• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイル@MARCH野郎の"キャンパスノートちゃん" [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2016年5月31日

フィギュア等を飾る台座を光らせる!Part.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エーモンさんのサイトを閲覧してる時に見付けてしまった光る台座の作り方…


魅力的すぎたので早速作ります!w





まずダイソーで写真立て、コメリで乳白色のアクリル板を買ってきます(笑)


写真立ての枠だけ使うのでそれ以外は捨てます(ガラス板がありましたのでそれは燃えないゴミで処分しましょう)


そしたら画像のようにアクリル板がハマるようにカットして超強力ボンドで四隅を接着します。


この時、枠を塗装することをすっかり忘れていて…この段階でアクリル板を固定したのは失敗だなと後悔していますorz


無難に艶消しブラックに塗装する予定です。
2
実用強度まで30分くらいなので、その間重りを乗せて圧着しておきます。


ウレタンクリアとマウスウォッシュです(笑)
3
光源の作製。


以前まつげアイラインと称してボンネットとヘッドライトの隙間に仕込んでいた側面発光テープLEDを再利用します。


良さげにカットしてコードをハンダ付けするだけの簡単なお仕事です^^
4
ちゃんとハンダがくっついているか確認のため点灯。


当然ですが、光が内側を照らすようにしましょう。


あと電源側コードの出口、右から出すか左から出すか等も考えてコードを繋げましょう。
5
剥がせる両面テープというのを使いテープLEDを仮固定してフィギュアを乗せ点灯させてみました。


まだ部屋の明かりは点いてます。
6
部屋を暗くして点灯するとこのように、あまり違いはありませんね(笑)


テープLEDはREIZさんのものなので青白いです。


もっと全体に光らせたいなら、砲弾型LEDを使ってミニチュアスポットライトみたいのを自作して撮影スタジオみたいなジオラマ風にすると綺麗に光らせる事が出来るでしょう!


生憎、そこまでやる気は起きないので今回は台座を光らせるだけに留めます(^_^;)





完成まであと少し……

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯交換

難易度:

室内灯交換

難易度:

【ホーン交換】純正の貧相なホーン音を何とかしたい

難易度:

ダブルホーン化完了

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「水草トリミングしてました(^_^;)」
何シテル?   06/12 15:28
無言フォロー大歓迎!!! 《車歴》 2台目…マーチニスモS(現在) 1台目…E11ノート後期型(8年2ヶ月) 現在マーチニスモSに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/01 17:28:09
ラゲッジルームデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 17:00:53
フェンダー内加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/10 14:43:25

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
初マニュアル車。
日産 ノート キャンパスノートちゃん (日産 ノート)
※下回りに穴が開き数十万くらいの修理をしないと車検が通らないと言われたので降りる事に…( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation