• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q利の"ACR50W-GRXSKR" [トヨタ エスティマ]

整備手帳

作業日:2007年9月3日

パドルシフト装着(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
LEGACY B4 のパドルシフトです。
コラムに付けるタイプです。

三菱も同じタイプのパドルシフトを採用してます。

今回は、ステアリングの改造は難しいと判断し、これをコラムに取り付けます。
2
取付けるために、余分なところをカットします。
3
取付けた状態です。

まず、スパイラルケーブルの両側2箇所の爪を切断します。
これを切断しないと、取付できません。
その代わりに、穴を開けてタイラップで固定します。

次に、写真の黒いM5ボルトのところです。
この穴は、もともとコラムカバー上部の爪がはまるようになっている場所です。なので、ネジが切ってないので、ゆっくりと回して奥まで入れてあげます。
ちなみに、この穴の棒は長いので、3mm位カットします。

後は、パドルシフトとコラム側をボルトで固定します。
銀色のボルトもM5です。

黒いステーはホームセンターで購入したL形ステーを半分に金鋸で切断してます。
穴と穴の距離がぴったりでしたので、穴開け作業はしてません。
4
下側です。

下は、エー○ンのステンレスステーを使用してます。
両穴の位置を確認し、金鋸で切断します。
奥のボルトを固定している穴は、ケーブルをタイラップを留めている穴です。タイラップの先を外してボルトの固定穴に使用します。

ボルトはM6です。
5
次に配線です。

シフト周りをばらします。

で、これがターゲットのコネクタです。
6
水色のコードと、その下の黒いコードを、パドルシフトのコネクタに繋げます。

パドルシフト側のアースは、M6のボルトに固定しました。

これで、配線は終了です。
7
ハンドルを戻した状態です。


次回(いつアップできるか未定)はコラムカバーの加工です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマートキー電池交換。

難易度:

シャシー強化!

難易度: ★★★

ステアリング交換

難易度:

炎陣(🔥口🔥)و*御居る交換作業

難易度:

ヘッドライトの内部水滴の原因判明からの3型ヘッドライト(中古)に交換。

難易度: ★★

カーボン調インパネに交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年4月18日 9:57
こんにちは!

無事に付いたようですね!
私のは、4本ステアリング、ラクティスの物を
装備しようかと思案だけ致しました!笑!
結論→→→無理!ってそのまま放置してます!
コメントへの返答
2008年4月18日 21:24
こんちは~

見事につきました。
まるで違和感なしです。

オンフックとオフフックでD⇔Mの切換ができるので、非常に便利です。

ちなみに家には、IS用のパドルシフトが転がってます!(笑)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年8月15日 5:12-17:46
509.56Km 11時間54分
11ハイタッチ
コレクション3個を獲得
バッジ126個を獲得
テリトリーポイント1230pt.を獲得」
何シテル?   08/15 19:17
セリカ(ST162) 180SX(RS13改) イプサム(SXM10G) エスティマ(ACR30W) エスティマ(ACR50W) レヴォーグ(VM4)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Karcher K4 compact 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 14:04:38
Tcart DRL Turn Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 07:38:28
ドアパンチを何とかしてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 05:40:40

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
9月12日今日、納車となりました! 鮮烈な赤とカーボンリヤウイング、チェリーレッドのST ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
妻の通勤車
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
初の水平対向エンジンです。 前車がエスだけに抜群の安定感が最高です。 基本ノーマルで行 ...
トヨタ エスティマ ACR50W-GRXSKR (トヨタ エスティマ)
2006年3月に納車となった我マシンです。 自作パーツ主体で弄りをしてます。 基本、ショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation