• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TANGOの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

車速感応ドアロックユニット取り付け②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前回は作業から脱線してしまったので
今回は反省しサクサクいきます(笑)

BCMユニットを取り出し黄色と赤色(奥)で囲った
コネクタ-に配線をします。

 DLU03N側   黄色で囲ったコネクタ-側
 ・緑色線  →  水色線(ドアロックスイッチ)
 ・青色線  →  茶色線(ドアアンロックスイッチ)
 
 DLU03N側   赤色で囲ったコネクタ-側
 ・黄色線 →  緑色線(アクチュエ-タマイナス) 
上記3本を繋いだらBCMユニットは元に戻します。      
       
2
次はヒュ-ズボックス上の赤色で囲ってあるコネクタ-と
ヒュ-ズボックス右の黄色で囲ってあるケ-ブル束に配線します。

 DLU03N側   赤色で囲ったコネクタ-側
 ・灰色線 →  青黒色線(L端子)

 DLU03N側   黄色で囲ったケ-ブル束側
 ・黄色線 →  茶白色線(Pシフトポジション)
 ※ケ-ブル束はビニ-ルを少し裂くと作業しやすいッス
3
残るは運転席側です。
アクセルペダル上部に茶色のコネクタ-があります。
その茶色のコネクタ-上部(黄色の囲み)に配線ッス!
(ここはべろ-んさん情報だと結構やり難いらしいの
ですが、TANGO車は以前オプションのセキュリティを付けた時
配線束のビニ-ルをかなり裂いていたのであっけなく作業
できました。)


 DLU03N側   黄色で囲った配線束側
 ・赤色線 →  黄緑色線(IG電源)
 ・白色線 →  青黒色線(車速パルス)
 ※ちなみにDLU03N側の配線はダブルコ-ドで延長し
  配線しました。
4
最後にDLU03N本体を梱包材で巻き結束バンドで
固定し、ア-スをBCMユニットのカバ-?に付け
グロ-ブボックスを元に戻し完了です。

べろ-んさん有り難うございます。
おかげ様で一発でロックしました!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度: ★★

ドアミラー配線確認繋替え

難易度:

ステアリングスイッチ取付

難易度: ★★

MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン取付

難易度:

ハイマウントストップランプ修理(DIY)

難易度:

ドアミラー配線作成

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年3月21日 9:28
どうも。。。

うまく付けられてよかったですね。

最初作動した時は感動しましたでしょう。
コメントへの返答
2007年3月21日 10:41
おつです。

べろ-んさんのおかげです。

感動しました。P解除もかっちょえ-
この弄りは嫁に認められました(笑)

プロフィール

「次女にミルク給油中!」
何シテル?   10/30 11:58
マイペ-スで楽しく やっていきたいと思います。 よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
コツコツ自分なりに・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation