• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンボロベンツ乗りの"オンボロベンツ号" [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2019年1月3日

2019年1月3日 W210 慣れても厄介だったリアゲートダンパー右側交換 140,039km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
2019年1月3日 140,039km

我が愛車W210後期ワゴン(S210) E320アバンギャルドの左側のリアゲートダンパーで3時間ほど掛かって酷い目にあったことは既報の通りです。

本日夕方に時間が出来たので、残っている右側の交換を実施することにしました。
要領は前回で分かったので1時間で完了するつもりで作業を開始しましたが、また違うところで手こずった為1時間半ほど時間が掛かってしまいました。。。

順を追って作業を見て行きます。

まずは、内装剥がしです。
隔壁ブラインドを引っ掛けるフックを外します。
2
同じ内装の下部についている細長いパーツを外すとこのようにエアバッグのベルトが仕込まれているので外します。
3
上記のベルトですが、クルマの後ろ側の端っこはこのようにボルトにナット留めになっているので、このナットを外してベルトをベローんという状態にすることで、この内装パネルが外せるようになります。

あと、このパネルの最後部にルームランプが付いていますので、これを外しておきます。

また、トノカバーのレールがトルクスねじ3本で留まっていますので、これも外しておきます。
4
内装パネルを外すとこのような状態になります。

この写真のど真ん中にある横長の穴がありますが、この穴が「キモ」になります。
小さい穴なので作業は大変ですが、メルセデスベンツのクルマは、このような金属の角も怪我をしないように角が取られているので安心して作業が出来ます。
5
順番は逆になりますが、この写真を先にご紹介します。

リアゲートダンパーはこのようなゴムだかエラストマーで出来ているスリーブに入っています。
古いダンパーの取り外しと新品の取付けをするにはこのスリーブが邪魔なので、先ほどの細長の穴からまずはスリーブの蛇腹部を引っ張って抜いてしまいます。
6
古いダンパーを取り外す際は、まずは露出している前側を外してしまいます。
リンク部の金属フックを上側にずらすことでロックが解除されて外せるようになります。

次に後部のリンク外しですが、スリーブの蛇腹部を引っ張って捲り、リアゲートを完全に閉める手前の状態にすると、リンク部が細長の穴に近い位置まで来ます。
この状態で、写真のリンク部のダンパーに付いている金属フックを上側(この写真では奥側)にズラすことで固定が外れます。
固定が外れたら、この穴からちょっとマイナスドライバーで力を加えればリンクを外すことが出来ます。

前の写真にあるようにこの右側は黄色とブルーのケーブルが走っており、リンクを切った古いダンパーを取り外すのが面倒です。。。
あまりエアバッグのキャニスターを刺激したくないので、慎重に知恵の輪状態で取り外します。
新品のダンパーを差し込むときも同様です。
7
新品のダンパーをゴムのスリーブに入れながらセットして行きます。

スリーブはまだ内部で固定しないでフリーの状態にしておきます。

実は今回、後ろ側のリンクを先に固定してから前側を固定しようとしたのですが、微妙にボールの位置とリンクの位置が合わずに嵌めることが出来ませんでした。。。
前側は移動のクリアランスが少ないので、位置合わせのしようがありませんでした。

仕方ないので、後ろ側のリンクを再度外し、まずは前側(この写真の左側)のリンクを先に固定し、最後に車体の後ろ側を覗きながら車体後部から後ろ側リンクの固定を行いました。
見難いですが、後ろ側の方が動きのクリアランスが大きいので、ボールとリンクを合わせて無事に嵌めることが出来ました。

このすったもんだで30分位時間を浪費してしまいました。。。
8
このように交換作業を終わらせた後は、ベルトを内装に通しながらナット留めをして、内装を留めて、トノカバーレールとルームランプを取り付け、隔壁ブラインドのフックを取り付け、最後に細長いパーツにベルトを通して嵌めれば完了です!

今回左右を交換してみましたが、この作業はトランク内での作業が必要になったり、何度もやり直しの必要があったりと、正直に言って2度とやりたくない作業でした。。。

それでも、本日右側のダンパーも交換したことで今まで下がってきてしまっていたリアゲートが、ビヨーンと自分で上に上がるようになったので満足ではありました。

かなり厄介な作業でしたが、新品のSTABILUSダンパーが2本で1万円程度でリフレッシュできるので、やっておいた方が良い作業です。
どうしてもダンパーはヘタって下がるようになってしまいますので。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラッピングてヤツ

難易度:

アンドロイドモニター不具合

難易度:

NAOS 山下公園 3PH洗車

難易度:

タイヤ交換 DWS06 plus

難易度:

オイル交換 バルボリンスーパーguard5W30

難易度:

バッテリー交換 60,180㎞

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルトワークス 2024年6月19日 白アルトワークスのルーフ部からの雨漏り補修 (By 息子) https://minkara.carview.co.jp/userid/2176973/car/3507535/7839085/note.aspx
何シテル?   06/20 19:34
オンボロベンツ乗りです。2001年式のW210ワゴン(S210)E320アバンギャルドをチョロチョロ触りながら楽しんでいます。超不人気車ですが乗ってみると何とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

信州サーモンのスモークとスープカレーハンバーグ ビストロカフェ ミルフィーユ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:04:20
スズキ(純正) 点火時期調整レジスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 11:44:29
駆動系クリーニングだけのつもりが全消耗品交換 23,015km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 16:41:27

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2023年3月5日にバイク屋に発注したPCX125です。 2023年5月20日に納車され ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン オンボロベンツ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
2001年式メルセデスベンツ W210ワゴン(S210) E320アバンギャルド(210 ...
その他 タミヤ トップフォース EVO 1号機 (その他 タミヤ)
タミヤのトップフォース EVO (2021)の1号機です。 完成車中古車として2022年 ...
その他 ロードバイク ピナレロ プリンスFX (その他 ロードバイク)
2020年6月8日に納車されたPINARELLO PRINCE FX (ピナレロ プリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation