b/2098657/40398555/
何シテル?   09/13 02:50
じゅのーんです。よろしくお願いします。 現在 メインはミニカタウンビーⅡ いろいろ所有していますが、たいしてお金持ちではないので基本DIYでお金がかからな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  12 34 5 6
78 9 10 111213
14151617181920
212223 24252627
282930    

愛車一覧

三菱 ミニカ タウンビーⅡ (三菱 ミニカ)
普段のメインで購入しました、今,僕の中で一番アツいです。 ノスタルジックでおしゃれなな雰 ...
日産 フェアレディZ Z31 (日産 フェアレディZ)
89年 300ZR ATを1998年に購入いろいろ手を加えて今ではRB25DET搭載 M ...
フォルクスワーゲン その他 Kelmark GT (フォルクスワーゲン その他)
レストア中 抹消してあるのでお世話になっている修理屋さんで眠っているだけです。ビートルの ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
C4 コルベット84年に乗ってました、 クロスファイヤーインジェクション、遅い、チープな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation