• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

星@S1のブログ一覧

2020年01月04日 イイね!

スパイシー走行会

スパイシー走行会1月4日に愛知県の美浜サーキットで行われたスパイシー走行会に参加してきました。

団体でエントリー(計7台)していたので、走行代金も9100円とリーズナブルな走行会でした!

私も何年も前にフィットで走った以来でしたので、初めは探り探りの走行をしていましたが、次第に感覚が戻って来たのか気持ち良く走れるようになりました。

タイムの方ですが、



51.3秒とフィットよりも速く走れたので良かったです!!
軽だと車重軽いのでコーナー速いんでしょうね~
あと、年末に投入したLSDの効果が大きいですね!
グイグイ曲がって行きます^^

しかもお昼は、運営の方々が作ったカレーを初めて頂きましたが、辛くて美味しかったです(具は角煮と大根で自分で好きなように盛り付けるスタイル)


しかし今回は赤旗中断やオレンジボールが振られるなど、トラブルが多い走行会でもありましたね。。。


積車で運ばれていく車両が何台も…

皆さん新年で気合入りまくってましたね^^;

また機会があれば参加したいと思います!
Posted at 2020/01/06 20:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年11月17日 イイね!

トゥデイでサーキット走行!

トゥデイでサーキット走行!今日は、天気も良くドライブ日和だったので、愛知県作手村のオートランド作手(ALT)までトゥデイで走りに行って来ました。

午前中は貸し切りの走行会を開催していたので、ALTに着く前に道の駅つくで手作り村に寄って、人気のあるフランクと牛串を頂きました^^


それからまだ走行会終了まで1時間くらいあったので、走ってる方々の見学をして13時から1時間ほど走行しました!

この時間は私も含めて12台ほどいましたが、他の方は皆、普通車で私だけ軽自動車でした^^;
なるべく邪魔にならないよう周りを見ながらの走行となりましたが、譲られることも…皆さん周りが見えててマナーも良かったです!!

シビックで走ったのが多分10年くらい前だったのでサーキット走行の感覚を思い出すまでに色々と試しながら走りました。。
最初の方は1コーナーで縁石に乗って思いっきりスピンしましたし…でも走り終わったら汗びっしょりになりました(;´・ω・)

タイムは…

33秒2でした~最終コーナー前と最終コーナーはデフ無しなので空転しまくり、減衰調整でもう少し調整してあげればタイムは詰まるかも!?

久々にサーキット走行しましたが、やはり公道とは全く違いますね!
また走る機会があれば行きたいと思います(/・ω・)/

あと最近はサーキット走行する際、ライト類にテーピングって張らないんですね~私はビニールテープで張ってましたが、他の参加者は誰も張ってませんでした(;´∀`)
10年も行ってないと色々変わってるな~

あっタイムの申請するの忘れた。。。
Posted at 2019/11/17 17:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月05日 イイね!

帰省最終日!

昨日で実家に帰省するのが最終日だったのですが、天気も良かったので近場でドライブに行きたいなと思い、芦ノ湖スカイラインへ行って来ました!

人気のある漫画「MFゴースト」のコースの一部にもなってる所で私も実際走るのは初めてだったのですが、
結構アップダウンのあるコースでヘアピンも無いので、ある程度速度を乗せて走れますね~

しかし、道路の両側には排水用の溝があり深さもあるので、ブレーキングでミスって脱輪したら出られないと思います!

とりあえず有名なスポットである三国峠で富士山をバックに写真も撮れました。



GWの昼間ということもあり交通量は普段より多いと思いますが、ノロノロ運転のクルマもいなかったので気持ち良く走れました!!
約10キロくらいの区間で片道620円です。
峠ステッカーが無いのが残念です。



今度は伊豆スカイラインを走ってみたいですね♪
Posted at 2019/05/06 09:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月02日 イイね!

宮ケ瀬ダムへ行ってきました!

昨日のことですが、お隣の神奈川県は宮ケ瀬ダムまで行ってきました。

前々からここのダムには興味があったので今回のGWで行くつもりでしたが、

お友達のシモ@トゥデイさんがトゥデイ仲間の方々とプチオフをやるという情報を出発する直前に知った私は本当は参加したかったですが、
峠プロジェクトのステッカーも取りに行く予定でしたので、またの機会とさせていただきましたm(__)m

まずは、箱根を越えて行こうと思ったのですが、いきなり大渋滞で箱根越えは止めて裾野経由で御殿場まで来ましたが246号線が大渋滞と予想して山中湖経由で道志みち(初めて通りましたが渋滞もなくスイスイ行けました)を使い宮ケ瀬ダムまでやってきました。
着いたときは午後2時くらいでした。

あいかわ公園という所にクルマを置いて歩いて宮ケ瀬ダムまで行きました!
後で知ったのですが、道志みちも峠ステッカー売ってるところあったんですね…思いっきりスルーしてしまいました^^;







ダムの下から間近で上を見上げることが出来たので、迫力が半端なかったですね!!
上からの景色も天気も良かったので遠くまで見れました。
しっかりとダムカードも貰って次の目的地のヤビツ峠へ向かいました。

70号線を使って行ったのですが、ここの道は狭い所が多かったので何回かバックして対向車に道を譲ることがあり神経の使う運転となりました。。。

ヤビツ峠の展望台に駐車をしてここでもしばし休憩…



良い景色でしたよ~

さてそこから下って行きまして手打ち蕎麦屋さんに寄ってステッカーゲットしてきました。


裏ヤビツってどこだろうと思いながらステッカーを買いましたがww

そのまま下ると246号線に出るので、そのまま下道で帰りましたが、反対車線は数キロに渡って大渋滞でした。
こちらの車線は特に渋滞もなく流れていましたね!

また機会があったら神奈川方面にお邪魔したいと思います~


70号線走ったことでクルマが大分汚れてしまったので、先ほど綺麗にしてきましたw

Posted at 2019/05/03 15:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月11日 イイね!

リセット!

さて、ようやく週末が来たのでヘッドライト交換からしたいと思っていた、光軸調整とトー調整をいつもお世話になってるプロの整備士さんの所に行って来ました。

ここは民間車検場でもあるので、車検に通るかどうかも確認したかったのでお願いしました。

まずはトー調整。
車高調組んでやはりトーもずれていたので、しっかりと調整、基準値内に収めてもらいました。



次はヘッドライトの光軸調整。


装着直後、凄くずれてしまったので自分で対向車が眩しくない程度に調整はしておきましたが、
数値でみたらバラバラでしたね~光量も問題なくて車検も通るよと言われました^^

最近、駐車場でオイルが垂れていたのを発見していたので、リフトで上げてもらい、原因を探るとパワステオイルのタンク付近のゴムホースから漏れてたみたいで新品があるか分かりませんが交換したいですね。なかったら中古を探すしかないかな~^^;

Posted at 2019/02/11 19:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「日曜日に3年ぶりくらいにオートランド作手にエッセで走ってきました!
凄く暑かったのでクルマもドライバーもすぐにバテてしまいました^^;
でもエッセの戦闘力がある程度わかったので良しです!!」
何シテル?   07/18 22:25
はじめまして! 星@S1と言います。 元々フィット(GD3)やシビックフェリオ(EG9)でサーキットや峠なんかを走ってました。 現在は通勤車両にト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ エッセ 佐藤杏仕様 (ダイハツ エッセ)
このエッセは現在も連載中の軽自動車中心の某女性走り屋漫画に実際に登場した車両になります。 ...
ホンダ インテグラタイプR インテちゃん (ホンダ インテグラタイプR)
休日のドライブ用にセカンドカーで購入しました。 もういい年なので、ガンガンに走るではなく ...
ホンダ トゥデイ 通勤快速2号トゥデイ (ホンダ トゥデイ)
ワークスがそろそろガタガタになってきたので、新たに通勤用に軽自動車で探していたところ某オ ...
スズキ アルトワークス 快速通勤ワークス (スズキ アルトワークス)
知り合いの方が新車を買ってワークスを下取りに出したら全く値段が付かないと言われて、どうせ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation