• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSYの愛車 [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2008年10月17日

マフラーカッター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
10系アルファードのエアロバンパーに付属してるマフラーカッターです。
単品補給はしてないかもしれません。
いつの間にか、標準でついているマフラーカッターが無くなっていたので、キープしていた余り物を装着しました。若干下寄りになりますが、ほぼセンターにつき良い感じです。
付属の固定ボルトは少し長い物に交換しないと固定出来ません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【やり方変えたよ🐼】久々のヘッドライト磨きとコーティング

難易度: ★★

開けたついでに

難易度:

今朝(^^)またFCR-062入れました♪

難易度: ★★

さて!数日補充電なし週末の帰宅したてCCA

難易度: ★★

FCR-062 移し替え(^^)

難易度: ★★

エンジンオイル交換(151615km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月12日 1:28
YOSSYさんこんばんわ。
お世話様です。
前にリア-フォグランプの件でアドバイスを受けたものです。
アドバイスを受け取り付けたので、昨年暮れのデーラー車検にクリアーしました。
ありがとうございました。
ところで、今回、リヤ-サイドランプを付けたいと思っております。
三年前より思っておりましたが、なかなかいいアイデアがなく今日まで来てしまいました。過去には北米仕様のリア-サイドランプを購入して取り付けました、今は情報がなく
今に至ってしまいました。
よきアドバイス有りましたら宜しくお願いします。
コメントへの返答
2009年1月13日 0:46
お久しぶりです。
無事に車検クリアしたようでよかったです。

リヤサイドランプですが、ランプ本体についてはちょっと思い当たる物が無いですね。

スモール電源はテールからでも引き回せると思うのでなんとかなるかと・・・
厳しそうだったら、リヤバンパー裏とスペアタイヤ下にいくつかグロメットがあると思うので、そこ経由で室内から出すのも手ですね。

法規的には側方灯扱いになると思うので、リヤなら赤でもいけるかな。基本はオレンジのはずです。後ろ向きにも直接照らすような構造のランプや取り付け方だとNGかもしれません(ちょっとあいまいなので、管轄の支局に問い合わせるのが良いかと思います。支局更には専門官によって法の解釈が違う場合があるので問い合わせたときは、しっかり日時と答えた人の名前を記録してください)。

的外れな答えだったらごめんなさいね(^^;

プロフィール

ラクティスからイプサムに乗り換えました。 相変わらずのお金をかけない弄りをたのしんでいます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ イプサム トヨタ イプサム
お気軽に弄っていこうと思います。
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
ほとんどノーマルです。 お小遣いでじっくりいじっていこうとと思ってます。 よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation