• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月07日

測定器:データロガー自作

探しても無さそうor高そうなので、自作、開発メモ。

測定最高回転数:10万RPM
使用CPU:1命令400nsecで動作する某CPU(^^
使用予定フォトリフレクタの応答時間:10usec(typ)

一定回転数以上で、ログスタート。
ログは、内蔵EEPROMへ記録。
データ出力SW ONで、EEPROMの内容をシリアルでPCへ出力。

毎分10万回転って事は、秒間約1667回転、100msecなら約167回転。
周期は0.599msec

CPUもセンサーも、とりあえずは行けそうかな。

回転加速度を測定したい事を考えると、とりあえず100msec毎に測定値保存?
であれば、10万RPMでも100msecで167回転だからログは8ビット幅で記録。


あとは、てきとーに作ってみて考えっぺ(笑)
ブログ一覧 | 電子回路関係 | 日記
Posted at 2008/12/07 11:13:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスター サーベラス、使ってもら ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

早朝洗車♪
TAKU1223さん

5/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

現役ですぜ!
THE TALLさん

本日のランチ!(焼き魚定食)
かんちゃん@northさん

(食す)OKONOMIYKI ミカ ...
マサいるかさん

この記事へのコメント

2008年12月7日 16:55
まったく分かりません><
ってか かぷちゅんさんは何もん@@
コメントへの返答
2008年12月8日 21:57
いなかもんです(笑)
2008年12月9日 18:29
すごいもの作るんですね、僕なんか出来てるものでも使いこなせるかどうか・・・
alfadiagもいまだに稼動すらしていません、アダプタが時間が無くて出来ないー!
コメントへの返答
2008年12月10日 22:20
自分の教えた後輩は、1週間である程度プログラムが組めるようになったので、一度覚えれば出来てるものよりも分かりやすいかもしれません(^^
2008年12月12日 23:37
今度アルファ用に追加メーターを作りたいんですよー。
宜しかったらご指導を
コメントへの返答
2008年12月14日 1:06
どんな追加メーターですか?
2008年12月16日 11:36
単純に情報表示をAVRマイコンで液晶に表示したいんです(ただいま勉強中です)

水温とか吸気エアー温度とかです。
純正のセンサーから信号を取るか、専用でセンサーをつけるかはまだ考えていないんですが・・・
コメントへの返答
2008年12月17日 17:53
AVRは使いやすそうですね(^^
純正から取って、サクッと完成させたほうがモチベーションが落ちないと思いますよ(^^

プロフィール

カプチ、FD、チューンドカーが好きです。 よろしくです(^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation