• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nemnemの愛車 [ホンダ アコード]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

バックカメラ Beat-Sonic BCAM3W 取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
トランクの内張りをはがし、ナンバープレートの取付けネジをはずしてカメラを取り付けます。
(穴の開いたネジは、カメラに付属しております)

カメラの配線をネジの穴にとおす際、配線先端のコネクタ部分がトランク内側の補強坂に干渉して突き当たってしまいますが、コネクタ部分を少し曲げると隙間をとおすことができます。

カメラはネジで固定することになりますが、きつく締めてもネジを軸にずれてしまいそうだったので、両面テープも使って固定しました。

ネジの穴から浸水しないよう、必ずコーキングしましょう。コーキング剤も付属してますが灰色だったので、自分は市販の透明のを使いました。
2
カメラを取り付けた際のトランク内側の様子です。

コネクタは、カメラの取付ネジを締める前に先にとおしておきます。

ナンバープレートの取付けネジの穴からカメラのコネクタをとおすと下にある補強坂にが当たるのですが、コネクタ部分を少し曲げると何とかとおせます。

コネクタ部分は、強度が弱く断線しやすいので無理に曲げないようにとメーカーのホームページに注意書きがありますので、注意してください。
3
バック信号(電源)は右側バックランプから取りました。
4
既存の配線に沿わせてトランク内部へ引き込みます。
5
(内張りをはがした写真が無くてすみません)

カメラの配線をトランク内側にある純正ナビのチューナーに接続します。

チューナーに接続するには、カメラ側配線のRCA端子をチューナー側のカプラに接続するための変換ハーネスが必要になります。
(ヤフオクで入手しました)

7thアコードの場合、すべてトランクの中だけで済むので作業が楽です。
6
ギアをバックに入れると自動的にカメラ画像に切り替わるか確認します。

カメラの回転軸がずれている場合は、レンズ外側のリングを緩めると角度を調整できます。

ガイドラインがないと位置関係がつかみづらいので、ナビの設定でガイドラインを表示させます。

ガイドラインは位置合わせが必要となりますが、純正のバックカメラはナンバープレート左側に装着することになっているため、完全には合いません。自分の場合、右側(運転席側)のラインを右側のタイヤの位置に合わせることができましたので、バックの際は右側のラインを参考にしています。(左側のラインは、左側のタイヤの位置よりも内側の位置を示しています)

※ 実際に取り付けたのは、2011年3月です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コーナーレンズ交換

難易度:

アコード 暖機運転 6/8

難易度:

プラズマクラスター イオン発生ユニット交換

難易度:

ストックエンジン カムシャフト点検/ラッピング

難易度:

ブレーキパット交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換 Castrol EDGE RS 10W-50

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「数年ぶりの大型連休 http://cvw.jp/b/2253587/47718775/
何シテル?   05/13 15:18
nemnemです。よろしくお願いします。 趣味の一つがドライブで、休日は地方のおいしいお店とか、温泉・名所などを開拓したりしてます。また、たまに山歩きにも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハヤシとカレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/22 21:10:03

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
後期型 GS300 です。 次に乗る車は3.0リッター未満のAWDまたはFR車が良いか ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
CL9 Type-S です。 約14年間所有していました。 初めて7thアコードを見た ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
9年間所有しました。 どことなく3rdプレリュードと似ているところがあり、一目見た瞬間に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation