• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(゜ω゜ )ニャンポコー2等兵の"ニャンスポ" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2021年12月14日

HKS Power Editor 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私のニャンスポは出足も加速もとても良いんだけど、
夫君のスイスポは出足がとても重いし、加速も加速し始めがモッサリしている。

夫君のスイスポも運転したり、助手席に乗ったりしてるけど、確かに「出足」も「加速」もモッサリしている。

で、夫君は、HKSのPOWER EDITORを1人だけ内緒で購入した!
2
まぁ、私はニャンスポの走りに関して満足してるので、これは必要ないかなぁ〜
年数が経って、Powerが落ちてきたら考えるかな(笑)

これを取り付けるのに、夫君から「大きめのマジックテープを買ってきて!」って言われてたのでホームセンターで買ってきました!

車のエンジンルームに使うから「耐熱性」があるマジックテープを買いました!
3
ボンネットを開けて、先ずはバッテリーのマイナスを外します!
そして、エンジンルームの奥のカプラーを外します
4
ここのカプラーも外します。
5
それぞれのカプラーを外しては、Editorのカプラーをはめます
6
Power Editorの線はとても細くて、カプラー付近はむき出しになっているので線を切らないように気をつけて取り付けます
7
Power Editorの本体の裏にマジックテープを貼ります。
本体の後ろには4箇所ネジがあるので、ネジにかからないようにマジックテープを少し小さめに貼ります。

スイスポの方もホコリなど取って、マジックテープを貼ります。

前も言った通り、コードは細いので結束帯で数カ所固定。

全部、付いたら、バッテリーのマイナスを取り付ける。

で、最後にECU再学習をしたら取り付け完了です!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ECUの再学習は必要だった

難易度:

HKS Power Editor取り付け

難易度:

ECU学習_φ(・_・

難易度:

ECUリセット(トルク学習、スロットル学習)

難易度:

コルトスピード ECU取り付け

難易度:

HKS POWER EDITOR 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月14日 18:03
ニャンポコーさん、こんばんは!
このデバイスの基本的な仕組は私も装備している、独のサブコン RACE CHIPと同様のよう。センサで拾った「現在過給圧」信号を、実際より低めに見積もって印加し送出するという考え方なのかなぁ。手っ取り早く安価なパワー/トルクアップの手法で私は悪くない方法だと思いますよー。 ただそれだけのことなのでCPUチューンには適わないし、この(CPUを騙す)仕組の故ムチャすると最悪エンジンブローやタービン破損のリスクもあるのでご注意を。
コメントへの返答
2021年12月14日 18:26
Sidさま

こんばんは!コメントありがとうございます!!
確かに!
夫君もつけても「出足は変わらず、坂道などはいい感じ」と言っていました。
まだスイスポを買って1年なので、後4年経って補償が切れたらCPUチューンをする!って言っています。
でもSidさまは流石お詳しいですね!私はその辺はよく分からないので、いつも分かりやすく教えてくださるので嬉しいです!ありがとうございます!!

プロフィール

「@ちゃ~君 さま

こんばんは!
お怪我もされているとの事!!!
記事をUPされてるから、腕や手先は、動くのですね!
スイスポは、お金を出したら又、新車を買えますが、ご自身の体は買えませんので、しっかり病院に通って怪我の手当とリハビリを頑張ってくださいね!!!」
何シテル?   05/07 17:42
(゜ω゜ )ニャンポコー2等兵です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イラつく発言を言われた時…どう返答するのが正解なの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 08:26:27
また当たったよ!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 15:59:27
TRUST GReddy エンジンフードリフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 09:53:24

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ニャンスポ (スズキ スイフトスポーツ)
少しずつカスタムしています
スズキ 隼1300 ニャンブサ (スズキ 隼1300)
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)に乗っています。 自分好みにカス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation