• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kun-chiの愛車 [フォード マスタングSVTコブラ]

整備手帳

作業日:2018年6月17日

TPS(スロットルボディポジションセンサー)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
古くなったセンサー類を交換していますが、お次はTPS(スロットルボディポジションセンサー)

スロットルボディに+ネジ2本で付いているセンサーです。
2
たかが+ネジ、簡単に済むだろうとタカを括っていたら、ガッチガチに固着していました。

5-56を点しても×

バイスプライヤ(締めた状態でロックできるプライヤ)で摘んでも×

ハンマーで叩いても×

もちろん普通のペンチでは太刀打ち出来ません×


ネジ頭の周りにスペースが無く、シッカリ掴めないんです。
3
一番簡単そうなセンサーに一番苦戦するとは…。


最後の望みを「ネジザウルス」にかけ、ホームセンターに向かいました。

ネジザウルスは、先端に特殊な溝が掘られた工具で、ペンチやバイスプライヤなどいろいろ種類があります。
その特殊な溝で、固着したネジなどをガッチリ掴んで外すものです。


幸い店頭にネジザウルスのサンプルがあったので、スロットルボディを持って行って、ネジを摘んでみました。



やはり×でした。

普通のペンチよりもシッカリ掴めている感はあるんですが、やはり周囲のスペースが無さがネック。
4
近くにいた店員さんにスロットルボディを見せ、「このネジを外したいんですが、何か良いものは無いでしょうか?」と相談してみました。



…すると、おもむろに潤滑剤(5-56よりも浸透力の高いもの)と電動ドライバーを持って来てくれました。

親切な店員さんで、苦戦しながらも、外してくれました。


こういう固着したネジやボルトは、一旦緩んでしまえば、後は簡単なのが普通なんですが、最後の最後まで電動ドライバーでないと外れませんでした。
ギーギーと音を鳴らしながら…。

手回しではどうにもならない訳です。
5
親切な店員さんのおかげで新しいネジを買うだけで済みました。

固着しにくいステンレス製で、+ネジよりも力が掛かりやすいキャップボルト(六角レンチで締めるボルト)を購入。
1本42円。

更に固着しにくくするために、カジリ防止剤(写真)を溝に塗り、センサーをスロットルボディに装着。
6
薄暗くなっていましたが、スロットルボディを車に戻し、軽く試乗へ。

アクセルに直結したセンサーを代えたので、雰囲気が変わることは想定していましたが、加速がスムーズになった印象です。

センサーを新品にしたせいなのか、社外のパフォーマンス品に代えたせいなのかは解りませんが…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★

リアバンパー補修

難易度: ★★

AC吹出切替故障

難易度:

シフトブーツ・サイドブレーキブーツ塗装

難易度:

TPS交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「DIY全塗装コンテスト http://cvw.jp/b/2231843/45822183/
何シテル?   01/25 09:12
別のSNSをメインにしていますので、こちらは基本的に車関係のもののみアップします。 ホンダ アコード EXT (AT) 三菱 エクリプス GSR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォード マスタングSVTコブラ フォード マスタングSVTコブラ
5台目の愛車、1998年型のマスタング・コブラです。 一旦、日本車に落ち着こうと思いま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
妻の愛車です。 1994のメイフェア(MT)で、以前の愛車カマロや今の愛車マスタングを ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
少し落ち着こうと、カマロから乗り換えました。 右ハンドルですが、この型のインスパイアは ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
3台目の愛車にして初の新車。 MTが欲しくて並行輸入をしてくれるショップで購入。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation