• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisukes2000の"直撃のブルーバレット号" [ホンダ N-VAN+スタイル]

整備手帳

作業日:2022年10月8日

純正USBチャージャーユニット取付!(≧∇≦)b

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
はい!

今回は純正USBチャージャーを
メーターフード左側に取付ます!

(≧∇≦)b



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【ホンダ(純正)】『USB前面パネル』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12016110/parts.aspx
2
純正USBチャージャーは
ディーラーや通販でもGETできますが
自分はたまたま中古品がGETできましたので、
今回は、それを取付ていこうと思います!



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【ホンダ(純正)】
『USBチャージャーユニット』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12016084/parts.aspx
3
はい!

メーターフード左側の画像赤矢印部分が
純正USBチャージャー増設予定位置になります!

(^_^)
4
必要なパーツは
先程の 
純正USBチャージャーユニット&前面パネルに加えて

画像左側のテレビキット配線が必要になります⬅⬅⬅⬅ 
走行中にTVが観れるようになるとかいう
あの配線キットです⬅⬅⬅⬅



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【Geoge_NK9】
『HONDA Gathers テレビキット』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12023397/parts.aspx
5
ナビに使用する配線キットなんですが

画像のこのカプラー部分が………
6
なんと、USBチャージャーユニットに
ぴったしカンカンでハマるのです

このカプラー部分をうまいこと活用すれば、難しい配線処理が
ずいぶん楽にできます♪
(≧∇≦)b




※pepe_G2Kさんの整備手帳を参考にしました♪
7
とりあえず、
メーターフードを取外します⬅おい!(^_^;)


メーターフード取外し作業ははしょりました(笑)

メーターフード取外しは以前の整備手帳でやりましたので
詳細は下記[メーターフード取外し方詳細]の関連整備手帳より




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

[メーターフード取外し方詳細]
【❶関連整備手帳】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/7066841/note.aspx
【❷関連整備手帳】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/7066920/note.aspx

8
はい、メーターフード裏側の
画像の赤矢印部分2ヶ所のネジを外します!

するとメクラ蓋を取外すことができます
9
【新旧比較】 

上 : メクラ蓋 

下 : 純正USBチャージャーユニット


この2つを入れ替えます!
10
先程、メクラ蓋があった位置に
純正USBチャージャーユニット&前面パネルをネジ2つで固定します!
11
次は配線加工作業になります!
12
次は配線加工作業になります!

とりあえず

TVキット配線の必要のない
カプラー側を切取ります………

(^_^;)




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【Geoge_NK9】
『HONDA Gathers テレビキット』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12023397/parts.aspx
13
接続は

コードは画像の端子左側が『常時電源』

真中が『アクセサリー電源』

右側のクワ型端子付のが『アース』
になります。


TVキット配線が短いので
少しコードを継足して延長してやります

とりあえずカプラー真中の配線に
コードを継足して
繋ぎ目箇所に収縮チューブを被せてライターで炙って保護します……



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【YAZAKI】『自動車用配線(黒) 0.5sq✕5m W-101』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12024848/parts.aspx
【YAZAKI】『収縮チューブ3φ 7本 T-301』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12024830/parts.aspx
【タイメリージャパン(有)】 
『ターボ式ウルトラライター』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/11914985/parts.aspx
14
さらに先端に電工ペンチでギボシ端子を
取付ます……



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【エーモン】
『ギボシ端子セット (40セット) No.3302』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12024784/parts.aspx
【エーモン】
『ターミナルセット(中) 電工ペンチ付 4959』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/11582765/parts.aspx
15
常時電源コードには念の為
ヒューズをかませようと思います!


※ヒューズ部分だけほしかったのだが
近所のホームセンターでは
ヒューズ電源取出しキットしか売ってなかったので、しかたなくコイツをGETしてきた、ヒューズ部分だけ切取って使用しようと思います…………⬅⬅
(おかげで高くついた……(^_^;) )



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【エーモン】
『ミニ平型ヒューズ電源 No.E511』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/12025232/parts.aspx
16
コネクター左側コードにヒューズを
接続しました 
(先端にはボシ端子取付け)
コイツを『常時電源』へ

真中のコードは『アクセサリー電源』へ
(何のコードかわかるようにラミネートインデックスを使用して『ACC』と書いておいた…)

右側のクワ型端子付コードは
『アース』へ


これで[USBチャージャーカプラー]は
完成です♪
(≧∇≦)b



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【ダイソー】
『ラミネートインデックス [中]』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/2891894/12024940/parts.aspx
17
次は完成した
[USBチャージャーカプラー]の
コードを以前GETしておいた 

『オーディオハーネス24P』の
電源取出し分岐端子に

『常時電源』、『アクセサリー電源』を
それぞれ接続していきます!
 

※今回は電源をオーディオハーネスから
取ります!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【個人作製】
『ステリモ対応 ホンダ オーディオハーネス24P』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/11966669/parts.aspx
18
画像青矢印部分の車体側コネクターに
『オーディオハーネス24P』を接続します!

そして[USBチャージャーカプラー]を
赤矢印部分まで引っ張ってきます!
 

オーディオハーネスすぐ横が
純正USBチャージャーの取付位置になりますので、配線は超短くてすみますよ♪
(^_^)
19
[USBチャージャーカプラー] から出て いるクワ型端子付きのコードは

画像青矢印部分のネジに共留めして 『アース』 を取ります⬅
20
メーターフードに取付けた 純正USBチャージャーユニットに [USBチャージャーカプラー] を接続します!

はい!

これで、配線関係の作業は完了です♪

(≧∇≦)b

メーターフードを取付けていく前に ちゃんと作動するか

作動確認をします!
21
USBチャージャーユニットに USB充電器コードをさして それをスマホにさして.........


はい、作動テスト準備完了!

それではイグニッションON!
22
【スマホ画面】

はい!

成功です♪
(≧∇≦)b

スマホが充電状態になりました♪

あとはメーターフード類を
取外しと逆の手順で元通りに
組付けたら作業は完了です!
 
23
【純正USBチャージャー装着前】

24
【純正USBチャージャー装着後】


(^_^;)うん、

あまりに、自然に装着されているので
苦労して取付けた割には
ぶっちゃけ代わり映えしないですね…… 


だが、

それがいい!⬅⬅(笑)

(さすがの純正クオリティ)


25
これで、スマホ充電のときに
助手席側から長いケーブルを
メーターフードまで引っ張ってくる
必要がなくなりました♪


(≧∇≦)bうし!




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


追記


純正USBチャージャー装着により
ビートソニックスマホスタンドの調整
&スマホ充電ケーブル最適化!を行いました♪

詳細は下記【関連整備手帳】より



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【関連整備手帳】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/7076416/note.aspx





関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

昆虫ガードとホーン交換

難易度:

ホーン取付

難易度:

N-VAN ホーン取付

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度: ★★

N-VAN スマートキー 電池交換

難易度:

アイストキャンセラー取り付け~(*⌒3⌒*)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月25日 18:07
初めまして。フジオと申します。
懇切丁寧なご説明、ありがとうございます。大変助かります。
『ぴったしカンカン』笑いました!
コメントへの返答
2023年3月26日 0:33
コメありがとうございます♪
お役に立てて幸いです
(≧∇≦)b

プロフィール

「@RUN.
うわ、ホントだ!
まったく気がつかんかった

情報ありがとう
さっそく観るべ!
(≧∇≦)b」
何シテル?   06/08 14:15
S2000大好きです! おもっいっきり ストリート 通勤快速仕様←(^-^; (^_^;) 見た目エアロなど ついておりますが 足回り、エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LOPADE Fire TV Stick リモコンカバー 黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:54:52
タイメリージャパン(有) ターボ式ウルトラライター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:34:31
株式会社リーイン 5段階伸縮着火ライター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 21:34:28

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル 直撃のブルーバレット号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
トランポ計画発動中! うん、なにげに、はじめての新車だ(^_^;) オプション一切無し ...
スズキ スウィッシュ Saluto(サルート)号 (スズキ スウィッシュ)
このスクーター 中身はSUZUKIスウィッシュで、 それに、ベス◯風ボディーを被せた 代 ...
スズキ ヴェルデ ヴェルパ号 (スズキ ヴェルデ)
★愛機ヴェルパ号★ 20年ぶりくらいにバイクをGETしました! (1998年製…約20年 ...
ホンダ エディックス エディックスくん (ホンダ エディックス)
我が家の主力車 子供が一人増えて ヤフオクで5万円で買った EKワゴンに 家族5人乗れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation