• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スミの愛車 [ホンダ ヴェゼル]

整備手帳

作業日:2014年7月12日

テールレンズ、HV化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
下準備として前回記事に書きましたが、バックドアの内張りを全てバラしておきます。


先ずは外側から。

こちらは電球変えた事あるなら簡単です。
赤丸のネジ2本外し、車後方へ下げる感じでレンズをスライドさせると外れます。

2
こんな感じです。

赤丸がウインカー部分。
こちらは軽く捻る様に回すと簡単に外れます。

後は赤い矢印のカプラーを外せばレンズが外れますが、このカプラーがプッシュして外すタイプではなく爪が引っ掛けてあるタイプ。

小さなマイナスドライバーなどを手に持っておいてレンズを外し、そのままレンズを抱きかかえる様な姿勢でカプラーを外すのが少し面倒です。

破損に注意して外せば、後はレンズを交換して元通りにするだけ。

ポン付けで全てキチンと点灯しますのでご安心を。
3
問題がこの内側です。
写真はHVのテールレンズ。

赤丸のカプラーはバック灯ですが、こちらは差し替えだけでオッケーなのでそのまま。

赤い矢印のカプラーがスモール配線様です。

車両側を調べましたが勿論配線が来ている訳はなく…

このカプラー中の配線が細線タイプでカナリ細いのでこのままで根元部分に割り込ませる方法も考えましたが、純正復帰の事も考慮しカプラーをバラして直に結線することに。
4
カプラーがレンズに刺さる様に固定されていますので外します。

其の後、写真の様に頭から精密ドライバーを突っ込んでカプラーをバラしていきます。

このカプラーを前後から覗き込んでよく構造を理解して下さい。

小さな爪が引っ掛かかるコトで接続部の金属が固定されてあるので、その引っかかり部分に差し込めば簡単に外れます。

くれぐれも力任せに引っ張らないで下さい。
5
こんな感じで外れます。

ヴェゼルの配線は分かりやすくてイイですね。

明らかにピンクがプラスでしょう(笑)
6
続いて車両側に着いている、ガソリン純正テールを外して行きます。

バックドアの外側にある赤丸のネジ2本を外しますが、作業性を楽にするため私は赤い矢印のネジも外してしまいます。

コレを外しておけばガーニッシュが少しフリーになりますので、レンズ交換が楽になります。
7
写真は既に配線完了してしまってますが、赤丸のネジ2本も外すとテールレンズ内側を外す事が出来ます。

バック灯の部分はカプラーを抜かず、電球交換の要領でヒネって外しておきます。

そうしないとカプラー分の突起が邪魔になりますので。
8
画像真ん中にある金属はリアワイパー裏の金属板です。




配線は赤線の位置にある、ナンバー灯の配線から分岐します。

位置を見ながら辿れば直ぐにどの線か分かると思います。

黒いカバーで配線が覆われていますので外すと、中から2本の線が見えてきます。

ココはヴェゼル共通のグレーの線がスモール線ですので、そちらをレンズのピンク線と、もう一方同士を結線すればオッケー。

後は戻して行くだけです。

最後はページ足りなくなって駆け足になってしまいましたが、点灯確認はお忘れなく。

続きはパーツレビューにて。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2024 夏タイヤ・2点

難易度:

ワイパーゴム&ブレード交換

難易度:

オイル交換

難易度:

格安ドライブレコーダーは、だめ

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

VEZEL最後のビューティフルカーズ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月11日 10:38
(。_。)φ
コメントへの返答
2014年7月11日 12:04
mizuさんなら簡単な作業でしょうから是非!
2014年7月11日 13:41
…簡単じゃなーーいヽ(´o`;←私には


オークションはチェックしておこう〜
_φ(・_・
コメントへの返答
2014年7月11日 18:14
大丈夫、器用な旦那さんにお任せで!!

オークションにはまだまだ出物少ないので根気よく待つしかないですね。

でも交換後の効果を考えると、ガソリンオーナーは是非やりたいカスタムですよね♪

2014年7月12日 2:30
こんばんは!
凄いっす!
羨ましいです!

妄想だけはたんまりしてたので、この整備手帳&パーツレビューは本当に有難いです!

あとはいつ実行に移せるか……
先立つ物次第ですかねw
コメントへの返答
2014年7月12日 6:37
コメントありがとうございます。

やはりガソリンユーザーさんはHVテールに交換したい願望お有りの方が多いようですね。

こんな整備手帳ご少しでもお役に立てれば、こちらも嬉しいです。

これで方法は分かったかと思いますので、あとは財布と相談でしょうかね?

是非 チャレンジを!
2016年8月2日 20:17
初めて。こんばんは。
質問なのですが、分岐にはなにをお使いになりましたか^_^;?
良かったら教えていただきたいです!
コメントへの返答
2016年8月2日 22:03
こんばんは。
分岐には一般的によく使われるモノを使用しました。
純正の配線に割り込ませる感じです。
http://www.amon.co.jp/diy/index.php?diy_id=47&mode=contents

こんなヤツですね。
2016年8月2日 22:19
なるほど!
ありがとうございます。
参考にさせていただきます(^^)
コメントへの返答
2016年8月2日 22:25
いえいえ、お役に立てたなら良かったです。
あっ、ヴェゼルの配線は細いので、分岐には細線用をお使い下さいね!

カー用品店などで手に入ると思いますよー

プロフィール

新車購入をきっかけに、2014年よりみんカラ始めました。 イジるのは好きですが、改造というより純正で不足&物足りない所を自分なりにアレンジする、質感を上げ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ スペーシアベース スズキ スペーシアベース
手軽に乗れるBBQ車のハズが… 毎度のイジり病が発祥してしまい、アチコチと手を入れてし ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド GSモデル (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
沢山の方と情報交換したいので、こちらにも登録してます。 純正加工グリル、HVテールレン ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ヴェゼルをあまり知らない人、あまり興味ない人が見たら純正に見える様なイジり方をして行けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation