• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kashiwa700の愛車 [BMW 1シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2015年6月16日

カーボンインテリアトリム取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
手始めはナビコントローラの
取り外し、結構硬いですが
いつもの破壊前提でバキバキと。

2
ドアハンドルも下側からバキバキ
取り付け時に角度を間違えるとカバー側の
爪が折れます。中古なので何箇所か既に折れてました^ ^
カーボンカバーが少し浮いた感じになりますが、そこは何時もの素人作業なので致し方なしです。
3
某オークションでGET
中古品の筈が、なぜかセンターコンソール周りは新品?
結論として、前オーナーが避けたであろうセンターコンソールを外すという恐ろしい作業が必要とわかりました(笑)
4
ここまで来るのに3時間。
一番手間取ったのは、アームレスト下のUSB周りの配線取り外しでした。先にUSBのパネルを外して先に配線を外すべきでした。コンソールについたままでは配線は中々外れません(涙)

サイドブレーキカバーはベースを外して、ひっくり返してインシュロックを切って外します。兎に角、行き当たりバッタリ(^^;;
5
センターコンソールに
センタートレーとアッシュトレーカバーを
組み付けて復元。コンソール外しに疲れて
満足感、有るような無いようなです。
後で、エアコンコントローラの
コネクターがキチンと入っていない事が発覚。クーラー効かなくなったのは余計でした(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

リヤブレーキパッド交換

難易度: ★★

オイルキャッチタンク確認

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

アサミエンジニアリング レーシングオイルフィルター装着

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月16日 18:03
こんにちは。
リアルカーボンいいですね☆

ウチのはダイノックシートなので
また全然違います(笑)

いつもDIYされていてスゴイですね。
写真も分かりやすいので
見ていて楽しいです。
コメントへの返答
2015年6月16日 19:22
☆Kaz☆さん

いやーお金が無いのと
いじり好きなのでDIYです。
いつも壊れないかヒヤヒヤです〜^ ^
2015年6月16日 18:22
連絡を頂いたら
手伝いに駆けつけましたのに
何回も外していますので
コツを教えられたのに
結構、慣れないと硬くて爪を
折ったり曲がったりしておさまりが
悪くなるので注意ですよ。
特に本体のABSの樹脂が経たりますよ
コメントへの返答
2015年6月16日 19:25
vrsさん

ご無沙汰です^ ^
今回は参りました。
コンソール外すのに気がついた時点で
蒼白でした(笑)
爪は一度やると判るのですが
後の祭りでした〜(^^;;

また色々教えて下さい。

プロフィール

「右のヘッドライトだけ劣化してるんですよね⤵︎
車庫保管してるのに残念😢
DIYで何とかしてみようかな。
ヘッドライトスチーマーやってみたいし(*^^*)」
何シテル?   05/11 13:20
kashiwa700です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

蓄電池が死ぬ前に交換(*_*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 07:41:23
洗車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 06:56:21
PIAA LED RING BULB / H-506 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/15 05:52:20

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
BMW 135iがやっと来ました。 広島から2011年式です。 早速雨でヘッドライトユニ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation