• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みなみぱぱの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2010年7月30日

2010/07/30 PDA、燃費計用車載ホルダ不具合修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2009年11月10日に一度”ちょっと修理”した両サイドのアームが右側だけ開く状態が再発。
確認してみたらPDA、燃費計の2個で発生しました。
2
左右に開くアームを外したところ。

アームと本体の間にスプリングが入り、本体からの反発力によりアーム側のラックギアからピニオンギアへ力が伝達される。
片側のアームは左右のギアが連動し、ピニオンギアからアーム側のラックギアへ力が伝達。
ギアの一か所にストッパーがあり、通常はストッパーが入っているため左右のアームは固定される。
3
左右のアームを取り付けた状態。
ちょっとグリス塗り過ぎ。

ここで色々調べてみると、ベースとカバーが縦方向で湾曲してしまい隙間ができ、左右のアームに上下方向の遊びが出てラック&ピニオンギヤが外れてしまうことが判明。
右側のアームが動いてしまうのはこちらのアームにスプリングで力が加わっているため。
4
対策案としてはベースとカバーが湾曲しないようにするのが良いのですが構造上無理です。
そこでベースとカバーのクリアランスを設けているスッタッド(赤丸5カ所)を少し削ることにより湾曲によるクリアランスを少なくすることに。
削る量は適当。。。

結果、片開きは無くなりましたが、クリアランスが減ったことによりアームとカバー、ベースとの接触が増えてリリースボタンを押しても勢いよく開くことは無くなりましたがこれは問題なしです。
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ストップランプクッション取り付け

難易度:

エアコンルーバー更新の為、内張ごと更新

難易度:

ボンネットクッション交換

難易度:

12年間ありがとう

難易度: ★★★

リアガーニッシュ バックカメラ取付

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「取引銀行から電話が。 http://cvw.jp/b/212854/47782874/
何シテル?   06/15 20:01
2002年1月(25525Km)オーナーから借用し 2003年1月(42350Km)までほとんど試乗状態。 2003年3月に個人売買で購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

モノタロウ 車の部品 
カテゴリ:車
2012/10/17 23:40:34
 
Custom LED Shop LED factory 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:40:48
 
LED PARADISE☆エルパラ 
カテゴリ:LED関係
2008/08/13 23:39:25
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
中古で購入した平成6年式3型GT-Sです。 1.足回り・ボディー補強関係  ・スト ...
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
その他作業記録用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation