• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コテツXのブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

交通事故を9割減らそう!!

先日交通事故にあいそうになった。
こっちが優先道路なのに割り込んできた営業車。

まぁお互い事故を起こさなくて良かった。

そんなことからどうやったら事故を減らせるか?と考えた結果の話をします。
コテツは平凡な一個人であり、この発言には何ら責任を負いません。

ちなみに平成25年では62万9千件という交通事故が起こり、そのうちの4千件が死亡事故となっております。
この辺は警視庁のHPでも確認できますので。





単純に考えれば交通事故は起こらないんですよ、えぇ。
当たり前。車同士がぶつかるなんて状況になってるわけがないんですよ。

だって赤信号は停止だし、黄色の中央線ははみ出し禁止だし、優先道路や一時停止などの交通法規をきちんと全員が守れば交通事故なんて起こるわけがないんですよ!!

ではなぜ事故が起こるか?

「ちょっと急いでるからスピード出しても良いよね」
「車なんか来ないから一時停止しないで良いや!」
「信号黄色だけど、止まるのも面倒だし・・・・」
という状況から事故が起こるわけですよ。

ちなみに言うと、免許交付時には「私は交通法規に従い運転します!」という宣誓がされているわけなんですよね。


さて、本題。
どうすれば交通事故を減らせるか?

という原因を突き詰めていくと、車があるから事故が起こるという結論。
いや、まぁそりゃそうだ。

そして調べていくと現在販売されている普通車の9割がオートマチック車両だということ。


極論かもしれませんが、オートマチック車が交通事故の9割を占めている!
もちろんこの言葉が乱暴な言い方だとは分かっています。



つまり、オートマチック車を所持・販売・運転を禁止すれば交通事故の9割は減らせるということ。






当然無理だということはわかっています。
でももし実現したら交通事故の9割が削減できる「かも」しれません。

交通事故は加害者も被害者も等しく傷を負います。
交通事故がない世界が良いなぁと思いつつ、今日も安全運転で走りましょう。
Posted at 2014/07/30 12:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月29日 イイね!

仕事ひと段落

これと言って書くほどのもんでもないんだけど、先週と先々週は茨城まで日帰りの仕事を毎日やっていたので疲れました。


そして今週は全くやることがなく、スポーツドリンクを飲みながらiphoneを触るだけという仕事でした。

あまりに仕事が無いので明日は休みになりました。


もし暇で暇でどうしようもなかったら、先日思いついたすごいのでも書こうかな?
Posted at 2014/07/29 17:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月13日 イイね!

お台場上陸!

今となっては少々古くなってしまったが、愛用のデジタル一眼レフカメラ・ニコンD5000を愛用のメッセンジャーバッグに詰め込み出発。
iphoneのナビによると1時間40分予測。出発は10時。

丁度いいタイミングだな。

家を出て順調に走り出すも、国道254号線で渋滞!
朝霞駐屯地前から笹目通りくらいまで全然動かない・・・。

脇道をちょこちょこ進みつつ都内に侵入。

都内に入ると交通量は多いけど比較的スムーズに流れる状況。
しかし、気温の上昇もスゴイのでいったん休憩。

休憩後は順調に進む。

レインボーブリッジを渡り、お台場到着。

どこかに良い撮影ポイントは無いかな~と探してると、やはり大型バイクが多いですねぇ。
大江戸温泉のほうまで行ったりぐるぐる回ってみたけれども、コンテナの集積所みたいなのがたくさんあって、どこも関係者以外立ち入り禁止。

仕方がないのでビッグサイトのほうに行ったら良さそうなポイント発見!

そのポイントでは雑誌の撮影も行っており、天気も良かったので絶好のロケーション!!


本当のことを言うとちょっと曇ってるほうが撮影はしやすいんですよ。
影がぼんやりしているくらいのほうが撮影しやすいです。
青空にしたければあとから色を付ければ何とかなりますし。

往復で100キロほど走りましたが、暑かったくらいで疲労もありません。
さて、次はどこに行こうか??
Posted at 2014/07/13 10:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ズーマーX | 日記
2014年07月11日 イイね!

明日はソロツー!!

台風も通り過ぎたのでせっかくだからツーリングでも行ってこようかな?と。

勝手に思い立ったわけで。

せっかくだから!という言葉についつい一眼レフの充電までしちゃって。
やる気満々!!

スタンバイOK!

燃料満タン!

ここまで来たら行くなというほうが難しいだろww
道はわからないが、iphoneを使えば何とかなるだろ。




行き当たりばったりが男のツーリングだぜ!!
Posted at 2014/07/11 19:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ズーマーX | 日記
2014年07月07日 イイね!

何を買うか??

実際問題、出張が多いこの仕事で大型二輪を保有しても乗ることはないなぁと思いつつも、せっかく免許を取ってんだからこのくらいの妄想はしておいてもいいんじゃないかな?と。

ちなみに車やバイクというのは趣味で選択するものだと思っているので、当然ながらコテツの独断で選びます。
もちろん候補から落ちたとしても「低性能」というわけではありません。

今回大型バイクを購入する(妄想)に当たって、各社のHPを熟読し、コテツなりに選んだ結果です。
予算としては130万円程度。若干の上下はあります。


まずは本命!!

ホンダ VFR800F
言わずと知れた白バイ採用モデルの後継機。
そのスタイルは良く言えばオーソドックスで、悪く言えば古めかしいスタイルだが、オートバイとはこういう形!!というお手本のような形。
ホンダ自慢の最新ハイテクデバイスが惜しみなく投入され、二輪車として考えられる機能をすべて盛り込んだといっても過言ではないくらいの装備。
オートキャンセルウィンカーや、トラクションコントロールも搭載。
800ccながら105馬力を発生させ、優れたカウリング形状は長距離ライダーの疲労を軽減させてくれる。
ヘッドライトはLED、シフトインジケーター装備。

カワサキ Z1000
頭を下げ、後ろ足を伸ばし今にも襲い掛かろうとする肉食獣のようなシルエット。

とにかくデザインとハイパワーエンジンを載せてみました!って感じの作り。
荷物を積むとか後ろに人を載せるだなんて発想が全くないバイクです。(一応2名乗車可能)
ストリートファイター系には好まれるデザインですが、ツーリングとか通勤には向かないかもしれません。
なにしろ積載が・・・・・・・。
ちなみに1000ccながら145馬力もあり、とてもパワフル!!
全体的にコンパクトにまとまっており、CB400SFくらいに感じます。
LEDヘッドライトだが、シフト意インジケーターは無し。

KTM 690DUKE
スタイル的にはニューネイキッドというのでしょうか?
なんとなくホンダのGROMに似ています。
ちなみに逆輸入車ではありません!!・・・・・・・・・・輸入車です。当たり前ですね。
オーストリア製で日本にはないデザインセンスで作られている。
オフロードのバイクが多い中、少ないロードモデルで予算内のバイク。
税込92万5千円



とりあえずズーマーにもつけたのだが、ヘッドライトはLEDが良い。
やはり夜間走行に置いては自分からの視点だけでなく、相手からも見える必要があるため明るいほうが良いと思う。
ハロゲンタイプのヘッドライトをLEDに変えた場合、リフレクターの形状からきれいに配光しない場合があるので、できれば純正LEDが良いと思っている。
ただ、波長が強いせいか、霧雨のときには光が散ってしまうので見辛かったりする。

シフトインジケーターは必須ではないが、どうしても「今何速??」と思う場面が出てくる。
マニュアルバイクに乗ってる人にしかわからないかもしれないが、あると便利。
後から装着することもできるのだが、標準でついているとありがたい。

でもやっぱりVFRが一歩リードかなぁ・・・・・。
Posted at 2014/07/07 20:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大型二輪 | 日記

プロフィール

「[整備] #NINJA650 バッテリー交換 7526キロ https://minkara.carview.co.jp/userid/2138236/car/2763004/7684445/note.aspx
何シテル?   02/21 10:51
コテツXです。よろしくお願いします。 14年ぶりに帰ってきた出戻りライダー。 現在はNinja650とZ125とジョグを所有。 今日も安全運転!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12345
6 78910 1112
13141516171819
20212223242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

川崎重工(純正) H2純正イグニッションキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/12 15:35:41
新商品♪ 究極のステルス リバースリフレクションLEDウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 21:23:53
puig RACING-SCREEN 3881W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 20:36:43

愛車一覧

ヤマハ X FORCE ヤマハ X FORCE
新しい通勤用のバイクです。
カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
平成31年4月25日契約 令和元年5月23日納車。 無事に納車されました! 初の大型バ ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
2018年7月20日、長年の走行により老朽化が進みこれ以上の運用が困難と判断し引退したホ ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
2017年11月より通勤用として購入。 通勤だけでなくいろいろ走り回る予定です。 20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation