• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

The BEAT of Dreamsの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2023年11月8日

オーバーヒート寸前!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
走行中、ふと水温計を見ると「H」を振り切ってる!
10月中旬で真夏でもないのに?
家までは数kmだったので、ヒーターをMAXにして、回転数を上げないようにスロー走行でなんとか帰宅できた。

原因を調べると、、、
☑️冷却水は問題なし
☑️水温計の異常ではない
☑️ラジエターファンの故障ではない
☑️ボンネットを開けて調べてみると、ラジエターが熱くない!
サーモスタットが開きっぱなしでオーバークールはよく聞くけど、閉じっぱなしって言うのはあまり聞かないな…
☑️消去法でサーモスタットの故障と断定
2
部品を注文しようと調べてみると、
ミヤコ製が性能、コスパ共によい。
モノタロウで注文
届いた物はパッキンが雪だるまみたいな形。なんかおかしい??と思い
よくよく調べてみると、型番が違う。

正しい物は「GK-102 純正品番19305-PZ1-000 」
雪だるまのフィッティング状態を見ると大きな円はジャストサイズ。
小さい円を切り取れば、ちゃんと使える。
今回はこれを使おう。

注文の際はお気をつけください。
3
交換作業開始!
まずはフロントをジャッキアップして冷却水を抜く
4
冷却水のドレンバルブはフロントバンパー中央の30cm後ろにある白いプラスチックのネジ。
5
ドレンバルブからの排出量が落ち着いたら、エンジンとラジエターをつなぐパイプからも抜く
メガネレンチが掛かってるボルトとその横のパイプのボルトの2箇所。
右側はボルトを抜いても数滴しか冷却水が出なかったが、左側のボルトを抜いたら、けっこうな水流で冷却水が飛び出して、バケツの横に流れ出して焦った!
油断してた(笑)
6
次はサーモスタットの取り外し
リヤをジャッキアップしてエンジン下部の触媒の上がサーモスタットの位置
7
サーモスタットは10mmボルト2本で固定されている。
取り外し順序は、、、
①先に黄色マルの冷却水パイプの固定ボルトを外してパイプとその根本のホースを動かせるようにする。
②パイプをサーモスタットハウジングから引っこ抜く。
③サーモスタットハウジングの10mmボルト2本を外す。

リヤから下に潜ってサーモスタットハウジングの
右側ボルトはラチェットが入る
左側ボルトはメガネしか入らない
ボルト2本を外すとハウジングが取れて、サーモスタットも一緒に外れてくる。
狭い場所なので10mmスパナも一緒に持って潜ると作業がはかどる。

※パイプにつながったサーモスタットハウジングは触媒が邪魔して外す事ができない。パイプを先に抜いておくと容易に外す事ができる。
面倒でも先にパイプを抜いておけば、ラクにサーモスタットハウジングの取り外し・取り付けができる。
8
パイプの先端とサーモスタット+ハウジングを外した状態
冷却水は少量出てくるのでウエスを触媒の上に受けておくと良い
9
左側が取り外したサーモスタット
右側がミヤコの新品サーモスタット
形状が違うが機能面では特に問題なし

あとは逆の手順で組付け。
冷却水パイプ先端のパッキンは必要に応じて交換するとよい
今回は冷却水パイプを外す予定ではなかったので注文してなかったが、ゴムに柔軟性があったので使い回しする事に。

冷却水をラジエター注入口から満タンに入れてキャップを閉める。
リヤのリザーブタンクにMAXまで入れる。
エンジンをかけてしばらくアイドリングするとリザーブタンク内の冷却水がコポコポとエアーが出て減ってくるので、MAX値まで補充。
20分ほどで水温計の真ん中より少し下あたりでラジエターファンが回り出した。
水温計は30分アイドリングしても落ち着いている。
エンジンが冷えたらラジエター注入口から減った冷却水を補充して作業完了。

費用は、、、
サーモスタット 1,309円
パッキン 142円
クーラント 785円(ストック品)

今回はサーモスタット交換の具体的な手順を記載しました。ビートオーナーの一助になれば幸いです。
安全のため、フロアジャッキと馬を2本掛ける事をお勧めします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

『ヒータホース』交換・・・(T_T)

難易度: ★★★

サーモスタットバルブ清掃

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

冷却水パイプの防錆施工

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「狩猟用 http://cvw.jp/b/2169109/47661932/
何シテル?   04/18 01:05
The BEAT of Dreams(夢のビート) 小学校低学年の頃の夢は、 「赤いスポーツカーに乗って、窓をあけて手を外にぶらりと下げて運転すること」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コーナリングランプキットVer2取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 00:18:18
リヤスライドドアハンドル交換(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 21:45:24
TV1 ウェザーストリップ 清掃・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 07:35:31

愛車一覧

カワサキ ZRX1100 Born to Run【走るために生まれてきた】 (カワサキ ZRX1100)
16歳の誕生日(1981年)に 学校をサボって原付免許を取得。 以来、乗り継いだバイクた ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
The BEAT of Dreams(夢のビート) •••小学校低学年の頃の夢は 「赤い ...
スバル サンバー スバル サンバー
田舎暮らしの三種の神器 ①軽トラ②草刈機③狩猟免許 それらの1つとして購入。 軽貨物を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation