• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんごのパパの愛車 [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2007年11月3日

フロントガラス雨対策2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
飛び石によりフロントガラスをクールベールに
交換したので、おなじみの雨対策スタートです。

撥水コートの「ノリ」を良くする為に
新品ガラスと言えども、油膜落としは必須!

って事で、前回使って余っていった油膜落としを使いました。

油膜落としをする時は、洗車の前にやりましょうね!
ボディがメチャクチャ汚れますから…
2
スポンジでひたすらゴシゴシ!

ついでにサイドミラーもお手入れしました。
3
水を掛けながら、油膜落とし剤を流します。

ここで、水を弾いている場所を発見したら、更に磨きます。
水を弾く場所が無くなっているか確認したら、油膜落とし終了

綺麗に水分を拭き取りましょう♪

油膜が完全になくなると、上から下へ綺麗に水面が下っていきます。
途中から水分が無くなる時は、油膜落としが不十分な証拠です。
4
次に外せないのがコレ!
「驚異!ワイパー革命」
撥水コートする前に下地に直に貼ります。

これはワイパーが動作する度に、ゴムを綺麗にしてくれます。
1年以上同じゴムを使っても、フロントガラスに
拭きスジが入らなくなります。
5
この作業はいたって簡単です。
ワイパーのチョット上側に、ゴムより少し長めに切ったやつを
貼り付けて、剥離紙を剥がして出来上がりです。

剥離させる前に上からゴシゴシと押さえつけて、
密着させましょうね~♪
6
次に撥水剤を塗りこみます

今回はガラコを使いました。

塗るコツは『薄~~く塗る事』
ガラコが水玉になって乾いてしまうと
拭き取れなくなってしまい、ガラスが濡れると
そこがスジになってしまい、大変見難くなってしまいます。

こうなってしまったら、その場所を再び油膜落としで磨いて
ガラコのやり直しです。
7
言ってるそばから運転席側に塗りムラを発見し、
ガラコを落とした所へ、水を掛けた画像です。

右側は水玉がゆっくりと流れ落ちてますが
左側は水の膜がガラス全体に出来ています。

このままではCMになっちゃうw
この後、運転席もちゃんと塗りました。

最後にサイドミラーには水滴の一切付かない
ミラーコートを吹き付けて、雨対策の完成です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステラカスタムR/SA(シルバー/BK) 水アカ(ウロコ)とり & ガラスコー ...

難易度: ★★★

ラジエター再度挑戦

難易度:

ホーン交換(PIAA ホーンHO-13 400Hz+500Hz )

難易度:

社外ナビ交換、社外ナビ取付

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

(RN)コンプレッサーのクラッチ・ギャップ調整(1)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「LED フォグ購入 http://cvw.jp/b/222013/37475647/
何シテル?   03/08 20:25
小6の息子(しんご)と小2の娘(さとみ)のパパです。 インプレッサ1.5i-s リミテッド プレミアムパッケージ に乗り換えました。 これからますます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:web/PC関連
2009/04/07 10:09:53
 
なかのひと 
カテゴリ:web/PC関連
2009/04/06 11:35:01
 
秋月電子通商 
カテゴリ:お役立ちアイテム達
2008/04/02 23:58:23
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
ステラから、中古で乗り替えました。
スバル ステラ スバル ステラ
RS 2WD ダークシルバーメタリックに乗ってます。 派手にはせずに、ジミ~に弄っていき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation