• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

加齢パンマンの愛車 [ホンダ オデッセイ]

パーツレビュー

2014年4月8日

LARGUS 車高調  

評価:
5
LARGUS 車高調
現状
フロント-72.4mm リア-64.0mm

3月10日 DIYにて取り付け
RB系と違い、RC系のリアショックのアッパーへのアクセスは
内張りソフトパッド部のみを剥がすだけなので楽ですね♪
(前の車は車外のホイールハウス側からだったので、さらに楽でしたが)
フロントもサービスホールがあるから♪と思ったが・・・
工具が入らず結局ワイパー周りの取り外しが必要でした。


RC オデッセイは下げても
全くキャンバーがつかないんですね

リアはトーションビームだから?!

フロントは普通のストラットだから
もう少しナチュラルキャンバーが
つくと思っていましたが・・・


ラルグスは延長スタビリンクまで付属している為、スタビがバンザイしないのでコーナリングが最高ですね♪
前の車はスタビがバンザイ状態で、ローダウンで重心が下がっているにも関わらず、ロールが大きくなってしまい、スタビのついていない軽自動車のようなハンドリングに・・・

いつもの通勤路で車速30キロまで減速していたカーブが50キロで進入しても、まるで地面に吸い付くようで最高です♪
気持ちが良い反面、タイヤの寿命が・・・

大手メーカーもスタビリンク付属なのかな?


重心が下がる

ロールがしない

減衰力をソフト側に調整出来る

結果、乗り心地も純正以上に♪
(車高・減衰力、共にまだまだ煮詰め中です)

参考になれば♪
締め付けトルク記載しておきます。

フロント左側ロアアーム
リア左側トーションビーム
ヘッドライトレベリングセンサブラケット
22.0N・m

フロント ブレーキホースクランプボルト
22.0N・m

フロントショックアッパーマウント
44.0N・m

スタビリンク上側
79.0N・m

フロント ショック下側ボルト
152.0N・m

リアアッパーナット
30.0N・m

リアショックアブソーバー下側取付ボルト
103.0N・m


LET'S DIY♪
入手ルートネットショッピング
関連する記事

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

LARGUS / ダークネスダンパー

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:10件

LARGUS / Spec RS

平均評価 :  ★★★★4.08
レビュー:13件

LARGUS / Spec K

平均評価 :  ★★★★4.69
レビュー:101件

LARGUS / Spec D

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:109件

LARGUS / フルタップ式車高調

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:2263件

LARGUS / Spec B

平均評価 :  ★★★★4.31
レビュー:13件

関連レビューピックアップ

TEIN RX1 オデッセイ【RC5】

評価: ★★★★★

TEIN FLEX Z オデッセイ【RC5】

評価: ★★★★★

TEIN FLEX A

評価: ★★★★★

TEIN FLEX A

評価: ★★★★★

RS★R RC5 迫力のローフォルム車高調 『 Black☆i 』

評価: ★★★★★

TEIN RX1

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月30日 22:02
質問させて頂きます。
全く無知ですみません。
車高調を自分で入れたいと思っております。
ジャッキアップ+馬で簡単に出来るものでしょうか?
宜しくご教授ください
コメントへの返答
2014年5月30日 22:41
自分は安物の工具ばかりです。

ジャッキは油圧と
車載の純正パンタジャッキ(出来れば2台)

リアショックのロアボルト脱着時、穴の位置を合わせる際に微調整が出来る為、
パンタジャッキが意外に役に立ちます。

またリアはトーションビームで両輪が連結しているため、両輪とも同時にジャッキアップ、ダウンをする必要がある為
出来ればパンタジャッキ2台があった方が。
(回しての昇降で作業性は悪いですが、確実かと)

フロントのロアブラケットのボルトは恐ろしく固いので、レンチを延長する為に適当な長さの鉄パイプがあれば、すんなりボルトをゆるめられます。
(電動工具で無理矢理ではボルトを痛めます)

17mm19mmの超ロング
メガネレンチ
22mm24mmの超ロング
メガネレンチ
も、あった方がいいです。
馬(ジャッキスタンド)は
ローダウン車用の高さ160mmがあれば、無駄にリフトアップし過ぎなくてすむので作業が楽になります。

後は車輪止めのストッパー
トルクレンチも必須です。


作業の手順は、ディーラーでサービスマニュアルのコピー
(フロントとリア)
を貰うのが一番確実です。簡易イラスト付きで分かりやすいです。


時間とやる気と体力さえあれば、難しくはないと思いますので
安全には充分にお気をつけて作業をして下さい。
2014年6月22日 18:34
はじめまして。

車高調調整等、とても参考になりました。
コメントへの返答
2014年6月22日 19:06
コメントありがとうございます。

追記していませんでしたが、
現状の車高、フロント-68.9mmで

先日、助手席に体重46kgの人を乗せ、
後ろに約50kgの荷物を乗せて
下り坂を走行すると、
またインナーフェンダーと干渉して
しまいました・・・
今までずっと一人乗車でしたので・・・

ツライチ狙いならば、
-65mmくらいにあげた方が
無難ですね・・・

ちなみに、フロントの整流板どころか、
フロントのマットガードまで
道路と接触している形跡があります・・・
2014年6月23日 16:18
僕もフロント下周りは気をつけています。

今現在、フェンダーの真横から見てタイヤちょい被りですが、急なスロープを通る時は怖いです。

嫁に下げすぎだと、怒られました(笑)

プロフィール

「[整備] #オデッセイ ウィンドウスイッチパネル ラッピング RCオデッセイ http://minkara.carview.co.jp/userid/2166267/car/1668689/4431768/note.aspx
何シテル?   09/17 23:43
加齢パンマンです。 愛車歴は、 マークII→プレサージュ→プレサージュ →オデッセイ→RXになります。 私も情報を伝える事が出来れば、という想いで ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RC1 オデッセイ スライドドア 内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/06 00:03:22
デイライト ライト点灯連動消灯化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 03:29:59
デイライト スモールライト連動でOFF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/28 03:22:08

愛車一覧

レクサス RX PHEV レクサス RX PHEV
2023年11月10日納車です。 明るい内装色の開放感が 好きなのでソリスホワイト✕バ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
H25年10月4日契約 H25年11月8日納車 受注の9割弱がアブソルートだが ノー ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
H12年 新車購入 H15年9月 売却
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
H15年9月新車購入 H25年11月売却 IMPUL コンプリート 1番 車いじりに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation