• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

吸い込み番長がいなの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

AW11のラジコンを作ろう!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ベースはエアロアールシー、ボディはフジミのプラモ。
しかしエアロあーるしーが約1/28なのに対し、プラモは1/24。そのままじゃホイールベースが合いません。
エアロが約96㎜、AWは100㎜。
そこでシャーシを二つに切ってスペーサーをはさむ事にしました。

まず、モーターや基盤などを外し、電池ケースの際のところで切り離します。
カッターでも十分切れました。
2
で、手元にあった3㎜のアクリル板を切り出しスペーサーを作りました。
スペーサーの画像が無いですが、これを間に挟むようにして瞬間接着剤でくっつけます。
ただし真っ直ぐ付けないと、直進や旋回に影響が出ます。
ドリフトまがいな事をして遊ぶのならなおさら。
これが結構神経使います。
3
スペーサー、分かりますかね?

ステアリング用のモーターのフタを引っ掛ける溝(穴?)も作ってます。
あと、基盤からのびる配線がタイロッド?に接触しないように両側に溝も設けます。

ここまで出来れば完成はもうすぐ。
4
ここからはボディ搭載のためのツメ作り。

後ろは穴にハメるタイプなので、ビスをピンの代わりにしてねじ込み、丁度いい長さを残し頭をカットしました。
しかし、この部分にはスピード切り替えのツマミが付いているのでそれを取り外し、ハイギヤ固定にしておきます。
5
次に前側。

ここは初めからシャーシに開いている穴を使ってプラ板を固定します。
この辺はボディに合わせてドライヤーで炙って曲げたりして調整します。
6
アンテナポストはボディ(エンジンフードあたり)に干渉するのでカットします。
ちなみにウチのはストローアンテナです(^^;
7
完成!!

あとはお好みでタイヤにテープ巻いてドリフト仕様にしたり、モーター換えたりして楽しんで下さい!
ミニ四駆のモーターやパーツなんか、結構使えるみたいっすよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグコード交換

難易度:

2025/08/28 ワイヤレスドアロックキーのキー部分交換

難易度:

【MR2】失火症状

難易度:

久々に作業するために

難易度:

忘れないように作業記録①

難易度:

トランクが開かなくなった

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクティトラック 褪せた黒バンパーの黒さ復元! https://minkara.carview.co.jp/userid/213599/car/2514689/4785167/note.aspx
何シテル?   05/13 12:04
みなさんこんにちは。 吸い込み番長がいなと言います。 『がいな』はこっちの方言で「スゴイ」とか「とても」と言う意味ですが、本人は全然大した事無いです(苦...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KOSOデジタル水温計 偽物、本物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 21:55:07
春ワンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/17 13:32:43
ヘッドライト エロイーデーカ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 18:49:53

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
元、嫁のクルマ。(元嫁じゃないよ) 現在走行230,000キロ突破! 月を目指して頑張り ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成14年に念願だったコイツを購入。それから4年…家族が出来るとやはり2シーターを維持す ...
ホンダ NSR250R ハチハチ号 (ホンダ NSR250R)
永きにわたる放置プレーから、何とか公道走行が可能になったハチハチ号。 プチツーリング程度 ...
ヤマハ TDR50 ヤマハ TDR50
完全な放置車両からのレストアの末、復活しました。 通勤快速仕様です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation