• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EITARO_RS@3003の愛車 [ホンダ ジェイド]

整備手帳

作業日:2021年1月5日

アクセルペダル位置調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近の車両は踏み間違え防止の為にアクセルペダルが奥、ブレーキペダルが手前にあります。
個人的にアクセルペダルが奥すぎると感じたためかさ上げを行いました。

必要な物
M8長ナット25mm ×3
M8ボルト20mm ×3
12,13mmの工具
2
通常はM8(P1.25)ナット3箇所で固定されていいるので、そこにスペーサー(M8長ナット)を挟んで高さを稼ぎます。
またJADEはリアクティブフォースペダル(画像右上)が搭載されているので、きちんと連動するようにアームを調整する必要があります。
3
長ナットを挟んでボルトで止めました。シビック等でやられている方を参考にしました。
ただ固定ボルトが思ったより長さが必要でした。結局ナットをスペーサー代わりに使用しております。家にある有り合わせで何とかしました。
後日キチンとしたボルトに直す予定です。
4
リアクティブフォースペダル部分はアームの軸をずらして大体の初期位置で固定しました。
車両アクセル情報はポジションセンサから取っているのでそこまで重要では無いと判断。運転しましたが特に問題無しでした。
5
写真を撮り忘れました。
アクセルペダルは約20mm程度かさ上げ出来たみたいです。
ブレーキペダルより5mm程度低い状態です。
慣れるまで慎重に運転したいと思います。いつもの感覚でアクセルペダルを踏むとかなり踏みすぎてしまいます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(メモ)

難易度:

サマータイヤ新調、ピレリPOWERGY™

難易度:

プラグ交換

難易度:

汎用リップスポイラー加工取り付け

難易度:

車高調にホイール接触緩和

難易度:

磨いてコーティング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジェイド セルシオキャリパー流用 取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2174163/car/3053868/6171802/note.aspx
何シテル?   01/08 19:38
はじめましてEITARO 3003と申します。 車が好きで、時間があれば弄っています。 整備士資格を持っていますが、現在は整備士はしておりません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2020年5月~ 乗っております。 前車オデッセイからの入れ替えになります。 前後エア ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2014年 6/29日に納車しました。 以前は親から引き継いだ黒のアクセラ(BK3P)に ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラに乗っていました。 訳あって手放しました。現在はRB3オデッセイです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation