• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんでん丸の愛車 [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2024年5月12日

GWの工作の続き、純正フロントバンパーの補習 換装編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
GWに板金塗装したバンパーに交換します。
まずは今のバンパーを取り外し。
先にフォグランプとウインカーを取り外します。
バンパー下からフェンダーライナーの前側を取り外して赤丸のボルトを全て外します。
青丸は樹脂製のクリップとナットです。
助手席側のフェンダーに止めてるボルトとナット、バンパー真ん中下のクリップが無くなってました💦
2
今回はホースメント毎取り外すのでエンジンルーム内のフレームに止めてあるボルト左右2本ずつ外します。
運転席側はキャニスターを取り外さないとボルトにアクセスできませんでした。
3
バンパーが外れました。
ホースメント毎外したのはフレーム内にノックスドール750を施工するためです。
4
覚悟はしてましたが、所々ボルトの固着してたり…
5
樹脂製のクリップナットが砕けたりしました😨
経年劣化で仕方ないことですね。
6
取り外したバンパーからホースメントと左右のブラケットを移植します。
7
ブラケットは上は樹脂クリップ
8
下は金属のクリップ(?)で止められてます。
マイナスドライバーで広げるようにして取り外しました。
9
ホースメントは上から樹脂クリップ数個と、ナンバープレートの取り付け台座のボルト2本で止めてあります。
10
破損した樹脂のクリップとナットやサビたボルトは新しく注文して次の日受け取り。
11
パーツ検索した時に載ってたクッションも一緒に注文しました。
取り外した時には貼られてなかったので正解がわかりませんでしたが、長さ的にバンパー側じゃなくフェンダー側に丁度良かったのでフェンダー側に貼りました。
12
取り外した時と逆の手順で取り付け。
作成したナンバー隠しを仮につけてみました😊
13
塗装したばかりで磨きはまだだからか若干色味が違いますね。
まぁ素人DIYの塗装なのでこんなもんでしょ。
しばらくすればまた色味も変わって来るかと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検代、貯めてたけど😱ヒェ~

難易度: ★★

オフ会用ナンバー隠し作成

難易度:

クラッチ&クッションラバー交換 296787km

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

タンクガード取り付け

難易度:

ミッションオイル交換(7回目) 296787km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@たじゅま すれ違いましたねぇ(笑)
自分は山梨のオフ会に向かう所でした🚗³₃」
何シテル?   05/29 21:01
今では希少(?)なGC8 C1型、STI RAに乗ってます。 Twitterでは『らんぼう』と名乗ってます(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUBARU 4POTキャリパー ボルト強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 15:31:38

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スバル インプレッサ WRX type RA STIに乗っています。 走り屋やサーキット ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
ホンダのアクティトラックの車検に伴い、いろいろと問題が山積みだったので予定外に買い換えま ...
スバル プレオ スバル プレオ
娘との共用
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
カミさん用にタントカスタムからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation