• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

§眞人§の愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2008年5月21日

21日整備日誌(色々だからネーミング適当w)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ブレーキパッドからシャラシャラ音が発生してたので大事になる前にチェック

ひとまずジャッキで上げてホイール外して空転させてみると・・・

はい右リアで当たりw

ってことでパットチェックしたら見事局地的に当たってる形跡が・・・
ってことでもういっかいパットを付け直して

最初と同じテストをして音が消えた事を確認して
戻して終了~
2
あと前々から気になって気になってしょうがなかったシートポジションを変更しました。
マズ前AWについていたスパルコのステアリングを付けた状態で試走。
ナルディの大径ステア(多分36.5パイだと・・)から
スパルコ(多分35パイ)になったことで回しやすくなりますた♪

ステアの位置もちょっと手前になったおかげで握りやすいのですがシートポジションがそのままだと足回りが窮屈なのでシートを下げたい!

ってことでスペーサーを取り付け。
ありえないくらい手前になりました^^;
でもAWの重ステだとこれくらい近くないと力入れて回せないよな~と実感。
3
シートが直角だったため取り付け位置を変更し、少し寝かせました。
これで足の距離はそのままでステアとの距離をかせげます。
4
あとプチ快適化計画w

AWのドアを少し改善しましたw


簡単にいうとドア内装裏と鉄板部との間に緩衝材が何一つない昭和らしい造りなので現行車のように間にスポンジ貼り付けただけですw


あと窓のガタも改善できそうだったのでついでにやりました。

やったことは作業写真を撮るのをうっかりしてたので助手席やるときにでも詳細UPします。
ってかまだまだ実験段階だったので運転席側もまだまだやりますがw
5
結果

ドアは閉まり音が若干ちゃっちくなくなりました。
実験段階でここまで効果がでたら上々ですw
窓も半開き状態だとがたがた動いていたのがしっかりと固定されて閉めるときにガタガタ震えていたのが抑えられるようになりました><b

ドラポジ改善計画は・・・

まだまだ要改善ですOTL
ステア上端が高いので下げ加工しないと少し違和感が・・・

あと全体的にオフセットが下がったので動かしようがないウインカースイッチやシフトを操作しようとすると高確率で手が泳いでいます(笑
これは慣れですな・・^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

車載カメラステー

難易度:

ナンバー再交付手続き

難易度:

サイドブレーキワイヤー交換

難易度: ★★

黒く塗装

難易度:

お務めにむけて・・・

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「雨になってるし万八いくかな?
誰かいるかね??」
何シテル?   02/08 18:43
2013年12月1日 NAエンジン化のローン返済完了…長かった… 停滞していたタイプR化再始動! ◎2007/12/25 3代目AW始動。 「NA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
現在の愛車 性懲りも無くAW3代目 2代目で果たせなかったことをこいつでやっていきます。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
初代愛車であり、うちの運転ののイロハを教えてもらった大切な相棒でした。 デフフリー・無理 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
就職して、お金がたまったときに、ヤフオクで一目ぼれして購入。 偶然にも前オーナーが近所 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation