• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NRT-XBの"νパパカー" [スバル フォレスター ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年5月27日

ソレノイドバルブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
シャープの水平ドラム式洗濯機、ES-V520。
容量10kgの洗濯・乾燥が出来るファミリーユース向けのハイブリッドモデルです。

もう12年目に突入したところで、柔軟剤トレイが流れ切らない症状が出始めました。
燃費もあまり良くないため買い替えも検討したのですが、車検もまだ残っている事から、DIY修理を行う事にしました。

何度か試運転して観察してみると、どうやら給水バルブの劣化によりバルブが開き切っていないのが原因っぽい。
そのため、柔軟剤トレイに十分な流量が供給されず残ってしまtれいるようだ。

さっそく本体型番からバルブ調べてを取り寄せし、交換修理を行いました。
2
まずはアッパーパネルを外します。
諸先輩方の事例を参考にするまでもなく、数本のネジを外すだけで簡単に外れます。
3
目的のブツが見えます。
2本のネジで固定されているだけなので、ネジを外し、あとは慎重にバルブを後方に引き抜きます。給水弁は4箇所あり、上部2箇所はゴムパッキンを介して挿入されているだけですが、写真では見えませんが、下側2本はホースクランプで抜け防止されています。
勢い良く引き抜くと、ホースが切れたり、クランプが庫内へ落下する恐れがあるので気をつけましょう。
4
バルブを外しました。
見た目は全く問題ないですね。
5
右が外したバルブ。
左が交換する新品のバルブです。
今回、ゴムパッキン類はま柔軟性があるため移植して再利用としました。
6
ゴムパッキンを移植したら早速取付します。
電源端子の接続箇所は、後でわからなくならないように写真で記録しておきました。
7
アッパーパネル等を取付し、さっそく試運転。普通の給水時にも勢いが改善されています。
8
洗濯完了。
赤丸が柔軟剤を入れるトレイです。

ここ最近、柔軟剤が流れず毎回満杯に液剤が残っていましたが、バルブ交換後一発で気になっていた不具合が解消しました。

部品代、約6890円ナリ。

修理完了っ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブルーミラーレンズ交換

難易度:

コアフォレスター エアコンフィルター交換

難易度:

コアフォレスター 59日ぶりに洗車したのよ

難易度:

エアコンフィルタ交換とわさび装着

難易度:

RINSE 'N GO 散水コネクタ交換

難易度:

DIYでオイル交換14回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2022年式SKフォレスター(D型)乗り換えの機会に暫くほっといていたIDでみんカラをはじめてみました。みんカラのサービスが煩雑で古臭いのもあって、いまいち使い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) STI用 ブラックサンバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 08:55:19
スバル(純正) ナンバープレートベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 18:54:23
REIZ TRADING リバースリフレクションウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 16:30:07

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド νパパカー (スバル フォレスター ハイブリッド)
SKE(D型)フォレスターX-BREAKを所有しています。 前車から乗り換えるにあたっ ...
トヨタ カルディナ パパカー (トヨタ カルディナ)
2022年10月9日 他の車に乗り換えるため、下取りに。 最終走行距離、285,118k ...
ダイハツ MAX 黄色いぶーぶー (ダイハツ MAX)
結婚してX-90を手放した後、3年程車を所有していなかったのですが、さすがに足が無いと困 ...
スズキ X-90 スズキ X-90
晩年のカプチーノの調子が悪すぎて普段使いの変態車が必要となった為、東京にお住まいのタクシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation