• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月16日

キャンピング仕様の充実DIY 前のNeoからの装備移設と小物部品の取付

前のNeoから使えそうな装備を移設しました。まずはリア天井部に
パネルネットを移設しました、横幅は同じでそのまま取付できました。

これに、小物BOXを収納します。BOXはリアゲート側からも取り出しできます。


それと、前のNeoではリア側面にも100均の小物入れを付けていましたが、
今回はリア側面への取付は難しいので、リアに置いたスチールラックと
リヤゲートの間に10cmほど空きがあるので、棚板を拡張するのをやめて
スチールラックに小物入れを付けました。(棚板は硬質透明シートです)

それと300Wのインバータも運転席下に移設して、CTEKチャージャーに
接続しました。


新型のN-BOXは全席の中央下にDCソケットが1個付いていますが
少ないので、前に使っていた3口のソケットを繋いで運転席右側に
取付ました。


これに接続したのは、You tubeの紹介ビデオで見た冷風扇とヒーターが
内蔵された座席マットを繋ぎました。今回シートカバーは付けていない
ので、使用頻度の高い運転席の汚れ防止を兼ねてます。
前のN-BOXはシートカバーを付けたのですが、そのため一度も
ノーマルのシートは見ないで終わってしまったので、今回はやめました。
(今回のN-BOXは4WD仕様のため、運転席と助手席はヒーター付ですが・・・)


それと、これもお古ですがデジタルの電圧計を挿しました。

運転中も電圧が見れます。それとハンドル前のアッパートレイの蓋に
マジックテープを貼りました。

このマジックテープで前車で使っていたユピテルの小型ナビYPF768iを
取り付けます。ナビとしては古いですが、取締ポイントを教えて
くれるので、再度移設しました。(3口全て埋まりました)

当然、iphone8Plusも取付できます。横向き/縦向きも出来ますが、
縦だどアッパートレイの蓋が少ししか開きません。運転状態で
メーターと両方がよく見れます。


最後に、サブバッテリーの電圧も見るため、リアのサブバッテリーソケット
3口ソケットを付け、新規購入したUSB端子付電圧計を挿しておきました。
あと、冷蔵庫の電源も接続します。

これで、当面の取付は完了です。
試しに、キャンピングに行くMAX装備を付けてみました。

ルーフボックスには、寝袋3個、椅子3個、食器など小物の他に
テントを入れています。テントは当初キャンピングカーショーで見た
サイドテント

リアゲートテント


が良いかなと思いましたが、よく考えると設置後車を移動できず、密閉性も
良くないので、価格も安く車と接続できる自立型テントを購入しました。
これだど、車とも接続でき、単独でテントとして使用できます。

※あとは、もう少し完成度をあげていきたいと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/09/16 19:58:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/9 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

中干しの判断が悩ましい 畦修理 苗 ...
urutora368さん

株主総会の季節ですね
パパンダさん

【SMP】18年の足あと
smile238さん

今年も紫陽花の季節になりました。
subaru1103さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「桜旅(1日目) http://cvw.jp/b/210789/42764206/
何シテル?   04/21 19:40
誤発進などのニュースを見て、そろそろ気を付けなければならない年齢になったので、乗っていた初代N-BOXから、ホンダセンシングが搭載された新しいN-BOXに買い替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
家族構成の変化から、再度軽自動車に戻し キャンピング仕様のものにしました。
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
パレットのプチキャンパー化に引き続き。アイシスの キャンパー化に取り組んできましたが、家 ...
スズキ パレット スズキ パレット
プチキャンパー化終了したのですが、諸般の理由で アイシスに乗り換えました。
マツダ MPV マツダ MPV
気にいっていた車でしたが、現在は2300CCターボから660CCターボに大きく変化しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation