• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vDIESELvのブログ一覧

2018年08月05日 イイね!

乗り換えました

久しぶりのブログ
急ではありますが、S4 GT-S A型からSTI ベースグレード E型に乗り換えました。
S4がイヤになったわけではなく、純粋にSTIに乗ってみたくなったというのが大きいです。

思えば高校生の時に親がアウトバックを乗っていたのもあり、友人とスポーツカーの話をしたりしていて、欲しいと思ったのが STIでした。
当時は出ていたのはGRBだったと思います。
その流れで、初愛車にベースだったGHインプレッサを購入。
次に乗り換えの時、MTは…というのがあって、ATのS4に乗り換えしたのを覚えています

教習所で免許を取った時以来のマニュアルにまだまだ慣れませんが1つ言えるのはなんだか楽しい
自分でギアを選択して、クラッチ、アクセルを操作する
アイサイトに慣れた自分には遠出で少し疲れましたが(笑
S4にはS4の良さ、STIにはSTIの良さがありますね
これから楽しんでいきたいと思います
皆様、これからもほとんど閲覧が主になってますがよろしくお願いします

とりあえず愛車紹介用に今度写真撮りに行かなきゃ…
Posted at 2018/08/05 19:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月01日 イイね!

初回車検とCVTオイル漏れ修理

初回車検に出してきました〜
3年はあっというまですね( ̄∇ ̄)
代車はフォレスターのNAモデル
5日間程お借りしました
街乗りは必要十分、ステアリング連動ヘッドライトが見やすくてよかった…
後期D型からWRXS4にもありますよね_(:3」z)_

自分のS4は車検付き点検パックに入っていたので
法定費用+追加整備費用で安くすみました。
購入時先に払うか、車検時に払うかなんで結果安くなる訳ではないですがね…

追加整備として
前後ワイパー交換
クーラント強化剤
エンジンオイルをelfの0w-30にアップグレード
の3点で
しめて62950円でした〜
目立った故障もなく安くすみましたね

そしてCVTオイル漏れですが…
車検前点検で発覚(ㆀ˘・з・˘)
滲み程度で慌てるほどでもない為、車検時に同時作業となりました。

調べてみると…
みんカラ内でも
チラホラS4やレヴォーグで漏れてる方がいました
自分のS4も、その方達と同じ場所から漏れていて
CVTオイルポンプの部分から漏れているようでした

ミッションをおろしてシールやoリング等を交換したようです
ディーラーの方の話によると、S4とレヴォーグの2リッターモデルで確認しているようで
メーカー側も原因を調査済み、シールを交換することで対策としているようです。
シールの素材が悪く劣化がはやかったのかな?

なんにせよ、
S4とレヴォーグの2リッターモデルに乗られている方は
点検時にCVT周りを見てもらって漏れているようなら
交換ですね(´ω`)


車検も無事終わり、CVTオイル漏れも修理完了
またこれからも頼むぜS4٩( 'ω' )و


S4を受け取った帰り、家についてサイドを引くとき
空気を掴んだのは内緒の話(笑
フォレスターはサイドブレーキノブ
S4は電磁パーキングスイッチ
ですから(笑
Posted at 2017/09/01 20:17:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

はやいもので2年です…

はやいもので2年です…はやいもので2年が経ちました。
来年車検なんですね〜
納車日は10月4日、登録としては9月28日です。

ほとんど純正+α程度ですね
純正デザイン気に入ってるからいいんです…

そして2年記念という訳ではありませんがポチっちゃいました
今更ながら、レーダー



そしてそしてレカロですo(^_^)o


レーダーはOBD接続で、水温と電圧表示させてます

レカロに関しては、純正シートは座面が少し高いのとホールドが…
デザインとサイドはそこまで悪くはないんですけどね
SR-6とSR-7で迷いましたが
名古屋ベイまで実物見に行って座ってみたりして
散々迷いましたがSR-7のASMにしました
モノは通販でポチっと
連れとワイワイ言いながら取り付けました
やっぱりみんなで集まって作業したりすると楽しいです
とまぁ、こんな三年目のスタートでした(・ω・)ノ
まだまだ乗るつもりですので、これからも大事にしていきますよ〜

愛車紹介400イイね超えしてました
感謝感謝ですm(_ _)m
Posted at 2016/10/16 14:11:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月07日 イイね!

〜ナンバー隠しを自作〜

〜ナンバー隠しを自作〜木曜日から、自分は連休はじまっていますが天候も悪く…
ふと、昨日思い立ちナンバー隠しを作ることに( ̄▽ ̄)

写真をアップすると不特定多数の方が見られるため、今までナンバーを編集で消していましたが、面倒やしこの際作ってみようと思い立った次第です。
ナンバー隠しを使用する事で写真の見栄えが変わりますし、
何より編集の面倒が減らせるメリットがありますね。
作成にあたり、みんから諸先輩方の記事を参考にしました。
材料はすべてダイソーにて調達しました。
以下になります。

プラ板
ブラックカーボンシート
ホワイトカーボンシート
強力マグネット
の4点、432円です。

それとやる気←コレ1番大事(笑

後から気づいたのですが、
作成中の写真撮ってませんΣ(・□・;)

まずはブラックカーボンシートを貼りつけたものをつくりました。
早速クルマに付けてみます。



う〜ん悪くはないですが、シンプル過ぎますね
ロゴを入れる事に…

まずはWRXS4の公式ロゴを用意します。
しかし、S4ロゴはWRX部分が小さくS4が大きい…
あまり好みではないためSTIと同じ様に、同じサイズにします
WRXSTIロゴを用意して、STI部分をS4ロゴに変えるだけ
しかし、もうちょっとなんか欲しい…
画像検索していると、ある画像を発見します。
HIDE-SPEC-Cさんが作られた現行WRXSTIのシルエット
自分のS4は大型スポイラー付きのためぴったりです。
使わせていただく事に…

使用するにあたり、突然メッセージを送りすみませんでしたm(._.)m
快く許可していただき感謝です。

シルエットと、ロゴを印刷して継接ぎ…
それをホワイトカーボンに合わせ切っていきます。
自分、カッティングプロッターなんてありません。
手切りですε-(´∀`; )
自分が切っている時に、HIDE-SPEC-CさんがS4用の
シルエットとロゴのデザインを何シテルにあげてくださいました。
わざわざありがとうございます。
切っているものと同じ配置でビックリしましたΣ(・□・;)
切り終えたらバラけない様に、マスキングテープでまとめておきます。


この画像は撮ってた(笑

後は貼り付けるだけで完成\(^o^)/


ロゴ入ると一気に変わりますね〜
でも安定の近くで見てはいけない仕様ですよε-(´∀`; )
作り終わったのが夜のため、朝を待って付けてみます。

フロント〜


リア〜


いいですね〜
満足( ̄▽ ̄)

注意点としてリアナンバーボルトだけ封印があり、
封印部分がアルミでくっつきません。
また封印のぶんだけ浮いてしまいます…
まぁ、ちゃんと付いているため問題ないでしょう。
それとナンバー隠しの取り付け方に関して、
最初コードフックを使ってみたんですが、
気をつけないとボディにキズが入る(自分はチョットキズになった…)
また、写真撮るとフックが見えてしまうので
自分はマグネットをオススメします。

この場をお借りして…
今回ナンバー隠しを作るにあたり
シルエットデータを使う事を許可していただいた
HIDE-SPEC-Cさんに大変感謝します。
とてもいいものができました。
ありがとうございました。
次の撮影から、早速使っていこうと思います。

皆さんも好きなデザインで是非(^o^)/

Posted at 2016/05/07 10:36:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月01日 イイね!

北陸へ…〜寿司と千里浜〜

今年のゴールデンウィークは自分が5〜8日で連れと休みが合わずΣ(・□・;)
なら今日どっか行こうよって事で、自分の提案で北陸へ寿司を食べに行くという事になりました…

そして北陸なら、ここは外せないよねって事で
千里浜なぎさドライブウェイに撮影も行きました。
海岸走ってみたかったのもあります。

天気予報によると、北陸は晴れ
コレはいい撮影日和やと思っていました。
ですが、到着してみると…



えぇ曇ってます(笑
風メッチャ強く、波がありますε-(´∀`; )
今回も発動した、連れ連中と行くと晴れないジンクス…
誰かが雨男なんですね〜

撮影場所探しがてら、端から端まで往復しましたが
こんな天気でも、GWですからクルマは多かったですね。

ココに数日後レヴォーグの軍団が並ぶとなると
注目の的、圧巻でしょうね
参加者のオフレポ楽しみにしてます( ^ω^ )

そんなこんなで適当に止めて、撮影します
濡れてないからこの辺いいねと撮っていたんですが…



あ〜あ、タイヤ後輪波に浸かってます(笑

めげずにパシャパシャしてましたが、
余りにも風あったので、そそくさと退散しました…
今度は晴れた穏やかな時に来たいですσ(^_^;)

そんでもって、昼飯の寿司へ
前回、金沢の近江町市場内のもりもり寿司で食べたよねって事で、今回はすし食いねぇというお店へ…
あえて、金沢は混むだろうと外し、富山の高岡南店さんへ

こういう時だから値段気にせず食べようと、
いろんな種類食べたい自分は、相盛りを注文





ウマかったです。
ただ、ネタに関して自分は前回行った
もりもり寿司の方が好きかも…
岐阜の100円寿司に比べ、寿司食いねぇも段違いでうまいのですがσ(^_^;)
とか言いながら、美味しいから結構たべました…

前回もりもり寿司、今回はすし食いねぇ、
次回は、まいもん寿司へ行きたいと思ってます( ̄▽ ̄)
いろんな店舗回りたいですからね( ^ω^ )

寿司食い終えて満足したので帰路に…
しかし、帰りはひるがのSAあたりで大渋滞Σ(・□・;)
時間はかかりましたが、なんとか無事に帰りました。

家に帰ってから、砂を落とすため洗車…
下回りを水でよく流したのは言うまでもありません(笑
日帰りでしたが、楽しめましたよ( ´ ▽ ` )ノ
今度北陸行く事になったら、次こそは金沢行きたいですね〜


Posted at 2016/05/01 23:46:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「乗り換えました http://cvw.jp/b/2214488/41801157/
何シテル?   08/05 19:55
vDIESELvです。 WRXSTI VAB E型に乗っております。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

STIバンパーカナード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 09:11:41
WRX STI(D型)を契約しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 08:42:34
STIのグレードとしての立ち位置を今後どうしていくかな?SシリーズやSTIスポーツを展開するのはいいんだけど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/02 10:09:25

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2018年5月27日契約 7月28日納車されました 最後のEJ20+6MTのSTIとい ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
人生2台目のクルマとして、2014年7月5日にWRX S4GT-Sを予約注文、10月4日 ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
インプレッサ15S(GH2)に乗っていました。 初めての愛車でした。 1500ccで少し ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation