• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

郷六平の愛車 [ホンダ That’s]

整備手帳

作業日:2007年10月5日

錆止めとコーキング(・∀・)♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
錆びている所をとりあえず確認
2
作業できるスペースを作る。
3
この時使ったのは左側です。右は値段が高くどこが違うんだろうと開けて見ると2液タイプの使い切りでした。
4
ココ迄終わるのに半日くらい掛かりました。
5
ドライブシャフトや、ロアーアームもついでに錆止め。
6
水の表面張力で乾きが悪く錆びそうな所には耐油性のコーキングを指に取り塗りました。下回りに¥300円のコーキングで4分の1程度を使います。残りは犬小屋の雨漏り予防に使い切ります、一ヶ月もすると固まり過ぎで使い物になりません。
(追記 水のかかる部分にシリコン系のシーリングを使うと、シリコン成分が溶け出して滑りやすくなることがあるそうです。大量に使わなければ大丈夫みたいな記述がありましたが、ホイルハウスなどに使うと危険です。下回りも使わないほうがいいようです。)
7
別の日に前輪のフェンダーを見た時、ココは錆止めがしっかりしてありました。
8
約一年後の状態です。スプレーはマスキングがめんどうだったので、下に寝転んで休み休み施工しました。

追記 排気管に巻いてある物は整備手帳アップに向けて仕上げ中です。もう見てしまった方は無視してください。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏⇄冬 タイヤローテーション

難易度:

オイル交換

難易度:

車がいきなり振動!

難易度: ★★

フロントブレーキパッド交換

難易度:

4回目

難易度: ★★

冬→夏 タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ見てるとためになりますね(良くも悪くも) なんかイロイロ試したくなります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:SHINOBI.JP
2007/10/15 14:03:05
 

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ノーマルで乗り続けられる良さを教えてもらった車です。
ホンダ That’s ホンダ That’s
デッドニングで調べてたら なんか興味深いこのサイトに来ました ためになることならない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation