• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばんしぃーの愛車 [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2016年11月2日

5381km/冷間時・朝一のアイドリング時にエンスト②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ECUの初期化後に乗って通勤を繰り返した結果

始動時の吹き上がりが、回転高めな気がする

冷間時のアイドリングでブスブス、ブスンと言うていた不安定さがなくなる

冷間時アイドリングで、放置しててもエンストしない

スロットル開けた時の感じがマイルドになった又は違うバイクに乗り換えたような感じ。

エンストしないし直ってる♫

こんな感じ、通勤でエンストだけは勘弁やわヽ(・∀・)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

グロム(JC61〜JC75)用リアショック一覧 2024版

難易度:

ボルトガーニッシュ交換(シルバー、黒に色変え)

難易度:

サイドカバー色変え

難易度:

エンジンオイル交換128&チェンシコ

難易度:

チェーン清掃と注油してみた!1回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月2日 17:43
コメント失礼します。
新車購入時からグロムでヨシムラマフラーを付けています。
私も寒い時は始動時にアイドリング高めになります。
この状態で丸1年乗ってますので多分それで正常だと思います。
ご参考までにm(_ _)m
コメントへの返答
2016年11月2日 22:53
コメありがとうございます(・∀・)

寒くなってきた事も1つの要因なのかなと思います。マフラーも社外品なので、抜けが良いといえばいいので、原因は色々考えられます。

今回は、マフラーを変えてるせいだと思い込んで初期化してます。

プロフィール

NSR50>JOG ZR>GSX250刀>しばらくバイク人生無し>アドレスV100 →グロム125(平成28年2月24日納車) that's→MOBILIO ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド RP5 (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
RP5ステップワゴン ヴェゼルからの乗り換え ボンネットスポイラー取付け 耳ポジキッ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
スパイクからの乗りかえ
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
NSR50→JOG ZR→GSX250刀→バイク未所持数年→アドレスV100 平成28 ...
スズキ アドレスV100 CE11A (スズキ アドレスV100)
CE11A ゴチャゴチャと電装系をいじってます( ´ ▽ ` )ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation