• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

郷六平の愛車 [ホンダ That’s]

整備手帳

作業日:2007年10月7日

ラジカセ壊して稲妻自作(・∀・)♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
リサイクルネタです。捨てる予定だったラジカセを壊してコンデンサーチューンです。元手が¥0円なのでほとんど手間賃です。
2
配線のプリントがない基盤にドリルで穴を開け木工用ボンドで固定、ボンドは水性ですが乾いてしまえば関係ないかなとチョット適当です。
3
裏側、ボルト数がバラバラだったので直列繋ぎで適当に配置しています。調べてみると直列は容量が減るようです。
4
半田付け、これまた適当。ネットで調べると設置した時に防爆弁が横置きで上側、縦置きで下向きとありました。確かに電気製品の基盤は裏向きが多かったと納得しました。
5
ドナドナ予定だったパナソニックのダブルラジカセCD付き、特売で1万しなかったような記憶があります。コンデンサーの他にフェライトコアもリサイクルできました。
6
缶スプレーのキャップに入れ、電話機に付いていた大きな容量のコンデンサーも付け、ソケットにはアシモをネジ止めしました。
7
取り付けて完成です。容量は3000μFチョットになるみたいですが、コンデンサーの寿命と取り付け時の半田ごての熱であてにはなりません。ネット調べでハンダの取り付け時間まで製品によって指定があるらしいと......詳しくないのでこれまた参考にはなりません。
8
インプレは付けて走ってみると違いは感じられませんが、慣れた頃に外してみると加速の立ち上がりが遅くなってるのを微妙に感じます。手元で付け外しがし易いから気付きましたが、トルクカーブ薄皮一枚の違いです。チューンの難しいNAなので上出来です。調子に乗って電子部品を追加購入しました。..........つづく
関連情報はおすすめスポット "カホパーツセンター"です。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車がいきなり振動!

難易度: ★★

夏⇄冬 タイヤローテーション

難易度:

冬→夏 タイヤローテーション

難易度:

オイル交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

4回目

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ見てるとためになりますね(良くも悪くも) なんかイロイロ試したくなります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:SHINOBI.JP
2007/10/15 14:03:05
 

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ノーマルで乗り続けられる良さを教えてもらった車です。
ホンダ That’s ホンダ That’s
デッドニングで調べてたら なんか興味深いこのサイトに来ました ためになることならない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation