• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q利の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2022年8月12日

アンサーバックユニット標準版取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ユニットの取付は簡単ですが、ドアロック・アンロック信号を取り出すのが面倒です。

場所は足元右側のカバーを外し、少し上あたりの白い大きなコネクタです。

ちなみにスタートボタンのパネルを外し、更にフューズボックスを外すと、縦に白い4つのコネクタがあります。その内、一番下のコネクタからもドアロック・アンロック信号が取れます。
作業の体勢からすると、こっちの方がいいかもしれませんね。
2
コネクタはボディにピンで刺さっているだけなので、下側斜め方向に引っ張れば抜けます。

このコネクタはなかなか抜けないです。コツは、赤丸の部分に精密ドライバを突っ込み、テコの原理を使って抜き取ります。
3
ターゲットの線は赤丸の線2本です。
この写真だと場所がわかりづらいですが、
下から2段目、一番右側とその隣です。
4
コネクタのピンアサインです。
ターゲットは赤丸の17番18番です。
上の写真は、この図を左から右へ横方向へ180度回した状態となります。
17番ロック、18番アンロックです。

ここから配線を分岐させますが、分岐でよく使う配線コネクター(赤や青)はやめた方がよいです。綺麗に被膜を向いて中の同線に接触することもなく、恐らく接触不良を起こします。

できれば端子抜きを使用してコネクタから端子を抜き、スプライス端子を使用する方が確実です。
5
サイレンは汎用ステーを曲げて取付です。
配線の引き込みは、目の前にある大きい黒いゴムに穴を開けて室内に引き込んでます。

最後にMDFの設定からキーレスブザー音を0にして終了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SIドライブオートキット タイプ2 取付

難易度:

ドアミラーオートシステム取り付け

難易度:

コンソールボックス シガーソケット取付け

難易度:

ドラレコ取付け VANTRUE N5/iCELL-B6A

難易度: ★★

KASHIMURA KD-258 KD-220ニコイチ

難易度:

再点灯

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「AVOなう」
何シテル?   05/11 14:16
セリカ(ST162) 180SX(RS13改) イプサム(SXM10G) エスティマ(ACR30W) エスティマ(ACR50W) と乗継、とうとう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FYRALIP ボンネットスポイラー 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 21:21:49
GLOBAL フロントビッグローター(φ356) 取付ブラケットキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:50:27
ホンダ(純正) ライセンスフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 20:13:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
初の水平対向エンジンです。 前車がエスだけに抜群の安定感が最高です。 基本ノーマルで行 ...
ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
妻の通勤車
トヨタ エスティマ ACR50W-GRXSKR (トヨタ エスティマ)
平成18年3月に納車となった我マシンです。 自作パーツ主体で弄りをしてます。 基本、ショ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation