• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-Starの"DARK★STAR" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2018年8月18日

バッドスタイルボンネット装着!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
外装フロント周りの最後としてボンネットを交換しました。
ワイパーガードとバンパーがGPOだったので、統一感を持たせるためGノーズにでもしようかと考えていたのですが…

…しかしながら、GPOは5月下旬だか6月位からサイトは閉鎖されたままで、倒産したようなウワサもチラホラと…(*_*;
ジョーカーのボンネットは構想の中になかったのですが、オークションに中古品が出品されていたので勢いでポチっちゃいました(^^;
2
まずは仮合わせ。
社外製のFRPパーツは個体差が結構あるので、取付けやチリ合わせの為の調整(加工)が必要になります。
案の定、コーナーパネルとのチリがだいぶずれていたので、ボンネットステーをルーターで削り長穴加工しました。
また、ストライカー位置や角度もワッシャーなどで仮調整しています。

それでも所詮素人調整なので、納得のいく状態には持っていけていません(>_<)
何回も脱着を繰り返しながら位置決めしないといけないので、この作業が一番面倒かもしれませんね。
またFRPボンネットになるので、ボンネットダンパーは取り外しました。

【ボンネットダンパー取付け】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2213829/car/1716169/2917748/note.aspx
3
購入したボンネットは白だったので再塗装します。
塗装色は220ではなく、バンパーの塗り分け塗装にも使った色、ガングレーメタリック(KH2)にしました。

しかし、ここでまたひとつ問題が発生…Σ(T□T)
KH2には34%位ディープブラックが入っているのですが、それが劇物に指定されたらしく「7月1日から法律により取扱いが複雑になり印鑑などが必要になった」といつも調色を依頼しているショップから連絡がありましたΣ(゚д゚;)
改良版のディープブラックは秋頃になるみたいで、その間は一番近い色味のパワーブラック(メーカー推奨)に置き換え調色するそうです。
劇物指定はPG80(関ペ)だけで、PGHB塗料は大丈夫とのことです。
まぁバンパーとコーナーパネルは220なので、色ずれを心配することもないのでお願いしちゃいました♪

※撹拌棒の入っている方がディープブラック仕様、入っていない方がパワーブラック仕様のHK2です。
画像では違いが分からないと思いますが、実際に見ても自分には差がわかりませんでした…(^^;

【夜間快適走行計画④バンパー塗装編】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2213829/car/1716169/4316662/note.aspx
4
やっとのことで塗装ですが、中古のボンネットなので小傷や塗装割れなどがありました。
また前オーナーも自家塗装だったのか、タレやチヂミ、ハジキもそのままになっているなど案外ひどい状態でした(・・;)
まぁ自分も素人自家塗装なので、そんなこと言える立場でもないのですが…

なにはともあれ、まずは下地処理ですね(*’ω’*)
必要に応じ400番~1500番でサンディング。
ペーパーを掛けると、塗料の下はすぐにゲルコート…
下地処理やサフも吹いていないようです(>_<)
酷い所は補修してからサフを吹いてガングレーMで塗装しました。
また今夏はすこぶる暑いので、シンナーは遅乾型を使ってみました。
5
ボンネットの色に合わせてワイパーガードもKH2で塗装。
こちらは220だったのですが、一部をマスキングし塗り分け塗装にしました。
1500番→ ミッチャクロン→ KH2→ クリヤー

【ワイパーガード塗装】
https://minkara.carview.co.jp/userid/2213829/car/1716169/3646223/note.aspx

ボンネット、ワイパーガード共にクリヤー塗装中にホコリが入り込んでしまったので、塗料硬化後サンディングしホコリを取り除いてからリペアしました。
2000番→ 4000番→ 6000番→ 半練り細目→ 半練り極細目→ ワックス
6
まずはボンネットのチリを合わせながらボルトを固定して、良さげになったらストライカーを取り付けました。
最後にワイパーガードも取り付けたら完成です(*‘▽’)

ストライカーのボルト、ワッシャーはステンに交換しました。
7
商品名が「バッドスタイルボンネット」って言うだけあって、だいぶ顔つきが悪くなっちゃいました(^^;
「あまり人と被らないものを」とは思っていましたが、これはちょっとやり過ぎたかな!?

カタログやサイトなどの画像を見ているとカッチョ良かったのですが、イメージとちょいと違うような…”(-“”-)”
8
因みにこのボンネットのまま車検が通るのかジョーカーへ問い合わせしたところ、回答は「グレー」とのことでした。
-----------------------------------
【ボンネットを付けた状態でも、規定の配光が出来るか】
1.ライトの色は白
2.ライトの明るさは6400カンデラ以上
3.カットオフラインが綺麗に出る
4.ヘッドライトレンズをカバーしてはならない。←ここがグレーだそうです。
【まとめ】
・ロービーム検査ですから、ライトの役目を果しているか?です。    
・ハイビーム検査ですとレンズに多少かぶっていますからどうでしょうか?
この先は、自己判断でお願い致します。
---------------------------------

とのことです。
まぁ自己判断ではライトに完全に被っていると思うので、限りなくクロに近いですな。。。
でも検査官の判断だと思うので、車検の時には純正ボンネット持参でチャレンジという手も…
BH5の時はアイラインを装着していても車検が通らなかったなんて事は一度もなかったのですが、どうなんでしょうかね~(・・?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アゲ仕様・今風のオバフェンはこんな感じ♪

難易度: ★★

塗装〜〜〜🥫 オバファン編

難易度:

グランドエフェクター装着

難易度:

バッドフェイスボンネットパネル

難易度: ★★

税込9,900円で買ったバンパーガードの形状を変形させてみた!

難易度:

研磨〜バッドフェイスボンネット編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お年玉キャンペーン【シェアスタイル】 http://cvw.jp/b/2213829/39139270/
何シテル?   01/07 15:50
T-Starです。よろしくお願いします(^^)/ 自家用として購入。仕事では使わないファミリーカーです。 基本的にはすべてDIYでなんとかしようとしなが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ N-BOXカスタム] JF3 走行中にTVもナビも( ≧∀≦)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 19:42:29
[ホンダ N-BOX] ナビ外し テレビキャンセラー取り付け【簡単】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 19:33:15
デュアル12レベルインジケータ 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 15:04:27

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン DARK★STAR (トヨタ ハイエースバン)
トヨタ ハイエースバンに乗ってます。 自分のできる範囲でコツコツとD.I.Yを楽しんでま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
免許取って初めて購入した車両。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
カマを掘られて1年でお別れしたボルドー君。良い色だったのになぁ。。。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
写真を整理していたら出てきた! なつかしいなぁ~ このBH5はずいぶんいじりまくったなぁ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation