• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンボロベンツ乗りの"白アルトワークス" [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2023年11月18日

2023年11月4日 どうやっても黄色味が取れない濁ったヘッドライトを研磨その3 115,900km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
2023年11月4日 115,900km

先回に引き続き黄色く濁った白アルトワークス (HA22S)のヘッドライト研磨を続けて行きます。
前回までの段階で手研磨+機械研磨が終了しており、今回は研磨したヘッドライトに新しいトップコート剤を塗布します。
2
こちらの3M製のヘッドライトコーティング剤はAmazonや楽天などの通販サイトで見かけたことがある方がいらっしゃるかと思います。
この製品はウェットティッシュタイプの製品で、塗布が比較的容易に思えたのですが実は非常に厄介な製品でした。。。
3
このウェットティッシュタイプの3M製品ですが、ウェットティッシュが非常に多くの液体を含んでいるので「塗るのではなくレンズ表面を滑らせるようにする」ようにして下さい。

1回目の塗布は上手く行きました。
4
反対側も同様に上手く施工出来ました。
5
問題は2回目の塗工で発生しました。
乾燥時間を15分程とって2度目の施工をしたのですが、ムラッムラになってしまいました。。。
6
反対側も同様です。。。
乾燥時間が短すぎたのだと思います。。。

この製品はワニスというか塗料というかそのような物質です。
私は手袋をせずに素手で施工をしたのですが、右手の爪がマニキュアを塗ったようにテカテカになりました。
4日位右手の指がマニキュア状態になってとても恥ずかしかったです。。。
7
再起不能状態になったので、、、もう一度研磨をして3Mのコーティング剤を剥離することにしました。
が、、、なかなか剥離が難しかったです。
8
3M製品はフィルム上にペリっと剥がれる感じです。
然しながらペリっと剥がれるきっかけを作るのが大変でした。。。
左右両方の剥離作業で1時間以上掛かってしまいました。
9
剥離が終わってヘッドライト本気(ガチ)コートのコーティング剤を施工し終わった様子です。
この製品は酷く厚塗りしない限りは施工は難しくなく、また製品は非常に伸びが良いので作業し易いです。
10
助手席側も良い感じに仕上がりました。
この製品は硬化後も洗浄剤を用いて剥離というか研磨もし易いですし、前述の通り施工の失敗もありません。

3Mの製品は上手く施工できた場合は綺麗に仕上がると思うのですが、1年か1年半経過してコーティング層が劣化してきたときのコーティング層の剥離・研磨に苦戦すると思います。
私は車体のコーティングも同様ですが、剥がし難いコーティングはよろしくないと思っています。

恐らく次回は3Mのヘッドライトコーティング剤は使わないと思います。。。
11
最後に大どんでん返しがありましたが、最終的な仕上がりは上手く行ったと思います。
当初のヘッドライトの黄色味はほぼ完全に無くなり、表面の濁りも随分と軽減されました。
但しまだ乳白色に濁っているように見えるのですが、これは表面だけではなく内面が濁っている・曇っていると思われます。
これを完全なクリアな状態に持って行こうとすると、恐らくヘッドライトを殻割りして完全な作業をしないとダメだと思います。
今回の作業でこれだけの状態になったので、殻割り無しで定期的にこのような作業を続けることで維持しようと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプユニット交換

難易度:

ポジションランプのLED交換

難易度:

フォグランプ、色切り替え付LEDバルブに交換

難易度:

ポジションランプ交換

難易度:

オートライト感度調整

難易度:

フォグランプ本体取り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月19日 16:28
こんにちは初めまして
レンズの症状がワタクシと同じだったので
ドキワクしながらその3がアップされるのを心待ちにしてました
細かい手順と分かりやすい画像参考になります
ワタクシのも内側が〜とショップで言われていたので
やっても同じだったら…とかなり躊躇してました
前向きな気持ちになりました
コメントへの返答
2023年11月19日 16:41
黒奇夜叉さん
こんにちは。
コメントありがとうございました。
アルトワークスのヘッドライトは街で見かけるものもヤフオクで見かけるものもほぼ全て黄変+白濁していますよね。
今回の研磨で黄変はほとんど除去出来ましたが、当然ながら内面の曇りと思われるものは除去出来ませんでした。
それでも当初の酷い状態と比較すると雲泥の差だと思います。
半日以上掛かる作業ではありますが、仕上がり後の出来栄えを考えると充分にコスパ・タイパはあると思いますので、是非一度機会があれば挑戦してみて下さい。
3Mのコーティング剤はトリッキー過ぎるので、私はガチコートのコーティング液を使うことをオススメします!
2023年11月23日 13:41
こんちは、、そこまで磨いたらでヘッドライトスチーマー(Amazon購入)でコーティングすれば(表面は)新品同様になりますがね。
私は大昔のキャラバンとか粗目・中目・細目・極細目(2000番)といい加減(全工程で2時間程度)に擦りコーティングしましたら綺麗に仕上がりました。
コメントへの返答
2023年11月23日 16:03
こんにちは。
コメントありがとうございました。
今日は暇だったのでヘッドライトスチーマーを調べてみました。
何だか良さそうですね!
Amazonでもそれほどの金額ではないことが確認出来たので、次回白アルトワークスのヘッドライトが黄色くなる頃(来年の秋ぐらい)の再処理の際にはヘッドライトスチーマーを仕上げに使ってみようと思います。

プロフィール

「[整備] #Eクラスステーションワゴン 2024年6月16日 オンボロベンツオヤジ、またホイールをガリってしまいました。。 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2176973/car/1679841/7835465/note.aspx
何シテル?   06/16 19:40
オンボロベンツ乗りです。2001年式のW210ワゴン(S210)E320アバンギャルドをチョロチョロ触りながら楽しんでいます。超不人気車ですが乗ってみると何とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

信州サーモンのスモークとスープカレーハンバーグ ビストロカフェ ミルフィーユ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:04:20
スズキ(純正) 点火時期調整レジスタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 11:44:29
駆動系クリーニングだけのつもりが全消耗品交換 23,015km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 16:41:27

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2023年3月5日にバイク屋に発注したPCX125です。 2023年5月20日に納車され ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン オンボロベンツ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
2001年式メルセデスベンツ W210ワゴン(S210) E320アバンギャルド(210 ...
その他 タミヤ トップフォース EVO 1号機 (その他 タミヤ)
タミヤのトップフォース EVO (2021)の1号機です。 完成車中古車として2022年 ...
その他 ロードバイク ピナレロ プリンスFX (その他 ロードバイク)
2020年6月8日に納車されたPINARELLO PRINCE FX (ピナレロ プリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation